ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

他阿真教旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2019年5月16日 (木) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

他阿真教(たあ・しんきょう)(1237-1319)は、時宗遊行派の開祖。一遍の弟子で、遊行上人2世。無量光寺開山。一遍自身は弟子や教団を持つ意思はなかったとされるので、真教が時宗教団の事実上の創始者。家系や出身地は不明。一遍と出会う以前の経歴もはっきりしない。時宗の人物旧跡

目次

略歴

1277年41歳の時、大友頼泰邸で39歳の一遍と出会い、法談を交わして同行者となった。 一遍に比べると布教した地域は限定的という。 越前・加賀・越中・越後の北陸地方と、上野・下野・武蔵・相模の関東地方と、両方を結ぶ信濃・甲斐という。

一覧

  • 丹生山:一遍の死後、丹生山に入り山中で果てようとしていた。しかし淡河領主が訪ねてきて思い留めさせ、教団設立に動き出すきっかけとなった。
  • 無量光寺:神奈川県相模原市南区にある時宗寺院。真教が創建し、のち当麻派の拠点となった。旧大本山。
  • 京都七条・金光寺:京都にあった時宗寺院。真教が創建し、遊行派の京都での拠点だった。廃絶。京都・長楽寺に合併。
  • 甲斐・西念寺:山梨県富士吉田市にある時宗寺院。吉田御師の菩提寺。
  • 上総・称念寺:千葉県長生郡長南町にある、一遍旧跡浄土宗寺院。上総国埴生郡。現在は浄土宗知恩院派
  • 越前・称念寺:福井県坂井市にある、南朝武将新田義貞の菩提寺。泰澄旧跡。越前国坂井郡。長崎道場
  • 気比神宮:福井県敦賀市にある気比大神を祀る神社。越前・西方寺もある。真教が参拝した時、参道が凸凹だったため、自ら土を運んで整備したという。現在も清浄光寺に新住職が就任すると「お砂持ち神事」が行われる。

資料

古典籍

  • 『奉納縁起記』
  • 『道場誓文』:1306年。教団統率のために記した規則。
  • 『安食問答』:1314年。信者の疑問に答えた書。
  • 『他阿上人法語』:1778年刊。遊行上人53世他阿尊如が出版。
  • 『遊行上人縁起絵』真光寺本:1323年。一遍の事績に続いて真教のことを記す。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%BB%96%E9%98%BF%E7%9C%9F%E6%95%99%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール