ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

出雲大社教

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?一覧)
(?教会・関連神社)
8行: 8行:
===教会・関連神社===
===教会・関連神社===
*[[出雲大社東京分祠]]:
*[[出雲大社東京分祠]]:
 +
*[[出雲大社相模分祠]]:
*[[出雲大社大阪分祠]]:
*[[出雲大社大阪分祠]]:
*[[出雲大社福山分祠]]:
*[[出雲大社福山分祠]]:
*[[出雲大社石見分祠]]:
*[[出雲大社石見分祠]]:
 +
*[[出雲大社与謝分祠]]:
 +
*[[出雲大社巌分祠]]:
 +
*[[出雲大社神戸分祠]]:
 +
*[[出雲大社広島分祠]]:
*[[出雲大社池田分院]]:
*[[出雲大社池田分院]]:
*[[出雲大社西郷分院]]:
*[[出雲大社西郷分院]]:
18行: 23行:
*[[コッホ北里神社]]:
*[[コッホ北里神社]]:
*[[樺太出雲神社]]:1907年(明治40年)7月、松崎禅魯が敬神愛国会を設立して社殿を造営し、出雲大社東京分祠の分霊を祀った。1917年(大正6年)出雲大社樺太分祠となるが、1923年(大正12年)10月20日に樺太庁公認の神社として樺太出雲神社となった。
*[[樺太出雲神社]]:1907年(明治40年)7月、松崎禅魯が敬神愛国会を設立して社殿を造営し、出雲大社東京分祠の分霊を祀った。1917年(大正6年)出雲大社樺太分祠となるが、1923年(大正12年)10月20日に樺太庁公認の神社として樺太出雲神社となった。
-
*[[ハワイ出雲大社]]:
+
*[[ハワイ出雲大社]]:ハワイ分院
 +
 
 +
*[[出雲大社土佐分祠]]:
 +
*[[出雲大社松山分祠]]:
 +
*[[出雲大社阪神分祠]]:
 +
*[[出雲大社近江分祠]]:
 +
*[[出雲大社高松分祠]]:
 +
*[[出雲大社沖縄分社]]:
 +
*[[出雲大社高津分祠]]:
 +
*[[出雲大社福山分祠]]:
 +
*[[出雲大社新十津川分院]]:
 +
*[[出雲大社教関東分院]]:廃絶。
 +
*出雲大社山口分院
 +
*出雲大社倉吉分院
 +
*出雲大社京都分院
 +
*出雲大社福井分院
 +
*出雲大社埼玉分院
 +
*出雲大社大阪分院
 +
*出雲大社讃岐分院
 +
*出雲大社長崎分院
 +
*出雲大社福岡分院
 +
*出雲大社米子分院
 +
*出雲大社備後分院
 +
*出雲大社鳥取分院
 +
*出雲大社弘前分院
 +
*出雲大社浜松分院
 +
*出雲大社美作分院
 +
*出雲大社岡山分院
 +
*出雲大社上総分院
 +
*出雲大社丹原分院
==組織==
==組織==

2021年4月9日 (金) 時点における版

出雲大社教(いずも・おおやしろ・きょう)は、出雲大神を奉斎する教派神道教団。千家尊福が設立した。出雲国造千家家による教団。別に国造北島家による教団として出雲教がある。出雲大社関連旧跡も参照。

目次

一覧

本部関連

教会・関連神社

組織

歴代管長

  • 1千家尊福(1845-1918)<>:明治5年1月、出雲大社宮司。明治15年3月辞職。神道大社教管長。東京府知事。
  • 2千家尊愛(1866-1919)<>:
  • 3千家尊有(1890-1954)<>:
  • 4千家尊宣(1898-1972)<>:
  • 5千家達彦(1922-2015)<-2014>:
  • 6千家隆比古()<2014->:
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E6%95%99」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール