ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

北海道の官祭招魂社と官修墳墓

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年5月9日 (木)

移動: 案内, 検索

北海道の官祭招魂社官修墳墓


  • 大正年間、山背泊官修墳墓が函館官修墳墓に合併。
  • 亀田郡6カ所、上磯郡1カ所、檜山郡1カ所、松前郡2カ所、函館4カ所の計14カ所。山口藩23人、佐賀藩50人、函館府在住隊15人、薩摩藩12人、徳山藩11人、岡山藩16人、久留米藩1人、御親兵1人、弘前藩36人福山藩26人、松前藩78人、大野藩14人、伊予藩4人、土佐藩1人、水戸藩6人、不明4人で計307人[1][2]。1919年(大正8年)頃。
  • 1926『現行北海道庁令規全集』には8カ所として列記されている[3]

目次

一覧

北海道の官祭招魂社と官修墳墓

経費


合計::81円25銭

「81円25銭」は『大日本帝国内務省統計報告』で1921年(大正10年)以降の13カ所という数値と一致する(6円25銭*13=81円25銭)。

  • 町村単位で官修墳墓監守者をおいていたらしい。

歴史

  • 1890年(明治23年)6月13日:受持神官・監守者に対し、訓令号外で「招魂社費招魂社営繕碑取扱順序」を制定[7]
  • 1890年(明治23年)12月27日:受持神官・監守者に対し、訓令号外で、招魂社と墳墓を修繕する際には事由を届け出て認可を受けるように達す[8]
  • 1891年(明治24年)1月16日:各郡役所・函館区役所および受持神官・監守者に対し、訓令9号で、受持神官・監守者が取り扱う招魂社・墳墓の修繕費収支などは所轄郡区役所で監督するように達す。事務は所轄郡区長が監督する。[9]
  • 1897年(明治30年)6月12日:各郡区役所に対して、必要に応じて制札の設置を建てさせる[10]
  • 1897年(明治30年)2月26日:各郡区役所に対して招魂社営繕費・墳墓営繕費の金額を定めて達す[11]
  • 1899年(明治32年)11月30日:各支庁・監守者に対して「戦死墳墓」「北海道庁」と記した標木を建てるように達す[12]
  • 1915年(大正4年)2月7日:役所・受持神官・監守者に対して、訓令第7号で「官祭招魂社並官修墳墓取扱手続」を制定。
  • 1919年(大正8年)5月:「官祭招魂社並官修墳墓取扱手続」を改正。
  • 1921年(大正10年)1月:「官祭招魂社並官修墳墓取扱手続」を改正。
  • 1922年(大正11年)3月:「官祭招魂社並官修墳墓取扱手続」を改正。
  • 1922年(大正11年)8月:「官祭招魂社並官修墳墓取扱手続」を改正。この時点の法令文[13]
  • 1922年(大正11年)12月19日:「神社規程」を改正(改正前1913年(大正2年)6月の条文は不明)。第2条で「別格官幣社靖国神社の祭神を招魂社に合祀せむとするときは左記の事項を具し北海道庁長官に出願すべし」として「祭神の官職、族籍、氏名」「合祀すべき縁故」「戦死殉難の事故」「靖国神社へ合祀せられたる年月日」を挙げている[14]


資料

開拓使文書・編年文書

「招魂社事件録」(招魂社事件留):1877年(明治10年)~1879年(明治12年)。1877年(明治10年)[15]。1878年(明治11年)[16]。1879年(明治12年)[17]

  • 1877年(明治10年)2月12日「福山招魂場ヘ仮拝殿建設ノ件」
  • 1877年(明治10年)3月1日「招魂社拝殿家根修繕ノ件」
  • 1877年(明治10年)3月「招魂社経費ニ付東京ヘ照会ノ件」
  • 1877年(明治10年)「招魂社例祭祝詞案ノ件」
  • 1877年(明治10年)1月11日「函館支庁管下墳墓及招魂社経費別途出方ノ件」
  • 1877年(明治10年)4月2日「招魂社屋根破損修繕方ノ件」
  • 1877年(明治10年)4月19日「函館招魂社福山招魂場大祭日改定ノ件」
  • 1877年(明治10年)4月26日「招魂場祭祀並ニ神饌料授受ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月2日「福山神止山墳墓地森谷義時外1名墓碑台修繕ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月21日「招魂場祭典費授受ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月25日「招魂社例祭執行ニ付御備馬差出方ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月26日「福山神止山墳墓地森谷義時外1名墓碑台修繕ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月29日「函館招魂社例祭執行ニ付献灯外差許ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月30日「墳墓及招魂社経費別途出方ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月17日「招魂社内掃除懲役人使役ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月22日「函館招魂社例祭神官雇上料支出ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月16日「祭礼用高張提灯台修復並ニ小遣人足下方ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月27日「招魂社大祭費用過剰分処分方ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月15日「福山招魂場祭祀並ニ神饌料渡方ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月19日「招魂社大祭ニ付祭祀並ニ神饌料使途ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月29日「招魂社神殿及納殿屋根修繕費別途出方ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月5日「招魂社奉納金請払ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月30日「福山招魂祭典費勘定書類及明細表送付ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月「福山招魂場拝殿設立ノ件」
  • 1877年(明治10年)5月24日「招魂社屋根修繕ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月12日「江差招魂社7月中祭祀料並ニ神饌請取ノ件」
  • 1877年(明治10年)6月1日「招魂社石垣破損修繕ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月13日「江差招魂社例祭祭祀料ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月11日「招魂社例祭祝詞取極ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月「招魂社神殿及拝殿家根等修繕ノ件」
  • 1877年(明治10年)7月21日「江差招魂場例祭々祀料其他請取方ノ件」
  • 1877年(明治10年)8月4日「招魂社拝殿前石灯篭破損ノ件」
  • 1877年(明治10年)8月4日「招魂社草刈懲役人使役ノ件」
  • 1877年(明治10年)9月5日「福山招魂社祭典費中掃除其外人足賃金仕払ノ件」
  • 1877年(明治10年)11月20日「招魂社雪囲仕付ノ件」
  • 1878年(明治11年)5月1日「招魂社屋根其外修繕方ノ件」
  • 1878年(明治11年)6月3日「招魂社祭日ニ付懲役人ヲ以テ掃除為致方ノ件」
  • 1878年(明治11年)6月5日「函館招魂社例祭執行ニ付献灯角力手躍競馬等差許ノ件」
  • 1878年(明治11年)6月13日「提灯破損ニ付祭典前修覆方ノ件」
  • 1878年(明治11年)6月21日「招魂社祭典神饌料其外渡方ノ件」
  • 1878年(明治11年)6月26日「招魂社祭典其外雑費共仕払ノ件」
  • 1878年(明治11年)7月13日「江差招魂場祭典費其外渡方ノ件」
  • 1878年(明治11年)8月10日「招魂社内掃除入用ノ為草苅鎌其外下渡方ノ件」
  • 1879年(明治12年)5月27日「福山招魂場墳墓碑建替並ニ修繕ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月11日「招魂社祭日ニ付懲役人ヲ以テ掃除方ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月14日「招魂社祭典費支出方ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月11日「招魂社拝殿等修繕積不相当ニ付、相当価格ヲ以テ修繕被致度キ件」
  • 1879年(明治12年)6月16日「招魂祭例祭執行ニ付例年ノ通リ係中初メ備馬等差出方等ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月18日「招魂祭典入費ヘ寄付ニ付奇特ノ旨褒詞ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月16日「招魂社祭典ニ競馬被差許ニ付テハ危険無之ヨウ矢来厳重ニ仕付方ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月23日「招魂社新規鉄物代並ニ修繕等入用金下金方ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月26日「招魂場祭典費並ニ神饌料送致等ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月28日「招魂祭典費其他雑費支払方ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月23日「招魂社本社家根修繕ノ件」
  • 1879年(明治12年)6月23日「招魂社社入金出納明細表取調ノ件」
  • 1879年(明治12年)7月26日「祭典用預リ品其外届出ノ件」
  • 1879年(明治12年)7月1日「招魂社祭典費並ニ神饌料回金分請取ノ件」
  • 1879年(明治12年)7月12日「招魂社境内外草取掃除方ノ件」
  • 1879年(明治12年)7月19日「民事課雇戸籍係野呂田与助ヘ招魂社守申付方ノ件」
  • 1879年(明治12年)7月19日「大蔵卿来函ニ付参拝モ可有之、招魂社拝殿掃除為致度キ件」
  • 1879年(明治12年)7月15日「江差招魂場例祭祭典費仕出方ノ件」
  • 1879年(明治12年)8月4日「招魂社守野呂田与助ヨリ御暇願出ノ件」
  • 1879年(明治12年)8月5日「戦死者墳墓修繕及掃除方ノ件」
  • 1879年(明治12年)11月22日「招魂社雪囲申付方ノ件」
  • 1879年(明治12年)「招魂祭典入費概算調ノ件」


開拓使公文録

  • 1872年(明治5年)1月「箱館招魂社祭祀料ノ件」[18]
  • 1872年(明治5年)2月10日「九段招魂社所祭ノ戦死者名並ニ祭式等、箱館菊地重賢ヨリ問合ノ件」[19]
  • 1872年(明治5年)5月10日「招魂社遷宮式ノ件」[20]
  • 1874年(明治7年)3月18日「招魂場地税免除・祭祀修繕費、取調ノ件」[21]
  • 1874年(明治7年)3月20日「函館招魂社屋根、トタン葺ニ模様替ノ件」:本文[22]
  • 1874年(明治7年)4月「函館及ビ福山ニテ、戦死者招魂墓碑建設願出ノ件」:目録[23]。本文[24]
  • 1874年(明治7年)7月「招魂社・墳墓地取調、並に招魂社祭祀其外の件」:

目録[25]。「函館福山江差招魂社分墓地祭祀修繕費調」「函館招魂場明細帳及墳墓地調」「福山墳墓地明細帳」「江差墳墓地明細帳」「福山江差墳墓地招魂場と改称の義に付絵図面不足分差越方申達」「福山江差墳墓地招魂場と改称の義に付絵図面添再調申立方申達」「福山江差墳墓地招魂場と改称の義に付絵図面枚数誤記の旨回答」ほか

  • 1877年(明治10年)6月2日「九段坂上招魂社、大小例祭祝詞、例文回付ノ件」[26]

開拓使裁録

  • 1872年(明治5年)2月3日「函館招魂社祭祀料渡方ノ件」:目録[27]
  • 1872年(明治5年)2月3日「函館招魂社祭祀料以下諸費別途交付ノ件」:目録[28]。本文[29]
  • 1876年(明治9年)8月10日「函館招魂社臨時祭執行ノ件」:目録[30]。本文[31]
  • 1876年(明治9年)9月11日「殉難者等墳墓并招魂社経費、定額金ノ内ヲ以テ支弁ノ件」:目録[32]。本文[33]
  • 1877年(明治10年)11月9日「西南ノ役ニ戦死セル屯田兵、招魂社ヘ合祀ノ件」:目録[34]。本文[35]
  • 1878年(明治11年)5月29日「戊辰以後戦没者等姓名履歴取調ノ件」:目録[36]。本文[37]
  • 1878年(明治11年)7月6日「札幌ヘ招魂碑建設ノ件」:目録[38]。本文PDF[39]
  • 1878年(明治11年)7月6日「札幌ヘ招魂碑建設ノ件」:目録[40]

その他

  • 『中西久吉所蔵札幌招魂社関係資料』:北海道立文書館所蔵。昭和初期に札幌招魂社の氏子総代や理事を務めた時の表彰状。[41]


  • 1876年(明治9年)2月7日「函館外招魂社経費、支払の件」:目録[42]
  • 1876年(明治9年)4月「福山・江差埋葬の従軍殉死者祭祀、執行の件」:目録[43]
  • 1876年(明治9年)12月9日「開拓使管下殉難者等の墳墓及招魂社経費、開拓使定額内支弁の件」:目録[44]
  • 1876年(明治9年)7月26日「御巡行に付下賜の金幣、函館招魂社にて祭祀済の件」:目録[45]
  • 1876年(明治9年)9月19日「函館招魂社守、給料更正の件」:目録[46]
  • 1874年(明治7年)7月「招魂社・墳墓地取調、並に招魂社祭祀其外の件」:詳細別にあり。[47]
  • 1876年(明治9年)6月27日「函館招魂社境内の手洗水鉢雨覆建物、海軍中佐福島敬典寄付にて、新築の件」:[48]
  • 1876年(明治9年)7月31日「函館招魂社祭祀等経費其外、取扱方の件」:目録[49]
  • 1877年(明治10年)11月12日「招魂社臨時祭執行の件」:東京招魂社での祭典か。[50]

文献

  • 神山茂1954「官修墳墓」『郷土昔語』函館郷土文化会[51]
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E5%AE%98%E7%A5%AD%E6%8B%9B%E9%AD%82%E7%A4%BE%E3%81%A8%E5%AE%98%E4%BF%AE%E5%A2%B3%E5%A2%93」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール