ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

出雲大社教

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2022年7月21日 (木) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

出雲大社教(いずも・おおやしろ・きょう)は、島根県出雲市に本部を置く出雲大神を奉斎する教派神道教団。出雲大社を崇祠と仰ぎ、母体とする。千家尊福が設立した。出雲国造千家家による教団。本部事務所を教務本庁と呼称する。別に国造北島家による教団として出雲教がある。出雲大社関連旧跡も参照。

目次

一覧

本部関連

教会・関連神社

組織

歴代管長

  • 1千家尊福(1845-1918)<1882-1888>:1845年(弘化2年)生。1872年(明治5年)1月、出雲大社宮司。1882年(明治15年)3月辞職して神道大社教管長。1888年(明治21年)管長辞任。東京府知事。1890年(明治23年)6月28日、大社教総裁。1918年(大正7年)死去。「たかとみ」。(略歴は出雲大社#組織を参照)
  • 2千家尊愛(1866-1919)<1890-1918>:千家尊福の甥。1866年(慶応2年)生。1890年(明治23年)4月15日、副管長。1890年(明治23年)6月28日から1918年(大正7年)4月まで管長。1919年(大正8年)死去。「たかあき」。
  • 3千家尊有(1890-1954)<1918->:1890年(明治23年)生。1918年(大正7年)4月10月、大社教管長。1954年(昭和29年)死去。「たかもち」。
  • 4千家尊宣(1898-1972)<1954-1963>:千家尊紀の子。1898年(明治31年)生。1920年(大正9年)国学院大学国史学科卒。大社教本院幹事、教義課長、大社教東京出張所幹事長。名古屋分院長を歴任。1942年(昭和17年)皇典講究所神職養成部学監。国学院大学教授。1945年(昭和20年)大社教総監。1946年(昭和21年)国学院大学理事。1951年(昭和26年)出雲大社権宮司。1954年(昭和29年)から1963年(昭和38年)まで出雲大社教統・出雲大社教管長。1964年(昭和39年)大倉精神文化研究所理事。1971年(昭和46年)国学院大学栃木短期大学教授。神道学会を設立した。1972年(昭和47年)10月30日死去。「たかのぶ」。
  • 5千家達彦(1922-2015)<1963-2014>:千家尊統の子。1922年(大正11年)生。1946年(昭和21年)国学院大学史学科卒。1951年(昭和26年)出雲大社権禰宜。1963年(昭和38年)出雲大社教統・出雲大社教管長・大社国学館館長。1968年(昭和43年)熊野大社宮司を兼務。1967年(昭和42年)から1975年(昭和50年)まで島根県公安委員長。著書『お世話になって六十年』。2015年(平成27年)死去。「みちひこ」。
  • 6千家隆比古()<2014->:出雲大社権宮司。2014年(平成26年)6月18日、管長。「ながひこ」。

副管長

  • 本居豊穎(1834-1913)<1884-1894>:1884年(明治17年)9月(1885年(明治18年)5月とも。『出雲大神』)から1894年(明治27年)11月2日まで神道大社教副管長。(略歴は本居家#歴代を参照)
  • 金子有卿(1845-1923)<1884-1890>:男爵物部神社社家の出身。1845年(弘化2年)生。金子有久の次男。1864年(元治1年)7月、47代石見国造に就任。明治初年、川合国漢塾を開く。1875年(明治8年)9月、華族に列す。1884年(明治17年)7月8日、男爵。1884年(明治17年)(1885年(明治18年)5月とも。『出雲大神』)から1890年(明治23年)5月まで大社教副管長。1890年(明治23年)から1911年(明治44年)まで貴族院議員。1891年(明治24年)宮内省御歌所講頌。1902年(明治35年)皇典講究所礼典調査会委員。1923年(大正12年)1月死去。
  • 千家尊愛(1866-1919)<1890-1890>:1890年(明治23年)4月15日から6月28日まで副管長。
  • 千家尊弘()<1913->:1913年(大正2年)8月6日、副管長。
  • 千家尊建(1890-1945)<>:

歴代総監

  • 千家尊建(1890-1945)<>:『光は日本から』。東京出張所長。
  • 千家尊宣(1898-1972)<1945->:4代管長。
  • 千家尊祐(1943-)<1982->:84代出雲国造。出雲大社宮司。1982年(昭和57年)、出雲大社権宮司・出雲大社教総監。
  • 千家隆比古()<>:6代管長。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E6%95%99」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール