ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

峠下官修墳墓

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?資料)
(?歴史)
5行: 5行:
*1868年(明治1年)10月20日:榎本武揚率いる旧幕府軍が鷲ノ木に上陸。
*1868年(明治1年)10月20日:榎本武揚率いる旧幕府軍が鷲ノ木に上陸。
*1868年(明治1年)10月22日:新政府の箱館府が出兵。峠下で宿営中の旧幕府軍を襲撃。峠下の戦い。
*1868年(明治1年)10月22日:新政府の箱館府が出兵。峠下で宿営中の旧幕府軍を襲撃。峠下の戦い。
 +
==墓碑==
 +
{|class="wikitable"
 +
|+
 +
!style="width:5%;"|
 +
!style="width:15%;"|墓碑
 +
!style="width:10%;"|所属
 +
!style="width:15%;"|被葬者名
 +
!style="width:5%;"|人数
 +
!style="width:50%;"|備考
 +
|-
 +
|1
 +
|ファイル:峠下官修墳墓-23.jpg
 +
|弘前藩
 +
|金寅太郎
 +
|1人
 +
|
 +
|-
 +
|2
 +
|ファイル:峠下官修墳墓-20.jpg
 +
|弘前藩
 +
|本間長之助
 +
|1人
 +
|
 +
|-
 +
|3
 +
|ファイル:峠下官修墳墓-17.jpg
 +
|箱館府
 +
|宮野国吉
 +
|1人
 +
|
 +
|-
 +
|4
 +
|ファイル:峠下官修墳墓-14.jpg
 +
|箱館府
 +
|阿部吉郎二
 +
|1人
 +
|
 +
|-
 +
|5
 +
|ファイル:峠下官修墳墓-11.jpg
 +
|福山藩
 +
|古川善左衛門
 +
|1人
 +
|}
==被葬者==
==被葬者==

2024年5月15日 (水) 時点における版

峠下官修墳墓-04.jpg

峠下官修墳墓(とうげした・かんしゅうふんぼ)は北海道豊田郡七飯町峠下にある官修墳墓。新政府軍と旧幕府軍が箱館で最初に衝突した戦跡で、墓域には「峠下戦跡戊辰役勃発之地」碑や幕府軍側で維新後も生き延びた平山金十郎の墓もある。七飯官修墳墓と共に箱館戦争戦死者墓碑群の一つ。

目次

歴史

  • 1868年(明治1年)10月20日:榎本武揚率いる旧幕府軍が鷲ノ木に上陸。
  • 1868年(明治1年)10月22日:新政府の箱館府が出兵。峠下で宿営中の旧幕府軍を襲撃。峠下の戦い。

墓碑

墓碑 所属 被葬者名 人数 備考
1 ファイル:峠下官修墳墓-23.jpg 弘前藩 金寅太郎 1人
2 ファイル:峠下官修墳墓-20.jpg 弘前藩 本間長之助 1人
3 ファイル:峠下官修墳墓-17.jpg 箱館府 宮野国吉 1人
4 ファイル:峠下官修墳墓-14.jpg 箱館府 阿部吉郎二 1人
5 ファイル:峠下官修墳墓-11.jpg 福山藩 古川善左衛門 1人

被葬者

  • 1金寅太郎豊正:弘前藩。1868年(明治1年)10月23日、峠下で戦死。27歳。函館官修墳墓に墓碑。弘前招魂社官祭祭神。
  • 2本間長之助:弘前藩。1868年(明治1年)10月23日、峠下で戦死。函館官修墳墓に墓碑。弘前招魂社官祭祭神。
  • 3宮野国吉:箱館府在住隊。1868年(明治1年)10月23日、七重で戦死。
  • 4阿部吉郎二:箱館府在住隊。1868年(明治1年)10月23日、七重で戦死。
  • 5古川善左衛門:福山藩。鷹撃隊。1868年(明治1年)10月24日、峠下で戦死。函館官修墳墓に墓碑。

参考

北海道の官祭招魂社と官修墳墓

資料

  • ウェブサイト『戊辰掃苔録』「峠下」[2][3]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%B3%A0%E4%B8%8B%E5%AE%98%E4%BF%AE%E5%A2%B3%E5%A2%93」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール