ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

台湾神宮

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年5月17日 (水)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(間の2版分が非表示)
1行: 1行:
[[ファイル:台湾神宮01.jpg|thumb|400px]]
[[ファイル:台湾神宮01.jpg|thumb|400px]]
-
'''台湾神宮'''(たいわん・じんぐう)は、台湾台北州台北市大宮町にあった[[国魂信仰]]・[[開拓三神信仰]]の神社。祭神は[[天照大神]]、[大国魂命]]、[[大己貴命]]、[[少彦名命]]、[[能久親王]]。廃絶。[[台湾の神社|植民地台湾]]の総鎮守。[[官幣大社]]。[[北白川宮能久親王]]の[[霊社]]。[[台湾の神社]]。[[皇族奉斎神社]]。[[能久親王旧跡]]。[[維新期英雄奉斎神社]]。旧称は'''台湾神社'''。台北市中山区中山北路4段1号。
+
'''台湾神宮'''(たいわん・じんぐう)は、台湾台北州台北市大宮町にあった[[国魂信仰]]・[[開拓三神信仰]]の神社。祭神は[[天照大神]]、[[大国魂命]]、[[大己貴命]]、[[少彦名命]]、[[能久親王]]。廃絶。[[台湾の神社|植民地台湾]]の総鎮守。[[官幣大社]]。[[北白川宮能久親王]]の[[霊社]]。[[台湾の神社]]。[[皇族奉斎神社]]。[[能久親王旧跡]]。[[維新期英雄奉斎神社]]。[[神宮号宣下神社]]。旧称は'''台湾神社'''。台北市中山区中山北路4段1号。
<!--
<!--
==奉斎==
==奉斎==
11行: 11行:
==組織==
==組織==
===宮司===
===宮司===
-
*山口透
+
*山口透(1856-1938)<1901->:福井藩士の子。1901年(明治34年)5月24日、台湾神社宮司に就任。1925年(大正14年)10月31日、[[台南神社]]宮司を兼務。1926年(昭和1年)7月23日、兼務宮司を退任。1938年(昭和13年)10月27日死去。娘に社会運動家の山口小静がいる。著書『東篁遺稿』。
*田村晴胤()<>:[[護王神社]]宮司、台湾神社宮司、[[賀茂御祖神社]]宮司、[[平野神社]]宮司を歴任。
*田村晴胤()<>:[[護王神社]]宮司、台湾神社宮司、[[賀茂御祖神社]]宮司、[[平野神社]]宮司を歴任。
18行: 18行:
file:taiwan-jingu_002.jpg|
file:taiwan-jingu_002.jpg|
file:taiwan-jingu_003.jpg|
file:taiwan-jingu_003.jpg|
 +
File:国史を貫く神社物語・台湾神社.jpg|
</gallery>
</gallery>
<!--
<!--

2023年5月17日 (水) 時点における最新版

台湾神宮01.jpg

台湾神宮(たいわん・じんぐう)は、台湾台北州台北市大宮町にあった国魂信仰開拓三神信仰の神社。祭神は天照大神大国魂命大己貴命少彦名命能久親王。廃絶。植民地台湾の総鎮守。官幣大社北白川宮能久親王霊社台湾の神社皇族奉斎神社能久親王旧跡維新期英雄奉斎神社神宮号宣下神社。旧称は台湾神社。台北市中山区中山北路4段1号。

目次

歴史

境内

組織

宮司

  • 山口透(1856-1938)<1901->:福井藩士の子。1901年(明治34年)5月24日、台湾神社宮司に就任。1925年(大正14年)10月31日、台南神社宮司を兼務。1926年(昭和1年)7月23日、兼務宮司を退任。1938年(昭和13年)10月27日死去。娘に社会運動家の山口小静がいる。著書『東篁遺稿』。
  • 田村晴胤()<>:護王神社宮司、台湾神社宮司、賀茂御祖神社宮司、平野神社宮司を歴任。

画像

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%A5%9E%E5%AE%AE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール