ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

西園寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?資料)
44行: 44行:
==資料==
==資料==
 +
*『増鏡』
 +
*『古今著聞集』
 +
*『竹むきが記』
*外山英策1934「西園寺北山殿と義満の北山殿」『室町時代庭園史』
*外山英策1934「西園寺北山殿と義満の北山殿」『室町時代庭園史』
 +
*木村三郎1985「名所と造園その歴史的関連性について」[https://doi.org/10.5632/jila1934.48.262]
*川上貢2002「西園寺家の北山殿」『日本中世住宅の研究』
*川上貢2002「西園寺家の北山殿」『日本中世住宅の研究』
*鹿苑寺編2004『鹿苑寺と西園寺』
*鹿苑寺編2004『鹿苑寺と西園寺』

2020年8月30日 (日) 時点における版

西園寺(さいおんじ)は、京都府京都市上京区高徳寺町にある浄土宗寺院。現在の金閣寺の地に、より広大な境内を擁した真言宗の大寺院だった。西園寺家の菩提寺。浄土宗知恩院派。竹林院。山号は宝樹山。

目次

歴史

現在の金閣寺(国土地理院空中写真より)

1220年(承久2年)11月、西園寺公経が仲資王(白川伯王家の祖)の別邸を荘園と交換で入手。北山第と共に仏堂を造営し、1224年(元仁1年)12月2日、北白河院陳子、安嘉門院邦子が臨席して仁和寺門跡による落慶法要が営まれた(百錬抄)。1225年(嘉禄1年)、不動堂と愛染堂を落慶。北山第とは一体的な構成で、4町(440m)四方の広大な敷地だったようだ。『増鏡』は藤原道長法成寺を勝る大伽藍だと評した。1225年(嘉禄1年)に訪れた藤原定家は滝や池をそなえた景観を絶賛している。2013年(平成25年)までの12回の発掘調査では鎌倉時代の瓦がほとんど出土せず、諸堂諸殿は檜皮葺か柿葺だったとみられる。

西園寺公経は出家して覚勝と称し、1231年(寛喜3年)、高山寺明恵から受戒した。1244年(寛元2年)、この地で死去した。 1281年(弘安4年)6月2日、東二条院公子(後深草天皇妃)が西園寺法水院で父の西園寺実氏の13年忌をを執行。1284年(弘安7年)7月、後深草上皇と熙仁親王(伏見天皇)が北山第に1カ月滞在。1285年(弘安8年)、北山第で後深草上皇と亀山上皇が臨席して北山准后貞子(西園寺実氏正室)の90歳を祝った。1362年(正平17年/貞治1年)3月13日(2月とも)から4月19日まで近江から帰還した後光厳天皇が内裏に入る前に北山第に滞在した。太平記によるとこの時、既に衰退が目立っていたという。 1394年(応永1年)、西園寺を含む北山殿は将軍足利義満が没収し、北山殿及び鹿苑寺を創建した(1398年(応永5年)義満移住)。


1354年(正平9年/文和3年)、西園寺は室町頭(現在の京都市上京区竹園町)に移転。 1554年(天文23年)縁誉が中興して浄土宗に転じ、知恩院末となる。 1590年(天正18年)、豊臣秀吉の都市改造で現在地に移転した。 1788年(天明8年)1月の大火で類焼。のち再建。

西園寺家墓地があり、西園寺公経像(法体)を祀る。

(日本歴史地名大系、古事類苑、「考古学からみた西園寺家北山殿」ほか)

境内

初期

現在の鹿苑寺は東側に入口があるが、足利義満時代の北山殿は南側に入口があったとされ、西園寺時代も同様だったと考えられている。

  • 本堂:本尊は阿弥陀如来。阿弥陀堂。この堂を西園寺と呼ぶこともあった。
  • 五大堂:
  • 愛染堂:本尊は愛染明王。
  • 不動堂:本尊は不動明王。不動明王は摂津国から招いた生身不動という。
  • 石室不動堂:本尊は不動明王。鹿苑寺境内に現存。上記の不動堂との関係は不明。石室内部からは1342年(興国3年/康永1年)の年記が発見されており、石像本尊と共に鎌倉時代に遡るものとみられている。
  • 妙音堂:本尊は妙音弁才天。現在の白雲神社
  • 宝蔵:
  • 南屋寝殿:敷地の中央、本堂の近くにあった。
  • 北屋寝殿:園地北側にあった。現在の「金閣」の北側あたり。
  • 善積院:本尊は薬師如来。
  • 功徳蔵院:本尊は地蔵菩薩。
  • 成就心院:妙音堂別当。近世に再興し、京極寺の僧が兼務した。
  • 法水院:
  • 化水院:池水院か
  • 無量光院:
  • 本願院:廟堂か

近世以降

  • 本堂:本尊は阿弥陀如来。創建以来の西園寺の本尊という。
  • 地蔵堂:本尊は地蔵菩薩。旧功徳院(功徳蔵院?)の旧本尊という。
  • 西園寺家墓地:
  • 梨木家墓地:下鴨神社社家。梨木祐之や梨木祐為など。

資料

  • 『増鏡』
  • 『古今著聞集』
  • 『竹むきが記』
  • 外山英策1934「西園寺北山殿と義満の北山殿」『室町時代庭園史』
  • 木村三郎1985「名所と造園その歴史的関連性について」[1]
  • 川上貢2002「西園寺家の北山殿」『日本中世住宅の研究』
  • 鹿苑寺編2004『鹿苑寺と西園寺』
  • 鈴木久男2004「不動堂石室の文字」鹿苑寺編2004『鹿苑寺と西園寺』
  • 鈴木久男2013「考古学からみた西園寺家北山殿」[2]
  • 鈴木久男2013「西園寺家北山殿の構造:不動堂石室発掘調査成果を中心に」『京都産業大学日本文化研究所報』18
  • 猪瀬千尋2012「西園寺北山第妙音堂と琵琶秘曲伝授:空間の復元と儀礼の再現を通して」『芸能史研究』197
  • 山岡瞳2017「鎌倉時代の西園寺家の邸宅」[3]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール