Warning: Parameter 3 to GoogleMaps::render16() expected to be a reference, value given in /home/users/2/boo.jp-shinden/web/wiki/includes/parser/Parser.php on line 3333
東京大神宮 - SHINDEN

ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

東京大神宮

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年5月16日 (木)

移動: 案内, 検索
東京大神宮
とうきょう だいじんぐう
Tokyo-daijingu 010.jpg
概要
奉斎
所在地
所属(現在) 神社本庁
格式など
関連記事


目次

概要

東京大神宮(とうきょう・だいじんぐう)は、東京都千代田区にある伊勢信仰の神社。伊勢神宮の分社。神宮教(神宮奉斎会)本部の後身。別表神社祠宇

組織

宮司

歴代 名前 生没 在職 略歴
1 小出英経 1898-1984 1946-1949 掌典職掌典次長。子爵・園部藩主小出英尚の次男。1898年(明治31年)生。1924年(大正13年)東京大学国文科卒業。京都女子大学教授。武道専門学校教授。1932年(昭和7年)宮内省に入り、侍従、式部官、東宮傅育官、宮内事務官、皇后宮事務官を歴任。1945年(昭和20年)11月から1946年(昭和21年)3月まで掌典次長[1]。1946年(昭和21年)4月[2]から1949年(昭和24年)4月5日まで東京大神宮宮司。1946年(昭和21年)8月21日、伏見宮博恭王の葬儀の司祭長を務めた[3]。1949年(昭和24年)、アムバサダーホテル常務。1957年(昭和32年)横浜精養軒顧問。1984年(昭和59年)11月24日死去。[4][5]
2 佐佐木行忠 1893-1975 1949-1951 神宮大宮司。神社本庁統理。国学院大学学長。皇典講究所所長。侯爵。1949年(昭和24年)4月5日から1951年(昭和26年)7月まで東京大神宮宮司。(略歴は伊勢神宮#組織を参照)
3 坊城俊良 1893-1966 1952-1957 神宮大宮司。掌典職掌典次長。伯爵。坊城俊章の四男。1952年(昭和27年)2月17日から1957年(昭和32年)4月18日まで東京大神宮宮司。2代続けて東京大神宮宮司から伊勢神宮大宮司に就任。(略歴は伊勢神宮#組織を参照)
4 飛鳥井雅信 1893-1969 1957-1964 掌典職掌典次長。伯爵。飛鳥井恒麿の次男。1893年(明治26年)生。1918年(大正7年)早稲田大学政治経済科卒業。1921年(大正10年)宮内省に勤務。1922年(大正11年)文官高等試験に合格。1927年(昭和2年)帝室林野局事務官。1943年(昭和18年)掌典次長。1945年(昭和20年)宮内庁京都事務所所長。1952年(昭和27年)退官。1957年(昭和32年)6月7日から1964年(昭和39年)6月9日まで東京大神宮宮司。1969年(昭和44年)2月17日死去。
5 松山能夫 1912-1989 1965-1989 神社本庁常務理事。東京都神社庁長。三重県出身。1912年(大正1年)生。1935年(昭和10年)国学院大学神道部卒。鶴岡八幡宮を経て1937年(昭和12年)宮崎神宮主典。1939年(昭和14年)常磐神社主典。茨城県護国神社にも奉仕した。1946年(昭和21年)7月17日、常磐神社宮司。1958年(昭和33年)2月5日、東京大神宮権宮司。1965年(昭和40年)4月1日、東京大神宮宮司。1974年(昭和49年)神社本庁常務理事。1980年(昭和55年)東京都神社庁長。1989年(平成1年)3月13日、宮司・本庁常務理事在職で死去。76歳。
6 松山文彦 1944- 1990-現職 神社本庁理事。東京都神社庁長。1944年(昭和19年)生。国学院大学神道学専攻科卒。熱田神宮権禰宜。1980年(昭和55年)東京大神宮権宮司。宮司代務者を経て1990年(平成2年)3月13日、東京大神宮宮司。2001年(平成13年)神社本庁理事。東京都神社庁長。

権宮司

  • 1青木仁蔵
  • 2入江晃
  • 3松山能夫
  • 4三島勝三
  • 5松山文彦
  • 6松山幾一

(東京大神宮ものがたり)

画像


参考文献

  • 『東京大神宮沿革史』


脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール