ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

学芸産業の神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
==学問==
==学問==
-
*北野信仰
+
*[[天満信仰]]
-
**北野天満宮
+
**[[北野天満宮]]
-
**太宰府天満宮
+
**[[太宰府天満宮]]
-
*吉備真備
+
*[[吉備真備]]
-
**吉備彦神社
+
**[[吉備彦神社]]
-
**吉備真備廟
+
**[[吉備真備廟]]
-
*車折神社
+
*[[車折神社]]
-
*小野篁
+
*[[小野篁]]
-
**小野篁神社
+
**[[小野篁神社]]
-
**小野照崎神社
+
**[[小野照崎神社]]
-
*水戸学
+
*[[水戸学]]
-
**常磐神社:徳川光圀(水戸黄門)
+
**[[常磐神社]]:[[徳川光圀]](水戸黄門)
*[[国学者奉斎神社]]
*[[国学者奉斎神社]]
 +
*算学
 +
**[[算学神社]]
*諸学
*諸学
-
**藤樹神社:中江藤樹
+
**[[藤樹神社]]:中江藤樹
-
**象山神社:佐久間象山
+
**[[象山神社]]:佐久間象山
-
**蒲生神社:蒲生君平
+
**[[蒲生神社]]:蒲生君平
-
**高山神社:高山彦九郎
+
**[[高山神社]]:高山彦九郎
-
**山県神社:山県大弐
+
**[[山県神社]]:山県大弐
-
**大原聖殿:大原幽学
+
**[[大原聖殿]]:大原幽学
-
**松陰神社:吉田松陰
+
**[[松陰神社]]:[[吉田松陰]]
-
**報徳二宮神社:二宮尊徳
+
**[[報徳二宮神社]]:[[二宮尊徳]]
 +
 
==歌==
==歌==
29行: 32行:
*俳諧
*俳諧
-
**花本大明神(桃青霊神・飛音明神):松尾芭蕉
+
**花本大明神(桃青霊神・飛音明神):[[松尾芭蕉]]
-
***俳聖殿
+
***[[俳聖殿]]
-
***桃青霊神社(高良大社内)
+
***[[桃青霊神社]](高良大社内)
***花本社(富岡八幡宮内)
***花本社(富岡八幡宮内)
***芭蕉神社(廃絶)
***芭蕉神社(廃絶)
37行: 40行:
==書==
==書==
*小野道風
*小野道風
-
**道風神社
+
**[[道風神社]]
-
**小野神社
+
**[[小野神社]]
*橘逸勢
*橘逸勢
-
**橘逸勢神社
+
**[[橘逸勢神社]]
-
**御霊神社
+
**[[御霊神社]]
==画==
==画==
49行: 52行:
==芸能==
==芸能==
*浄瑠璃
*浄瑠璃
-
**浄瑠璃神社(生国魂神社内)
+
**[[浄瑠璃神社]]([[生国魂神社]]内)
*舞楽
*舞楽
-
**舞光社(奈良氷室神社内):狛光高を祀る。
+
**[[舞光社]](奈良[[氷室神社]]内):狛光高を祀る。
*歌舞音曲
*歌舞音曲
-
**関蝉丸神社
+
**[[関蝉丸神社]]
*伊勢大神楽
*伊勢大神楽
-
**増田神社:伊勢大神楽講社
+
**[[増田神社]]:伊勢大神楽講社
==武道==
==武道==
63行: 66行:
*漆器
*漆器
-
**惟喬親王信仰
+
**[[惟喬親王信仰]]
*陶芸
*陶芸
-
**野見宿禰旧跡
+
**[[野見宿禰旧跡]]
-
**陶荒田神社:須恵器を製造した荒田直の氏神という。
+
**[[陶荒田神社]]:須恵器を製造した荒田直の氏神という。
-
**陶器神社(坐摩神社内):陶器商人の守護神。祭神は大陶祇神と迦具突智神。
+
**[[陶器神社]]([[坐摩神社]]内):陶器商人の守護神。祭神は大陶祇神と迦具突智神。
-
**陶祖神社(京都 若宮八幡宮内):清水焼発祥地。
+
**[[陶祖神社]](京都[[若宮八幡宮]]内):清水焼発祥地。
-
**陶山神社:有田焼。八幡宮のほか鍋島直茂と李参平を合祀する。
+
**[[陶山神社]]:有田焼。八幡宮のほか鍋島直茂と李参平を合祀する。
*建築
*建築
-
**聖徳太子信仰
+
**[[聖徳太子信仰]]
-
**家造祖神社
+
**[[家造祖神社]]
*織物
*織物
-
**文布神社:東京織物卸商業組合の守護神。
+
**[[織姫神社]]:栃木県足利市。
-
**繊維神社(坐摩神社内)
+
**[[文布神社]]:東京織物卸商業組合の守護神。
 +
**[[繊維神社]]([[坐摩神社]]内)
*理容業
*理容業
-
**御髪神社
+
**[[御髪神社]]
*電機
*電機
-
**松下幸之助社([[椿大神社]]内):松下幸之助
+
**[[松下幸之助社]]([[椿大神社]]内):松下幸之助
-
**電電明神([[法輪寺]])
+
**[[電電明神]]([[法輪寺]])
*紙漉き
*紙漉き
-
**岡太神社(大瀧神社境内):川上御前
+
**[[岡太神社]](大瀧神社境内):川上御前
==料理==
==料理==
*料理
*料理
-
**磐鹿六雁命:料理の祖神
+
**[[磐鹿六雁命]]:料理の祖神
-
***高椅神社
+
***[[高椅神社]]
-
***高家神社
+
***[[高家神社]]
-
***海南神社
+
***[[海南神社]]
**藤原山蔭
**藤原山蔭
-
***山蔭神社(吉田神社内)
+
***[[山蔭神社]]([[吉田神社]]内)
*菓子
*菓子
-
**田道間守命:菓子の祖神
+
**[[田道間守命]]:菓子の祖神
-
***中島神社(豊岡):本社
+
***[[中島神社]](豊岡):本社
-
***菓祖神社(吉田神社内):
+
***[[菓祖神社]](吉田神社内):
-
***中島神社九州分社(太宰府天満宮内):
+
***[[中島神社九州分社]]([[太宰府天満宮]]内):
-
***中島神社四国分社(湯神社内):
+
***[[中島神社四国分社]]([[湯神社]]内):
-
***久和司神社(飛騨護国神社内)
+
***[[中島神社徳島分社]]([[椎宮八幡神社]])
-
***中島神社徳島分社(椎宮八幡神社)
+
***[[久和司神社]]([[飛騨護国神社]]内)
-
***中島神社(伊万里神社)
+
***中島神社([[伊万里神社]])
-
***中島神社(羽田八幡宮)
+
***中島神社([[羽田八幡宮]])
-
***萬寿神社
+
***[[萬寿神社]]
-
***橘本神社
+
***[[橘本神社]]
**林浄因:饅頭の祖神
**林浄因:饅頭の祖神
-
***林神社(漢国神社内)
+
***[[林神社]]([[漢国神社]]内)
-
***萬寿神社
+
***[[萬寿神社]]

2015年11月22日 (日) 時点における版

人物神が中心。ただし、それ以外も含む。

目次

学問


芸能

武道

工芸

  • 紙漉き

料理

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール