ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

旧南林寺墓地

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年3月11日 (月)

移動: 案内, 検索

旧南林寺墓地は鹿児島県鹿児島市南林寺町の南林寺跡地にある墓地。南洲寺に隣接。南林寺由緒墓と呼ばれている。一部は官修墳墓の可能性もある。

目次

歴史

墓碑・記念碑など

墓碑・石碑 生没年 概要
1 1 愛甲喜春顕彰碑 1605-1697 医者。志布志市に墓。
1 2 戊辰戦争碑
1 3 桜島慰霊碑
1 4 安藤今三郎
1 5 井上新右衛門
1 6 徳田小藤次
1 7 山田翠亭 生没年不詳 伊予出身。篆刻家。羽倉可亭の門人。人々の求めに応じて作り、西郷隆盛の印3種を作ったという。西南戦争では西郷軍に参加。軍票「西郷札」の銅板を作った(異説あり)。1889年(明治22年)知人が墓碑を建立。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 8 赤塚源六真成 1834-1873 鹿児島藩士。海軍大佐。贈従五位。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 9 山口鉄之助直秀 1831-1868 戊辰戦争戦没者。鹿児島藩士。寺田屋事件では急進派の鎮撫に当たる。6月14日、越後大黒村で戦死。船岡山官軍墓地。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 10 河野浄介通鑑 1843-1868 戊辰戦争戦没者。1843年(天保14年)生。1868年(明治1年)7月11日最上郡有谷村で戦死。全良寺官修墳墓に埋葬。衣帯を南林寺墓地に埋葬。「官葬祭の資を賜ひ上床国瑞、墓誌を撰す」とある。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 11 戸次彦之助鑑繁 1845-1866 福岡藩士。福岡藩の佐幕派の喜多岡勇平を暗殺して鹿児島に逃れた。1866年(慶応2年)7月20日、蘭学者の利光豊庵と宴席で争って殺害された。箱崎に顕彰碑。1891年(明治24年)9月靖国神社合祀。1902年(明治35年)11月、贈従五位。1921年(大正10年)いとこが石碑を建立。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 12 橋口与三次兼明
1 13 児玉金鱗 1668-1748 鹿児島藩士。儒学者。児玉梅庵利貞。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 14 清水源左衛門盛之 1771-1808 1771年(明和8年)生。1808年(文化5年)7月6日、獄死。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 15 大乗坊祐中 ?-1766 修験者。俗姓は川崎。赤井利長に砲術を学ぶ。1766年(明和3年)2月25日死去。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 16 宮原清右衛門正清 1670-1730 刀工。主水正正清。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 17 薬丸刑部左衛門兼陳 1607-1689 鹿児島藩士。薬丸自顕流の開祖。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 18 吉田大蔵清盛 1572-1599 戦国時代の島津家家臣。1572年(元亀3年)生。1599年(慶長4年)11月28日戦死。後裔の吉田清逸が1758年(宝暦8年)に墓碑を建立。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
1 19 細田四郎兵衛
2 20 阪本清彦
2 21 南的 ?-1699 曹洞宗僧侶。能学寺住職。日置氏。誓光寺に隠居。1699年(元禄12年)7月14日死去。茶人。南的首座。[1]
2 22 宮下文蟻 画家。1819年(文政2年)生。1872年(明治5年)明治天皇巡幸で作品を天覧。1881年(明治14年)死去。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 23 久永龍助貞昌 1846-1868 鹿児島藩士。戊辰戦争戦没者。1846年(弘化3年)生。1868年(明治1年)9月20日、山形県村山郡島村で戦死。23歳。山形に埋葬。南林寺墓地に遺髪を収める。鹿児島藩招魂社祭神。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 24 橋口与助兼之 1842-1868 戊辰戦争戦没者。1842年(天保13年)生。1868年(明治1年)3月9日、栃木県梁田で戦死。27歳。宇都宮報恩寺に埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 25 岩下半之助道英 1848-1868 戊辰戦争戦没者。1848年(嘉永1年)生。1868年(明治1年)5月15日、上野で戦死。21歳。芝大円寺に埋葬。南林寺墓地に遺髪を埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 26 森山新五左衛門永治 1843-1862 幕末殉難者。鹿児島藩士。寺田屋事件で切腹。森山新蔵永賀の子。大黒寺官修墳墓。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 27 篠崎彦十郎仲苗 1826-1867 幕末殉難者。鹿児島藩士。江戸藩邸焼討事件で戦死。
2 28 迫田太次右衛門利済 1786-1855 鹿児島藩士。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 29 山本伝蔵正誼 1734-1808 儒学者。造士館初代教授。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 30 宮原清右衛門正近 ?-1743 刀工。宮原正清の子。1743年(寛保3年)1月12日死去。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 31 東郷実羔 東郷実羔と猪谷徳蔵は合葬墓。
2 31 猪谷徳蔵 東郷実羔と猪谷徳蔵は合葬墓。
2 東郷実行 ?-1754 鹿児島藩士。1754年(宝暦4年)死去。墓碑の現存不詳。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 32 東郷重張 ?-1688 鹿児島藩士。日置流弓術師範。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
2 33 平田翠屏
3 34 坂本廉四郎清東
3 35 美玉三平 1822-1863 幕末殉難者。生野義挙で戦死。山口護国神社美国神社祭神。
3 36 後醍院真柱 1805-1879 国学者備中・吉備津神社宮司。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 37 入佐助八兼友 1845-1868 戊辰戦争戦没者。1845年(弘化2年)生。1867年(慶応3年)3月、藩主に従って上京。1868年(明治1年)1月5日、鳥羽で戦死。24歳。相国寺林光院(相国寺官修墳墓)に埋葬。遺髪を南林寺墓地に埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 38 二階堂右八郎行信 1846-1868 戊辰戦争戦没者。鹿児島藩招魂社祭神。島津久福の四男。1846年(弘化3年)生。1868年(明治1年)4月25日、白河で戦死。白河長寿院に埋葬。鎮護神山官修墳墓に改葬か。5月25日、南林寺墓地に遺髪を埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 39 伊地知愛四郎季寿 1846-1868 戊辰戦争戦没者。1846年(弘化3年)生。1868年(明治1年)、四番遊撃隊分隊長として仙台攻略に参戦。4月24日、清川から庄内に向かうが孤立無援で敗退するがこの時、負傷。7月29日、久保田病院で死去。23歳。全良寺官修墳墓。南林寺墓地に遺髪を埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 40 森山新蔵永賀 1821-1862 鹿児島藩士。元は豪商。子の森山新五左衛門永治が寺田屋事件で切腹したため、自刃。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 41 吉村遍宜 ?-1785 鹿児島藩士。医師。
3 42 末川久救 1739-1827 垂水島津家の島津貴儔の次男。1739年(元文4年)生。1827年(文政10年)死去。89歳。末川周山。夫妻墓。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 43 森元高見貞興 1721-1791 医師。1721年(享保6年)生。1791年(寛政3年)死去。森元貞興・森元貞謙・森元貊は合葬墓。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 43 森元高見貞謙 ?-1815 医師。森元貞興の長男。流罪。1815年(文化12年)死去。森元貞興・森元貞謙・森元貊は合葬墓。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 43 森元宗節貊 1768-1840 医師。森元貞興の子。1768年(明和5年)生。謹慎。1840年(天保11年)死去。73歳。森元貞興・森元貞謙・森元貊は合葬墓。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 44 平瀬治右衛門一鴎 ?-1741 茶人。平瀬武明。1741年(寛保1年)死去。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 45 地蔵
3 46 平田宗乗 1614-1686 鹿児島藩士。剣術家。平田大監物。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
3 47 入田養徳
4 48 地蔵
4 49 石仏
4 50 馬慰霊碑
4 51 加藤権兵衛清風
4 52 松恵丸慰霊墓? 不詳。
4 53 加賀武兵衛
4 54 志賀氏
4 55 薬丸半左衛門兼義 1806-1878 鹿児島藩士。剣術家。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 56 山之内次郎重虎 1843-1868 戊辰戦争戦没者。1843年(天保14年)生。1868年(明治1年)8月23日、会津若松攻略戦で重傷を負う。9月2日死去。26歳。龍穏院に埋葬。鎮護神山官修墳墓に改葬か。遺髪を南林寺墓地に葬る。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 57 東郷愛之進実古 1840-1868 戊辰戦争戦没者か。イギリス留学。1868年(明治1年)7月8日死去。「転戦し遂に王事に殉せり」[2]とあるが、戦死なのか不明。碑文もなく戊辰戦争での動きは不明。靖国神社忠魂史では確認できず。病没とも[3]。南林寺墓地には遺髪を埋葬。変名は岩屋虎之助。実吉か。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 58 指宿五左衛門永健 1840-1867 幕末殉難者。1840年(天保11年)生。三条実美ら五卿が京都に戻る際に大阪で迎えるように藩命を受ける。1867年(慶応3年)12月20日、会津藩士と戦闘になり、相打ちとなる。28歳。妙徳寺に埋葬。相国寺官修墳墓に記名か。遺髪を南林寺墓地に埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 59 橋口伝蔵兼備 1831-1862 幕末殉難者。寺田屋事件で殺害された。大黒寺官修墳墓に埋葬。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 60 橋口与三次兼甫 夫妻墓。
4 61 橋口杏庵兼喬 1749-1810 医師。橋口家の祖。1749年(寛延2年)生。1810年(文化7年)死去。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 62 小倉喜藤太知常 ?-1783 1783年(天明3年)死去。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 63 児玉図南 1701-1741 儒学者。児玉主右衛門利容。児玉金鱗の子。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 64 薬丸刑部左衛門兼福 1642-1693 鹿児島藩士。剣術家。薬丸兼陳の子。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 65 東郷長左衛門重尚 ?-1660 日置流弓術師範初代。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
4 66 柏木源藤 1579-? 戦国時代の武将。1579年(天正7年)生。没年不詳。1769年(明和6年)、南林寺墓地に墓碑を建立。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
67 月照 1813-1858 幕末殉難者。法相宗清水寺の僧侶。月照墓南洲寺境内に取り込まれている。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。
68 平瀬勘兵衛武乗 1673-? 神仙。1673年(延宝1年)生。1703年(元禄16年)8月24日、31歳で官録を捨てて隠遁。のち霧島山で隠棲の風聞があった。1868年(明治1年)戊辰戦争のときに出現したという。後裔の平瀬平が1874年(明治7年)に南林寺清瀧川のほとりに墓碑を建立。墓碑の現存不詳。南洲寺境内にある石祠か。雲居官蔵。1924『旧南林寺由緒墓誌』収録。

画像

資料

  • 1924『旧南林寺由緒墓誌』[4]
  • 「鹿児島の金石文」『鹿児島市史』[5]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%97%A7%E5%8D%97%E6%9E%97%E5%AF%BA%E5%A2%93%E5%9C%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール