ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

専修寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2017年5月11日 (木) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

専修寺(せんじゅじ)は、三重県津市にある浄土真宗本山寺院真宗高田派本山高田門徒の根拠地。専修阿弥陀寺無量寿寺高田本山一身田専修寺。各地に別院がある。(参考:同名寺院専修寺 (同名)阿弥陀寺無量寿寺


歴史

10代真慧(1459-1512)は、北陸や東海に布教。伊勢に拠点として無量寿寺を創建。後土御門天皇から綸旨、上人号公認。12代堯慧のころに本山の地位が確立したらしい。


伽藍

  • 御影堂
  • 阿弥陀堂

歴代住職

  • 1親鸞(1173-1262):浄土真宗の開祖。
  • 2真仏(1209-1258):親鸞より早く死去。
  • 3顕智(1226-1310):出自不詳。伝説的な経歴を伝える。最初は比叡山の天台僧で賢順と称した。のち真仏に師事。親鸞にも面授を受ける。霊光院門跡。伊勢・如来寺で姿を消した。
  • 4専空(-1343):真岡城主大内国行の子。
  • 5定専(-1369)
  • 6空仏(-1380)
  • 7順証(-1390)
  • 8定順(-1457)
  • 9定顕(-1464)
  • 10真慧(1434-1512):中興。伊勢専修寺の基礎を固める。天台宗西教寺中興の真盛と親しく真慧の墓は西教寺に設けられた。
  • 真智)(1504-1585):後柏原天皇皇子。常盤井宮。応真と後継争いで敗れる。熊坂専修寺を創建。
  • 11応真(-1537):京都別院を創建。
  • 12尭慧(1527-1609):飛鳥井雅綱の第三男。将軍足利義晴の猶子。天正2年門跡となる。光徳院。
  • 13尭真(-1619):尭慧の子。
  • 14尭秀(-1666):
  • 15尭朝(-1646):親鸞真蹟を献上せよとの幕府の命令に抗議して江戸唯念寺で自決。同寺に墓がある。
  • 尭秀:再住
  • 16尭円(-1716):花山院定好の第四子。
  • 17円猷(1694-1753):伏見宮貞致親王王子。一光三尊仏を本山で初めて開帳。歓喜心院。
  • 18円遵(1746-1819):有栖川宮家出身。職仁親王の孫。霊元天皇皇曾孫。勧学堂を興す。無上上院。
  • 19円祥(-1837)
  • 20円禧(-1861):円祥の子。有栖川宮韶仁親王の猶子。
  • 21常磐井尭熙(1844-1919)<1865-1913>:近衛忠煕の子。
  • 22常磐井尭猷(1872-1951)<1913-1951>:近衛忠房の三男。英独に留学。サンスクリット学者。京都帝国大学教授。
  • 23常磐井尭祺(1905-1992)<1951-1992>:尭猷の第二子。京都帝国大学文学部卒。専精学舎を創設。
  • 24常磐井鸞猷()<1995-2013>
  • 25常磐井慈祥(1959-)<2013->

(専修寺ウェブサイトなど)

真智に関して『望月仏教大辞典』では歴代に数えているが、現在の専修寺では歴代と認めていないようだ

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%B0%82%E4%BF%AE%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール