ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
河原院
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年9月4日 (土)
河原院は、平安京左京にあった寺院。源融邸を寺院としたもの。東六条院。祇陀林寺の前身。陸奥国塩竈の情景を移したと言われる(参考塩竈神社)。
塩竈寺町
跡地の塩竈町・本塩竈町には豊臣秀吉や徳川家康の都市改造により移転させられた寺院などが並び、寺町を形成している。
- 上徳寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称浄土宗。1603年創建。徳川家ゆかりの寺院。境内の地蔵堂は世継地蔵として知られる。
- 塩竈神社:現存不詳。
- 徳林院:京都府京都市下京区本塩竈町。上徳寺子院。
- 極楽寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称浄土宗。元は京都府京都市中京区一蓮社町にあった。1543年、一蓮社笈誉が四条坊門東洞院・釈迦堂跡に創建。1590年現在地に移転。
- 蓮光寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称浄土宗。真盛が創建したという。萱堂。
- 蓮知院:
- 本覚寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称浄土宗。遍照心院の子院が起源という。
- 道知院:
- 新善光寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称浄土宗。かつて下京区来迎堂町にあったが、1591年(天正19年)、現在地に移転。来迎堂新善光寺。
- 荘厳寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称時宗。高辻道場。
- 福田寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称時宗。元は東山渋谷(京都市東山区)にあり、1598年(慶長3年)豊国神社造営のため、高倉五条の南(現下京区福田寺町)に移転させられたが、 数年のうちに現在地に移転した。渋谷道場。
- 金光寺:京都府京都市下京区本塩竈町。単称時宗。元は現在の西本願寺(京都府京都市下京区本願寺門前町)の地にあったが、1591年(天正19年)に西本願寺造営のために現在地に移された。市屋道場。
- 市比売神社:京都府京都市下京区本塩竈町。元は現在の西本願寺の地にあった平安京東西市の市神で東市にあり、のちに金光寺鎮守となり、西本願寺造営のため金光寺と共に現在地に移転した。
- 万念寺:
- 延寿寺:京都府京都市下京区本塩竈町。
- 長講堂:京都府京都市下京区本塩竈町。西山浄土宗。
- 太子堂白毫寺:京都府京都市下京区本塩竈町。真言律宗系単立。元は現在の知恩院(京都府京都市東山区林下町)の地にあったが、1603年、徳川幕府による知恩院造営のために現在地に移された。
- 歓喜光寺も元は河原院の跡地にあったという。