ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

妙源寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
-
'''妙源寺'''(みょうげんじ)は、愛知県岡崎市大和町にある[[太子信仰]]の[[浄土真宗]]寺院。本尊は阿弥陀如来。親鸞が説法し、三河国の真宗の発祥地となった[[柳堂]]の伝承地の一つ。親鸞門下の念信房蓮慶が創建という。[[高田門徒]]の三河での拠点で、現在も[[真宗高田派]]。華基院。山号は桑子山、平田山。桑子妙源寺。[[和田門徒]]、[[河野門徒]]も参照。
+
'''妙源寺'''(みょうげんじ)は、愛知県岡崎市大和町(三河国碧海郡)にある[[太子信仰]]の[[浄土真宗]]寺院。本尊は[[阿弥陀如来]]。[[親鸞]]が説法し、三河国の真宗の発祥地となった[[柳堂]]の伝承地の一つ。親鸞門下の念信房蓮慶が創建したという。[[高田門徒]]の三河での拠点で、現在も[[真宗高田派]]。柳堂の名を継ぐ境内の太子堂は1314年の棟札が残り、聖徳太子孝養像を祀る。
 +
[[徳川家]]との関係が深く譜代の安藤家など重臣らの墓がある。
 +
華基院。山号は桑子山、平田山。'''桑子妙源寺'''。[[和田門徒]]、[[河野門徒]]も参照。
== 歴史 ==
== 歴史 ==
-
蓮慶は桑子の領主であったが、嘉禎元年(1235)、城内の太子堂(柳堂)に帰洛途中の親鸞を招いて説法を聞き帰依。正嘉2年(1258)、城地を割いて境内とし、'''明眼寺'''を創建した。
+
蓮慶は俗名を安藤信平といい、桑子城主であった。信平は松平広忠に仕えて戦死した安藤家重の祖先とみなされている。家重の子孫は徳川家の譜代の重臣として田辺藩主、磐城平藩主などを務めた。
-
高田門徒が分裂した時は[[真智]]を支持した。
+
桑子城には安藤家が河内国から三河に下った時に伝来した聖徳太子を祀る太子堂があり、柳堂ともいった。
 +
嘉禎元年(1235)、信平はこの柳堂に帰洛途中の親鸞を招いて説法を聞き帰依。正嘉2年(1258)、城地を割いて境内とし、'''明眼寺'''を創建した。
 +
あるいは蓮慶は[[勝鬘寺]]を開いた信願房了海の弟ともいう。
-
[[松平家]]の庇護を受け、長島[[一向一揆]]の際も[[徳川家康]]軍に付いた。当初は黒本尊と呼ばれる[[阿弥陀如来]]像が祀られていたが、この像の加護を得た家康の所望で、[[増上寺]]に遷座。代わりの像を与えられると共に'''妙源寺'''と改称した。元和3年、[[勅願所]]。本多忠豊や本多忠高の墓がある。(『日本歴史地名大系』)
+
[[専修寺]]の継承を巡って高田門徒が分裂した時は[[満性寺]]や[[聖眼寺]]と共に[[真智]]を支持した。
 +
 
 +
[[松平家]]の庇護を受け、[[一向一揆]]の際も[[徳川家康]]軍に付いた。当初は黒本尊と呼ばれる[[阿弥陀如来]]像が祀られていたが、この像の加護を得た家康の所望で、[[増上寺]]に遷座。代わりの像を与えられると共に'''妙源寺'''と改称した。元和3年、[[勅願所]]。本多忠豊、本多忠高、安藤直次、平岩親吉らの墓がある。
 +
(『日本歴史地名大系』ほか)
[[category:愛知県]]
[[category:愛知県]]

2019年12月24日 (火) 時点における版

妙源寺(みょうげんじ)は、愛知県岡崎市大和町(三河国碧海郡)にある太子信仰浄土真宗寺院。本尊は阿弥陀如来親鸞が説法し、三河国の真宗の発祥地となった柳堂の伝承地の一つ。親鸞門下の念信房蓮慶が創建したという。高田門徒の三河での拠点で、現在も真宗高田派。柳堂の名を継ぐ境内の太子堂は1314年の棟札が残り、聖徳太子孝養像を祀る。 徳川家との関係が深く譜代の安藤家など重臣らの墓がある。 華基院。山号は桑子山、平田山。桑子妙源寺和田門徒河野門徒も参照。

歴史

蓮慶は俗名を安藤信平といい、桑子城主であった。信平は松平広忠に仕えて戦死した安藤家重の祖先とみなされている。家重の子孫は徳川家の譜代の重臣として田辺藩主、磐城平藩主などを務めた。 桑子城には安藤家が河内国から三河に下った時に伝来した聖徳太子を祀る太子堂があり、柳堂ともいった。 嘉禎元年(1235)、信平はこの柳堂に帰洛途中の親鸞を招いて説法を聞き帰依。正嘉2年(1258)、城地を割いて境内とし、明眼寺を創建した。 あるいは蓮慶は勝鬘寺を開いた信願房了海の弟ともいう。

専修寺の継承を巡って高田門徒が分裂した時は満性寺聖眼寺と共に真智を支持した。

松平家の庇護を受け、一向一揆の際も徳川家康軍に付いた。当初は黒本尊と呼ばれる阿弥陀如来像が祀られていたが、この像の加護を得た家康の所望で、増上寺に遷座。代わりの像を与えられると共に妙源寺と改称した。元和3年、勅願所。本多忠豊、本多忠高、安藤直次、平岩親吉らの墓がある。 (『日本歴史地名大系』ほか)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A6%99%E6%BA%90%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール