Warning: Parameter 3 to GoogleMaps::render16() expected to be a reference, value given in /home/users/2/boo.jp-shinden/web/wiki/includes/parser/Parser.php on line 3333
野中寺 - SHINDEN

ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

野中寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?概要)
39行: 39行:
==概要==
==概要==
-
'''野中寺'''(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある[[太子信仰]]の[[真言宗]]寺院。本尊は[[薬師如来]]。[[聖徳太子建立四十六寺]]の一つ。古代には船氏の氏寺だったという。近世には戒律復興運動の拠点となる[[律院]]となった。[[仲哀天皇陵]]の南にある。[[叡福寺]]と[[大聖勝軍寺]]と共に'''河内三太子'''の一つで通称は'''中之太子'''。[[京都・西明寺|西明寺]]・[[神鳳寺]]と共に[[西明寺流]]の三僧坊の一つ。[[高野山真言宗]]。山号は青龍山。近くの[[法泉寺]]が野中寺奥之院を称す。
+
'''野中寺'''(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある[[太子信仰]]の[[真言宗]]寺院。本尊は[[薬師如来]]。[[聖徳太子建立四十六寺]]の一つ。古代には船氏の氏寺だったという。近世には戒律復興運動の拠点となる[[律院]]となった。[[仲哀天皇陵]]の南にある。河内国丹南郡。[[叡福寺]]と[[大聖勝軍寺]]と共に'''河内三太子'''の一つで通称は'''中之太子'''。[[京都・西明寺|西明寺]]・[[神鳳寺]]と共に[[西明寺流]]の三僧坊の一つ。[[高野山真言宗]]。山号は青龍山。近くの[[法泉寺]]が野中寺奥之院を称す。
==歴史==
==歴史==

2017年10月4日 (水) 時点における版

野中寺
やちゅうじ
Yachuji (3).JPG
概要 聖徳太子信仰の寺院。真言律運動の拠点。
奉斎
所在地
所在地(旧国郡)
所属(現在)
格式など
関連記事


目次

概要

野中寺(やちゅうじ)は、大阪府羽曳野市にある太子信仰真言宗寺院。本尊は薬師如来聖徳太子建立四十六寺の一つ。古代には船氏の氏寺だったという。近世には戒律復興運動の拠点となる律院となった。仲哀天皇陵の南にある。河内国丹南郡。叡福寺大聖勝軍寺と共に河内三太子の一つで通称は中之太子西明寺神鳳寺と共に西明寺流の三僧坊の一つ。高野山真言宗。山号は青龍山。近くの法泉寺が野中寺奥之院を称す。

歴史

古代〜中世

聖徳太子を開基として蘇我馬子が創建したとされる。調査では奈良時代前期の法隆寺式の古代伽藍跡が確認されている。 『日本霊異記』に登場する野中堂は野中寺に当たるとされる。 南北朝時代に全焼。

近世

政賢覚栄が西大寺の慈忍慧猛を招いて律院として復興した。ここで学んだ僧として洪善普摂(法楽寺中興)、忍綱貞紀、忍綱門下の慈雲長栄寺中興、高貴寺中興)(1718-1804)がいた。

組織

歴代

  • 1慈忍慧猛(恵猛)(1613-1662):真言律宗野中寺流の祖。泉涌寺の正専如周に師事する一方、槙尾西明寺の真空了阿にも学ぶ。さらに西大寺で伝法灌頂を受けた。野中寺を復興。
  • 2慈門信光(1624-1707):
  • 3戒山慧堅(1649-1704):黄檗宗鉄眼のもとで出家。野中寺慧猛に戒律を学ぶ。近江・安養寺を中興する。退耕道人。『律苑僧宝伝』の著者。
  • 秀巌

画像


参考文献


脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール