ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

霊山官修墳墓

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?墓・碑)
16行: 16行:
*[[岐阜県招魂場]]:一部、「徴兵七番隊招魂社」を含むか?
*[[岐阜県招魂場]]:一部、「徴兵七番隊招魂社」を含むか?
-
===墓・碑===
+
 
 +
==墓・碑==
 +
===官修墳墓===
 +
*唱義1号:1868年(明治1年)7月、山口藩主が設立、74柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義2号:1868年(明治1年)7月、山口藩主が設立、89柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義3号:1868年(明治1年)7月、山口藩主が設立、28柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義4号:1870年(明治3年)3月、福岡藩主が設立、7柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義5号:1869年(明治2年)9月、高知藩が設立、27柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義6号:1869年(明治2年)8月、丹羽貫之介が設立、六角獄舎で刑死した4柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義7号:1871年(明治4年)4月改葬、天誅組および生野義挙殉難者37柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義8号:1868年(明治1年)7月、高知藩が設立、3柱(『官修墳墓録』)。坂本龍馬と中岡慎太郎と藤吉。
 +
*唱義9号:1863年(文久3年)から1869年(明治2年)にかけて設立、8柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義14号:設立年不詳。3柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義15号:1基(1877年(明治10年)5月)を除いて設立年不詳。5柱(『官修墳墓録』)。
 +
*唱義16号:1863年(文久3年)から1877年(明治10年)にかけてと1898年(明治31年)に設立。10柱(『官修墳墓録』)。
 +
 
 +
===官修墳墓(唱義7号)===
 +
(『官修墳墓録』)
 +
*安積五郎武貞
 +
*岡見留次郎経成
 +
*渋谷伊予作実行
 +
*尾崎太郎孝基
 +
*尾崎鋳五郎靖
 +
*岡見鉄蔵
 +
*尾仲要蔵
 +
*林兵次郎
 +
*関為之助
 +
*和田左市信勝
 +
*深瀬繁理維正
 +
*秦将蔵則久
 +
*山本実之助
 +
*古東領左衛門需
 +
*乾十郎嗣龍
 +
*厳瑤坊亮親(佐竹織江)
 +
*教観坊成連(藤山衛門)
 +
*水郡善之助長雄
 +
*長野一郎寛道
 +
*保母健景光
 +
*船田彦次郎貞光
 +
*辻郁之助単茂
 +
*田中樟之助祐信
 +
*森本伝兵衛勝定
 +
*橋本若狭綱幸
 +
*伊沢宜庵卓
 +
*横田友次郎靖之
 +
*大村辰之助包房
 +
*伊藤龍太郎祐之
 +
*黒田与市郎重清
 +
*三牧謙助秀胤
 +
*木村愛之助(片山九市春量)
 +
*鶴松
 +
*常助
 +
*元次郎
 +
*忠右衛門
 +
*朝七
 +
 
 +
 
 +
===未分類===
*霊山表忠碑
*霊山表忠碑
*木戸孝允碑
*木戸孝允碑

2022年7月2日 (土) 時点における版

霊山官修墳墓(りょうぜん・かんしゅうふんぼ)は、京都府京都市東山区の京都霊山護国神社にある官修墳墓霊明神社霊明神社墓地も参照。


目次

一覧

招魂社

総称して霊山招魂社などと呼ばれ、官祭招魂社だった。京都霊山護国神社の前身。1911年(明治44年)『靖国神社誌』記載の「京都愛宕霊山招魂社」8カ所、『もりのしげり』記載の「霊山官祭招魂社 第一社」から「第一〇社」、および「第一四社ノ二」「第一四社ノ三」、『護国之神と招魂祭』記載の「愛宕郡清閑寺村靈山(八ヶ所)」、「招魂社調」記載の霊山山口招魂社、霊山福岡招魂社、霊山鳥取招魂社、霊山高知招魂社、霊山京都府招魂社、霊山熊本招魂社、霊山久留米招魂社、霊山徴兵七番隊招魂社、霊山埜崎大蔵招魂社に該当すると思われる(徴兵七番隊、埜崎大蔵招魂社は招魂碑のみと思われる)。ちなみに鹿児島藩招魂社東福寺即宗院佐土原藩招魂社大雲院にある。


墓・碑

官修墳墓

  • 唱義1号:1868年(明治1年)7月、山口藩主が設立、74柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義2号:1868年(明治1年)7月、山口藩主が設立、89柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義3号:1868年(明治1年)7月、山口藩主が設立、28柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義4号:1870年(明治3年)3月、福岡藩主が設立、7柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義5号:1869年(明治2年)9月、高知藩が設立、27柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義6号:1869年(明治2年)8月、丹羽貫之介が設立、六角獄舎で刑死した4柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義7号:1871年(明治4年)4月改葬、天誅組および生野義挙殉難者37柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義8号:1868年(明治1年)7月、高知藩が設立、3柱(『官修墳墓録』)。坂本龍馬と中岡慎太郎と藤吉。
  • 唱義9号:1863年(文久3年)から1869年(明治2年)にかけて設立、8柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義14号:設立年不詳。3柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義15号:1基(1877年(明治10年)5月)を除いて設立年不詳。5柱(『官修墳墓録』)。
  • 唱義16号:1863年(文久3年)から1877年(明治10年)にかけてと1898年(明治31年)に設立。10柱(『官修墳墓録』)。

官修墳墓(唱義7号)

(『官修墳墓録』)

  • 安積五郎武貞
  • 岡見留次郎経成
  • 渋谷伊予作実行
  • 尾崎太郎孝基
  • 尾崎鋳五郎靖
  • 岡見鉄蔵
  • 尾仲要蔵
  • 林兵次郎
  • 関為之助
  • 和田左市信勝
  • 深瀬繁理維正
  • 秦将蔵則久
  • 山本実之助
  • 古東領左衛門需
  • 乾十郎嗣龍
  • 厳瑤坊亮親(佐竹織江)
  • 教観坊成連(藤山衛門)
  • 水郡善之助長雄
  • 長野一郎寛道
  • 保母健景光
  • 船田彦次郎貞光
  • 辻郁之助単茂
  • 田中樟之助祐信
  • 森本伝兵衛勝定
  • 橋本若狭綱幸
  • 伊沢宜庵卓
  • 横田友次郎靖之
  • 大村辰之助包房
  • 伊藤龍太郎祐之
  • 黒田与市郎重清
  • 三牧謙助秀胤
  • 木村愛之助(片山九市春量)
  • 鶴松
  • 常助
  • 元次郎
  • 忠右衛門
  • 朝七


未分類

  • 霊山表忠碑
  • 木戸孝允碑
  • 木戸孝允墓
  • 坂本龍馬・中岡慎太郎墓
    • 「贈正四位坂本龍馬君忠魂碑」
    • 坂本・中岡像
    • 藤吉墓
  • 梅田雲浜墓
  • 丗七烈士碑
  • ラダ・ビノード・パール顕彰碑
  • 天誅組墓地
  • 大村益次郎墓
  • 山口藩墓所
  • 玉松碑
  • 小野碑
  • 松林廉之助碑
  • 品川弥二郎墓
  • 元治元年甲子七月十九日戦死者埋骨所
  • 村上都愷墓:霊明神社を創建。
  • 殉職自衛隊員之碑
  • 殉国勇士表忠碑
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%9C%8A%E5%B1%B1%E5%AE%98%E4%BF%AE%E5%A2%B3%E5%A2%93」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール