ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

蔵王山

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年10月13日 (金)

移動: 案内, 検索

蔵王山(ざおうさん)は、宮城県と山形県にまたがる蔵王権現信仰の霊山。最高峰は熊野岳。


目次

一覧

  • 中央蔵王
    • 熊野岳:最高峰。1841m。蔵王権現・熊野権現・白山権現が祀られた。
    • 刈田岳:1758m。
    • 五色岳:1674m。五色沼(御釜)がある。
  • 北蔵王
    • 地蔵岳:1736m。
    • 名号峰:
    • 雁戸山:
  • 西蔵王
  • 南蔵王
    • 不忘山:1705m。
    • 杉ケ峰:
    • 屏風岳:
    • 前烏帽子岳:
    • 後烏帽子岳:
    • 馬ノ神岳:
  • 東蔵王

主要神社

登山口

  • 遠刈田口:表口。当山派
  • 上山口:裏口。中川口と大門口の総称。本山派
  • 宝沢口:脇口。当山派。
  • 半郷口:高湯口ともいう。宝暦年間に加わる。本山派

遠刈田口

かつては48坊があったという。

  • 刈田嶺神社里宮:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町。祭神は天之水分神・国之水分神。官社論社。郷社。蔵王権現社。別当は蔵王寺。
  • 蔵王寺:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町。山頂の蔵王権現の別当。かつての嶽之坊。真言宗。当山派。現在は単立か。山号は金峰山。
  • 青麻山:刈田嶺は現在の刈田岳ではなく現在の青麻山を指すという説もある。
  • 馬場・刈田嶺神社:宮城県刈田郡蔵王町宮馬場。青麻山麓。祭神は日本武尊官社論社。県社。白鳥神社とも。別当は蓮蔵寺。
  • 願行寺:宮城県刈田郡蔵王町宮願行寺。役小角の叔父の願行が創建。廃絶。
  • 蓮蔵寺:宮城県刈田郡蔵王町宮町。かつての宮本坊。聖光院。真言宗智山派
  • 山之坊:延宝年間に廃絶。
  • 大森山:阿計羅神を祀る

半郷口

  • 半郷・刈田嶺神社:山形県山形市蔵王半郷石高。祭神は蔵王権現。別当は松尾院か。蔵王大権現と称す。
  • 松尾院:山形県山形市蔵王半郷。本尊は不詳。元は瀧山にあったという。本山派。天台宗。山号は金峰山。
  • 松応寺:山形県山形市蔵王半郷。本尊は聖観世音菩薩。松尾山観音堂として現存。
  • 日光院:熊野神社別当。廃絶か。
  • 龍興院:廃絶か。
  • 熊野神社:山形県山形市蔵王半郷。別当は日光院。
  • 出羽・安養寺):山形県山形市蔵王半郷にある曹洞宗寺院。本尊は釈迦如来総持寺直末三十六門の一つ。

宝沢口

12坊あったという。

  • 下宝沢・刈田嶺神社:山形県山形市下宝沢。祭神は蔵王権現。蔵王大権現。別当は三乗院。蔵王神社。
  • 三乗院:山形県山形市下宝沢。覚山が創建。山号は万福山。山乗院。刈田嶺神社別当。当山派。宝沢四院の一つ。蔵王寺の指揮下にあったという。廃絶。
  • 宝蔵院:山形県山形市下宝沢。太子宮別当。宝沢四院の一つ。廃絶。
  • 三明院:山形県山形市下宝沢。賀茂神社別当。宝沢四院の一つ。廃絶。
  • 吉蔵院:山形県山形市上宝沢。住吉神社別当。宝沢四院の一つ。廃絶。
  • 太子神社:山形県山形市下宝沢。別当は宝蔵院。
  • 賀茂神社:山形県山形市下宝沢。別当は三明院。賀茂雷神社。雷神社。
  • 住吉神社:山形県山形市上宝沢。奥宮もある。別当は吉蔵院。藤太宮。

上山口

  • 金谷・刈田嶺神社:山形県上山市金谷甲石。祭神は天乃水分之神。別当は安楽院。現状不詳。
  • 出羽・安楽院:山形県上山市金谷甲石。本山派だが羽黒派修験の触頭清光院の支配下でもあった。蔵王寺の指揮下にあったという。廃絶か。案楽院。安楽坊。
  • 文性院:山形県上山市永野。廃絶か。
  • 清学院:山形県上山市高野薄沢。廃絶か。
  • 善良坊:山形県上山市高野。廃絶か。
  • 隆善院:山形県上山市小倉。廃絶か。

瀧山関連

瀧山


その他

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%94%B5%E7%8E%8B%E5%B1%B1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール