ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

中国の石窟寺院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
*[[雲崗石窟寺院]]:山西省大同市南郊区。
*[[雲崗石窟寺院]]:山西省大同市南郊区。
*[[龍門石窟寺院]]:河南省洛陽市洛龍区。
*[[龍門石窟寺院]]:河南省洛陽市洛龍区。
-
*[[莫高窟]]:甘粛省酒泉市敦煌市
+
*[[莫高窟]]:甘粛省酒泉市敦煌市。
 +
 
 +
*[[ベゼクリク石窟寺院]]:新疆ウイグル自治区トルファン市。
*クチャ:新疆ウイグル自治区アクス地区クチャ県
*クチャ:新疆ウイグル自治区アクス地区クチャ県
**[[キジル石窟寺院]]:
**[[キジル石窟寺院]]:
15行: 17行:
*[[炳霊寺]]:甘粛省臨夏回族自治州永靖県。184窟ある。
*[[炳霊寺]]:甘粛省臨夏回族自治州永靖県。184窟ある。
*[[麦積山石窟寺院]]:甘粛省天水市麦積区。
*[[麦積山石窟寺院]]:甘粛省天水市麦積区。
-
*[[鞏県石窟寺院]]:河南省鄭州市鞏義市。
+
*[[拉梢寺]]:甘粛省天水市武山県。河西回廊
-
*[[雲門山石窟寺院]]:山東省〓坊市青州市益都鎮。
+
-
*[[大足石窟寺院]]:四川省・重慶市の間
+
*[[西千仏洞]]:甘粛省酒泉市敦煌市。
*[[西千仏洞]]:甘粛省酒泉市敦煌市。
*[[東千仏洞]]:甘粛省酒泉市瓜州県。
*[[東千仏洞]]:甘粛省酒泉市瓜州県。
-
*[[万仏洞]]:山東省済南市の[[千仏山]]
 
*[[楡林窟]]:甘粛省酒泉市瓜州県。
*[[楡林窟]]:甘粛省酒泉市瓜州県。
-
*[[ベゼクリク石窟寺院]]:新疆ウイグル自治区トルファン市。
+
*[[昌馬寺]]:甘粛省酒泉市玉門市。
*[[馬蹄寺石窟]]:甘粛省張掖市粛南ユグル族自治県。河西回廊。北寺、南寺、金塔寺、上中下観音寺、千仏洞の七つの洞窟群。北魏に掘られた洞窟だが、壁画は唐代以降のもの。北寺と金塔寺の保存状態がよい。
*[[馬蹄寺石窟]]:甘粛省張掖市粛南ユグル族自治県。河西回廊。北寺、南寺、金塔寺、上中下観音寺、千仏洞の七つの洞窟群。北魏に掘られた洞窟だが、壁画は唐代以降のもの。北寺と金塔寺の保存状態がよい。
-
*[[天梯山石窟寺院]]:安徽省安慶市潜山県。河西回廊
 
-
*[[拉梢寺]]:甘粛省天水市武山県。河西回廊
 
*[[文殊山石窟寺院]]:甘粛省張掖市粛南ユグル族自治県。
*[[文殊山石窟寺院]]:甘粛省張掖市粛南ユグル族自治県。
-
*[[昌馬寺]]:甘粛省酒泉市玉門市。
 
-
*[[須弥山石窟寺院]]:寧夏回族自治区固原市原州区。132窟があったが多くが崩壊。
 
-
*[[石空寺]]:寧夏回族自治区中衛市中寧県。4窟
 
*[[慶陽北石窟寺院]]:甘粛省慶陽市西峰区。295窟が現存。
*[[慶陽北石窟寺院]]:甘粛省慶陽市西峰区。295窟が現存。
*[[涇川南石窟寺院]]:甘粛省平涼市〓川県。
*[[涇川南石窟寺院]]:甘粛省平涼市〓川県。
*[[王母宮石窟寺院]]:甘粛省平涼市〓川県。
*[[王母宮石窟寺院]]:甘粛省平涼市〓川県。
 +
 +
 +
*[[鞏県石窟寺院]]:河南省鄭州市鞏義市。
 +
*[[雲門山石窟寺院]]:山東省〓坊市青州市益都鎮。
 +
*[[万仏洞]]:山東省済南市の[[千仏山]]
 +
*[[大足石窟寺院]]:四川省・重慶市の間
 +
[[天梯山石窟寺院]]:安徽省安慶市潜山県。河西回廊
 +
*[[須弥山石窟寺院]]:寧夏回族自治区固原市原州区。132窟があったが多くが崩壊。
 +
*[[石空寺]]:寧夏回族自治区中衛市中寧県。4窟
 +
*[[禅仏寺]]
*[[禅仏寺]]
*[[羅漢堂]]
*[[羅漢堂]]

2016年10月24日 (月) 時点における版

中国の石窟寺院

一覧


天梯山石窟寺院:安徽省安慶市潜山県。河西回廊

  • 須弥山石窟寺院:寧夏回族自治区固原市原州区。132窟があったが多くが崩壊。
  • 石空寺:寧夏回族自治区中衛市中寧県。4窟
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9F%B3%E7%AA%9F%E5%AF%BA%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール