ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

高僧の賜号

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==近代== ===諡号=== {|class="wikitable" |- !style="width:8%" |名前 !style="width:10%" |生没年 !style="width:10%" |号 !style="width:5%" |種類 !style="width:8%" ...」)
(?諡号)
13行: 13行:
!style="width:20%" |備考
!style="width:20%" |備考
|-
|-
-
|親鸞
+
|[[親鸞]]
|1173-1262
|1173-1262
|見真大師
|見真大師
23行: 23行:
|
|
|-
|-
-
|道元
+
|[[道元]]
|1200-1253
|1200-1253
|承陽大師
|承陽大師
33行: 33行:
|
|
|-
|-
-
|授翁宗弼
+
|[[授翁宗弼]]
|1296-1380
|1296-1380
|円鑑国師
|円鑑国師
43行: 43行:
|500遠諱。『人名辞書』には明治2年とある。『妙心寺御開山関山国師御伝』によると、明治12年の遠諱に万里小路家と山岡鉄舟の働き掛けで実現したという。『皇室と寺院』には11月22日とある
|500遠諱。『人名辞書』には明治2年とある。『妙心寺御開山関山国師御伝』によると、明治12年の遠諱に万里小路家と山岡鉄舟の働き掛けで実現したという。『皇室と寺院』には11月22日とある
|-
|-
-
|木庵性〓
+
|[[木庵性〓]]
|1611-1684
|1611-1684
|慧明国師
|慧明国師
51行: 51行:
|臨済宗
|臨済宗
|『皇室と寺院』
|『皇室と寺院』
-
|宇治万福寺2世。『京都府宇治郡誌』には1882年(明治15年)とある。
+
|[[宇治・万福寺]]2世。『京都府宇治郡誌』には1882年(明治15年)とある。
|-
|-
-
|蓮如
+
|[[蓮如]]
|1415-1499
|1415-1499
|慧燈大師
|慧燈大師
63行: 63行:
|
|
|-
|-
-
|真盛
+
|[[真盛]]
|1443-1495
|1443-1495
|慈摂大師
|慈摂大師
73行: 73行:
|『観無量寿経』の「仏心者大慈悲是以無縁慈摂諸衆生」に依るという(『天台宗真盛派講説』)。
|『観無量寿経』の「仏心者大慈悲是以無縁慈摂諸衆生」に依るという(『天台宗真盛派講説』)。
|-
|-
-
|俊ジョウ
+
|[[俊ジョウ]]
|1166-1227
|1166-1227
|月輪大師
|月輪大師
83行: 83行:
|
|
|-
|-
-
|無文元選
+
|[[無文元選]]
|1323-1390
|1323-1390
|聖鑑国師
|聖鑑国師
93行: 93行:
|遠江・方広寺開山
|遠江・方広寺開山
|-
|-
-
|白隠
+
|[[白隠]]
|1685-1768
|1685-1768
|正宗国師
|正宗国師
103行: 103行:
|日本臨済宗中興
|日本臨済宗中興
|-
|-
-
|関山慧玄
+
|[[関山慧玄]]
|1277-1360
|1277-1360
|無相大師
|無相大師
113行: 113行:
|妙心寺開山
|妙心寺開山
|-
|-
-
|瑩山紹瑾
+
|[[瑩山紹瑾]]
|1268-1325
|1268-1325
|常済大師
|常済大師
123行: 123行:
|総持寺開山
|総持寺開山
|-
|-
-
|法然
+
|[[法然]]
|1133-1212
|1133-1212
|明照大師
|明照大師
133行: 133行:
|700回忌
|700回忌
|-
|-
-
|隠元
+
|[[隠元]]
|1592-1673
|1592-1673
|真空大師
|真空大師
143行: 143行:
|
|
|-
|-
-
|誠拙周樗
+
|[[誠拙周樗]]
|1745-1820
|1745-1820
|大用国師
|大用国師
153行: 153行:
|円覚寺派の中興
|円覚寺派の中興
|-
|-
-
|日蓮
+
|[[日蓮]]
|1222-1282
|1222-1282
|立正大師
|立正大師
163行: 163行:
|
|
|-
|-
-
|授翁宗弼
+
|[[授翁宗弼]]
|1296-1380
|1296-1380
|微妙大師
|微妙大師
173行: 173行:
|
|
|-
|-
-
|寂室元光
+
|[[寂室元光]]
|1290-1367
|1290-1367
|正燈国師
|正燈国師
183行: 183行:
|永源寺開山
|永源寺開山
|-
|-
-
|円爾弁円
+
|[[円爾弁円]]
|1202-1280
|1202-1280
|神光国師
|神光国師
193行: 193行:
|東福寺開山
|東福寺開山
|-
|-
-
|孤雲懐奘
+
|[[孤雲懐奘]]
|1198-1280
|1198-1280
|道光普照国師
|道光普照国師
203行: 203行:
|永平寺2世
|永平寺2世
|-
|-
-
|鉄眼道光
+
|[[鉄眼道光]]
|1630-1682
|1630-1682
|宝蔵国師
|宝蔵国師
213行: 213行:
|黄檗派の僧侶。『大蔵経』出版の功績。
|黄檗派の僧侶。『大蔵経』出版の功績。
|-
|-
-
|宗峰妙超
+
|[[宗峰妙超]]
|1282-1337
|1282-1337
|玄覚浩淵国師
|玄覚浩淵国師
223行: 223行:
|大徳寺開山
|大徳寺開山
|-
|-
-
|雪江宗深
+
|[[雪江宗深]]
|1408-1486
|1408-1486
|本源円通国師
|本源円通国師
233行: 233行:
|妙心寺6世
|妙心寺6世
|-
|-
-
|峨山韶碩
+
|[[峨山韶碩]]
|1275‐1365
|1275‐1365
|大現宗猷国師
|大現宗猷国師
243行: 243行:
|総持寺2世
|総持寺2世
|-
|-
-
|無文元選
+
|[[無文元選]]
|1323-1390
|1323-1390
|円明大師
|円明大師
253行: 253行:
|
|
|-
|-
-
|一遍
+
|[[一遍]]
|1239-1289
|1239-1289
|証誠大師
|証誠大師
293行: 293行:
|800回忌
|800回忌
|}
|}
 +
===特賜===
===特賜===

2016年6月12日 (日) 時点における版

近代

諡号

名前 生没年 種類 天皇 宣下 宗派 典拠 備考
親鸞 1173-1262 見真大師 大師 明治天皇 1876年(明治9年)11月28日 浄土真宗 太政類典
道元 1200-1253 承陽大師 大師 明治天皇 1879年(明治12年)11月22日 曹洞宗 太政類典
授翁宗弼 1296-1380 円鑑国師 国師 明治天皇 1879年(明治12年)11月7日 臨済宗 『明治史要補正第1巻』 500遠諱。『人名辞書』には明治2年とある。『妙心寺御開山関山国師御伝』によると、明治12年の遠諱に万里小路家と山岡鉄舟の働き掛けで実現したという。『皇室と寺院』には11月22日とある
木庵性〓 1611-1684 慧明国師 国師 明治天皇 1881年(明治14年)12月23日 臨済宗 『皇室と寺院』 宇治・万福寺2世。『京都府宇治郡誌』には1882年(明治15年)とある。
蓮如 1415-1499 慧燈大師 大師 明治天皇 1882年(明治15年)3月22日 浄土真宗 公文録
真盛 1443-1495 慈摂大師 大師 明治天皇 1883年(明治16年)6月26日 天台宗 公文類聚 『観無量寿経』の「仏心者大慈悲是以無縁慈摂諸衆生」に依るという(『天台宗真盛派講説』)。
俊ジョウ 1166-1227 月輪大師 大師 明治天皇 1883年(明治16年)6月26日 真言宗 公文類聚
無文元選 1323-1390 聖鑑国師 国師 明治天皇 1884年(明治17年)5月26日 臨済宗 『皇室と寺院』 遠江・方広寺開山
白隠 1685-1768 正宗国師 国師 明治天皇 1884年(明治17年)5月26日 臨済宗 『皇室と寺院』 日本臨済宗中興
関山慧玄 1277-1360 無相大師 大師 明治天皇 1909年(明治42年)4月7日 臨済宗 佐野恵作『皇室と寺院』 妙心寺開山
瑩山紹瑾 1268-1325 常済大師 大師 明治天皇 1909年(明治42年)9月8日 曹洞宗 峯玄光1909『常済大師御伝記』 総持寺開山
法然 1133-1212 明照大師 大師 明治天皇 1911年(明治44年)2月27日 浄土宗 佐野恵作『皇室と寺院』 700回忌
隠元 1592-1673 真空大師 大師 大正天皇 1917年(大正6年)3月7日 臨済宗 佐野恵作『皇室と寺院』
誠拙周樗 1745-1820 大用国師 国師 大正天皇 1919年(大正8年)10月28日 臨済宗 『皇室と寺院』 円覚寺派の中興
日蓮 1222-1282 立正大師 大師 大正天皇 1922年(大正11年)10月9日 日蓮宗 佐野恵作『皇室と寺院』
授翁宗弼 1296-1380 微妙大師 大師 昭和天皇 1927年(昭和2年)3月22日 臨済宗 佐野恵作『皇室と寺院』
寂室元光 1290-1367 正燈国師 国師 昭和天皇 1928年(昭和3年)4月16日 臨済宗 『皇室と寺院』 永源寺開山
円爾弁円 1202-1280 神光国師 国師 昭和天皇 1930年(昭和5年)4月7日 臨済宗 『皇室と寺院』 東福寺開山
孤雲懐奘 1198-1280 道光普照国師 国師 昭和天皇 1930年(昭和5年)5月12日 曹洞宗 『皇室と寺院』 永平寺2世
鉄眼道光 1630-1682 宝蔵国師 国師 昭和天皇 1932年(昭和7年)5月19日 臨済宗 『皇室と寺院』 黄檗派の僧侶。『大蔵経』出版の功績。
宗峰妙超 1282-1337 玄覚浩淵国師 国師 昭和天皇 1933年(昭和8年)4月15日 臨済宗 『皇室と寺院』 大徳寺開山
雪江宗深 1408-1486 本源円通国師 国師 昭和天皇 1935年(昭和10年)4月8日 臨済宗 『皇室と寺院』 妙心寺6世
峨山韶碩 1275‐1365 大現宗猷国師 国師 昭和天皇 1937年(昭和12年)3月8日 曹洞宗 『皇室と寺院』 総持寺2世
無文元選 1323-1390 円明大師 大師 昭和天皇 1938年(昭和13年)4月11日 臨済宗 佐野恵作『皇室と寺院』
一遍 1239-1289 証誠大師 大師 昭和天皇 1940年(昭和15年)3月 時宗 『一遍と時宗教団』
法然 1133-1212 和順大師 大師 昭和天皇 1961年(昭和36年)2月27日 浄土宗 『宗教年鑑』 750回忌
隠元 1592-1673 華光大師 大師 昭和天皇 1972年(昭和47年) 臨済宗 万福寺ウェブサイト
法然 1133-1212 法爾大師 大師 今上天皇 2011年(平成23年)3月16日 浄土宗 浄土宗知恩院派ウェブサイト 800回忌

特賜

http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%AB%98%E5%83%A7%E3%81%AE%E8%B3%9C%E5%8F%B7」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール