ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

興行寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年5月8日 (日)

移動: 案内, 検索
興行寺 (1).jpg

興行寺(こうぎょうじ)は福井県吉田郡永平寺町藤巻(越前国吉田郡)にある浄土真宗寺院。周覚の創建と伝える。一家衆寺院だった。浄土真宗本願寺派荒川興行寺華蔵閣と号す。山号は大谷山。 1406年(応永13年)の創建。元は諏訪間の大谷の地にあった(諏訪間興行寺)。 1411年(応永18年)藤巻長山に移転。蓮恵の時代に現在地に移転した。蓮如より「薄絹蓮如上人御影」を授けられたという。

組織

近江・本行寺とも関係するという。

歴代住職

  • 1周覚(1392-1455)<>:綽如の子。玄真。1455年(康正1年)9月16日死去。64歳。長男の永存は鯖江・西光寺を創建。子の兼慶(玄秀)は一時、毫摂寺に住した。子の祐存は風巻浄明寺(大谷派)を創建。四男の如順の子の了勝は永平寺僧侶だったが、真宗に帰し、厳照寺を創建した。娘の勝如は井波瑞泉寺如乗の室となり、土山御坊(勝興寺)の基礎を築いた。
  • 2蓮実(1434-1492)<>:周覚の三男。祐慶。1492年(明応1年)8月10日死去。59歳。隠居所として蓮照寺(福井県勝山市)を創建したという。
  • 3蓮助(1459-1524)<>:蓮実の長男。兼孝。室は蓮如六女の如空。1524年(大永4年)6月3日死去。66歳。
  • 4蓮堯(1480-1529)<>:蓮助の長男。康恵。室は蓮如外孫の伯中将資氏王女。一時、越前を追われて加賀国石川郡の白山麓の山内若原に滞在した。1529年(享禄2年)8月2日死去。50歳。子の意伯は願得寺実悟の猶子となったが、臨済宗伝灯寺の金剛院に住した。
  • 5蓮恵(1500-1569)<>:兼英。1569年(永禄12年)1月21日死去。70歳。加賀・正福寺を兼務した。子の慶栄(康元)は金沢・専光寺8世となる。
  • 6蓮祐(1564-1626)<>:兼照。1626年(寛永3年)3月6日死去。63歳。
  • 7蓮教(1538-1596)<>:兼順。1596年(慶長1年)5月9日死去。59歳。
  • 8蓮明(1551-1615)<>:兼録。1615年(元和1年)8月16日死去。65歳。
  • 9周永(1640-1688)<>:兼泰。1688年(元禄1年)1月11日死去。49歳。
  • 10教周(1659-1720)<>:兼聴。1720年(享保5年)12月23日死去。62歳。
  • 11周恵(1665-1737)<>:玄祐。1737年(元文2年)7月4日死去。73歳。
  • 12周称(1619-1674)<>:玄海。1674年(延宝2年)3月6日死去。56歳。
  • 13周円(1710-1766)<>:玄正。1766年(明和3年)5月4日死去。57歳。
  • 14周祐(1736-1782)<>:玄能。1782年(天明2年)3月6日死去。47歳。
  • 15周観(1765-1802)<>:玄尊。1802年(享和2年)6月11日死去。38歳。
  • 16周賢(1703-1757)<>:1757年(宝暦7年)10月15日死去。55歳。
  • 17周融(1815-1873)<>:1873年(明治6年)9月23日死去。59歳。
  • 18周照(1845-1900)<>:1900年(明治33年)8月5日死去。56歳。
  • 19周賢(1883-1945)<>:1945年(昭和20年)2月7日死去。63歳。
  • 20周尊(1908-1944)<>:1944年(昭和19年)5月10日死去。37歳。
  • 21周学()<>:

(『真宗年表』)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%88%88%E8%A1%8C%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール