ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

天台別院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?一覧)
(?一覧)
40行: 40行:
**[[大道寺]]:播磨国揖保郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明([[小神廃寺]]説あり)。
**[[大道寺]]:播磨国揖保郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明([[小神廃寺]]説あり)。
**[[清妙寺]]:播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
**[[清妙寺]]:播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
-
**[[観音寺]]:播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
+
**[[播磨・観音寺|観音寺]]:播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
*南海道
*南海道
-
**[[弥勒寺]]:伊予国温泉郡。承和7年(840)9月8日に天台別院となる。廃絶。松山市食場町横谷の弥勒寺山(『愛媛県史』)。
+
**[[伊予・弥勒寺|弥勒寺]]:伊予国温泉郡。承和7年(840)9月8日に天台別院となった定額寺は弥勒寺のこととされる。廃絶。松山市食場町横谷の弥勒寺山(『愛媛県史』)。
*西海道
*西海道
**未確認
**未確認

2016年1月12日 (火) 時点における版

年譜

  • 840年(承和7年)7月5日:播磨国大道寺清妙寺観音寺を天台別院とする。(資料C1)
  • 承和7年(840)9月8日:弥勒寺(『続日本後紀』)
  • 承和7年(840)12月7日:多度神宮寺の天台別院を停止(『続日本後紀』)。
  • 850年(嘉祥3年)4月27日:上野国聖隆寺、延暦寺別院となる。(資料C1)
  • 貞観5年(863):摂津国島上郡悉檀寺、天台別院とする(『日本三代実録』貞觀16年(874)12月25日条)。
  • 866年(貞観8年)5月29日:大友夜須良麿が請願し、園城寺を天台別院とする。(資料D資料C1)
  • 878年(元慶2年)8月13日:加賀国石川郡止観寺を天台別院とする。(『日本三代実録』同日条)
  • 881年(元慶5年):10月17日信濃国伊那郡観音寺、天台別院となる。11月9日陸奥国弘隆寺、天台別院となる。(資料C1)
  • 882年(元慶6年):無動寺、天台別院となる。(資料D)
  • 元慶6年(882)12月10日:勅により近江国滋賀郡延祥寺を天台別院とする(『日本三代実録』同日条)。
  • 974年(天延2年)5月7日:感神院、延暦寺別院となる。(『日本紀略』資料K)
  • 1146年(久安2年)4月7日:加賀白山を延暦寺別院とする。(資料K)


一覧

  • 畿内
    • 悉檀寺:摂津国島上郡。貞観5年(863)に天台別院となる。官寺。廃絶。
  • 東海道
  • 東山道(近江を除く)
    • 長瀧寺:美濃国郡上郡。白山
    • 観音寺:信濃国伊那郡。881年(元慶5年)10月17日に天台別院となる。廃絶。長野県飯田市伊豆木"N+137°46'57.5"E/(飯田市ウェブサイト遺跡地図MC03-2[1])。
    • 聖隆寺:上野国(郡不明)。850年(嘉祥3年)4月27日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
    • 弘隆寺:陸奥国安積郡。881年(元慶5年)11月9日に天台別院となる。現在の治陸寺(福島県二本松市)という。
  • 北陸道
    • 止観寺:加賀国石川郡。878年(元慶2年)8月13日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明(末松廃寺説あり)。
  • 山陰道
    • 未確認
  • 山陽道
    • 大道寺:播磨国揖保郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明(小神廃寺説あり)。
    • 清妙寺:播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
    • 観音寺:播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。廃絶か。跡地不明。
  • 南海道
    • 弥勒寺:伊予国温泉郡。承和7年(840)9月8日に天台別院となった定額寺は弥勒寺のこととされる。廃絶。松山市食場町横谷の弥勒寺山(『愛媛県史』)。
  • 西海道
    • 未確認
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A4%A9%E5%8F%B0%E5%88%A5%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール