ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

勧修寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2017年8月17日 (木) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

勧修寺(かじゅうじ)は京都府京都市山科区にある真言宗本山寺院門跡寺院。本尊は千手観音官寺二十五大寺の一つで定額寺でもある。本堂は元仮内侍所。醍醐天皇の勅願で承後を迎えて創建。承後の出身寺院である東大寺と関係が深く、門跡が東大寺別当を兼ねたことも少なくなかった。元は住職を長吏といった。33世済範法親王が還俗して山階宮家を建てた。鎮守は勧修寺八幡宮。山号は亀甲山。勧修寺門跡山階門跡東山科御殿ともいう。

組織

歴代住職

  • 済高(870-942)
  • 貞誉()
  • 遍覚(899-954):
  • 雅慶(926-1012):敦実親王の子。
  • 済信(954-1030):源雅信の子。東大寺別当、東寺長者法務。藤原道長の葬儀の導師を務めた。
  • 深覚(955-1043):藤原師輔の子。禅林寺住職。東大寺別当、東寺長者。高野山無量寿院を創建。
  • 信覚(1011-1084):藤原公季の子。東大寺別当。東寺長者、仁和寺別当。高野山座主。
  • 厳覚(1056-1121):園城寺行尊の弟。
  • 寛信(1084-1153):藤原為房の子。元興寺別当、東寺長者法務、東大寺別当。
  • 雅宝(1131-1190):葉室顕頼の子。東大寺別当。実報院。
  • 成宝(1159-1227):藤原惟方の子。元興寺に住す。東寺長者。東大寺別当。大安寺別当。
  • 聖基(1204-1267):東寺長者。東大寺別当。南谷大僧正。
  • 道宝(1214-1281):九条良輔の子。東寺長者。後宇多天皇護持僧。大安寺別当。東大寺別当。
  • 勝信(1235-1287):関白藤原道家の子。東寺長者。東大寺別当。
  • 道淳(生没年不詳):
  • 信忠(?-1322):関白藤原忠家の子。東大寺別当。東寺長者。関東で死去。
  • 教寛(生没年不詳):東大寺別当。東寺長者。
  • 寛胤法親王(1309-1376):後伏見天皇皇子。東大寺別当。後安祥寺宮。
  • 尊信法親王(1324-1380):亀山天皇の孫。後宝泉院。東大寺別当。
  • 興信法親王(1358-1391):崇光天皇皇子。施無畏王院。
  • 尊興法親王(1375-1424):満仁親王王子。准三宮。
  • 興胤法親王(1394-1428):満仁親王王子。東大寺別当。勝福院。
  • 尊聖法親王(1375-1432):長慶天皇皇子。佐山宮。
  • 教尊法親王(生没年不詳):小倉宮の王子(後醍醐天皇五世孫)。禁闕の変で捕縛され、隠岐に配流。
  • 恒弘法親王(1431-1509):常盤井宮直明王の王子。東大寺別当。
  • 常弘法親王(1461-1513):貞常親王王子。覚円法親王。染王院。日本仏家人名辞書では「常信」とする。
  • 海覚法親王(1499-1531):邦高親王王子。安祥寺寺務、四天王寺寺務。
  • 寛欽法親王(1514-1563):貞敦親王王子。安祥寺検校。天平寺検校。後染王院。
  • 聖信()
  • 寛海()
  • 寛俊()
  • 済深法親王(1671-1701):中御門天皇皇子。東大寺別当。
  • 尊孝法親王(1701-1748):邦永親王王子。東大寺別当。尊孝法親王。
  • 寛宝法親王(1733-1802):貞建親王王子。東大寺別当。のち還俗して伏見宮家17代を継承。究竟覚院。
  • 済範法親王(山階宮晃親王)(1816-1898):1864年(元治1年)還俗し、山階宮を創設。
  • 渡辺雲照(1827-1909):戒律復興を主張。十善会を設立。仁和寺門跡。日本仏家人名辞書では「雲昭」とする。
  • 別所栄厳(1814-1900)
  • 菅覚阿()
  • 鼎龍暁()
  • 釈内海寂()
  • 長宥匡()

(『望月仏教大辞典』)

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8B%A7%E4%BF%AE%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール