ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
善峰寺
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年8月8日 (月)
善峰寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区にある、観音信仰の天台宗寺院。天台宗単立。本尊は千手観音。西国三十三所観音霊場第20番札所。青蓮院門跡の隠居所となり、青蓮院宮西山墓地がある。証空の墓がある西山宗三鈷寺が隣接する。善峯寺、良峯寺。
歴史
境内
- 山門:楼門。1716年(享保1年)建立。左右に金剛力士を祀る。楼上に文殊菩薩と二天を祀っていたが、寺宝館に遷座した。
- 本堂:本尊は千手観音。脇にも千手観音を祀る。観音堂。1692年(元禄5年)建立。
- 閼伽井:
- 納札所:1691年(元禄4年)建立。
- 文殊寺宝館:1999年(平成11年)建立。
- 鐘楼堂:1686年(貞享3年)建立。
- 護摩堂:本尊は五大明王。1692年(元禄5年)建立。
- 多宝塔:本尊は愛染明王。1621年(元和7年)建立。
- 経堂:1705年(宝永2年)建立。現在は絵馬堂として使われている。
- 開山堂:源算の廟。1685年(貞享2年)建立。
- 地蔵堂:懸造になっている。
- 白山社:祭神は白山権現。
- 白山名水:
- 十三重石塔:北門の脇
- 十三仏堂:十三仏を祀る。なぜか鎮守社に含まれている。神殿形式。1692年(元禄5年)造営。
- 弁財天堂:祭神は弁財天。1692年(元禄5年)造営。1871年(明治4年)までは善神龍王社だった。
- 毘沙門堂:祭神は毘沙門天。1692年(元禄5年)造営。
- 護法堂:祭神は護法神。1692年(元禄5年)造営。
- 如法経塚:宝篋印塔。慈円が最澄筆の法華経を収めたという。鎌倉時代建立。
- 桂昌院塔:桂昌院の遺髪塔。1705年(宝永2年)建立。
- 釈迦堂:本尊は釈迦如来。源算作の石像。元は釈迦岳にあったが、1885年(明治18年)、この地に移されて堂宇を建立した。
- 稲荷社:祭神は稲荷大明神。
- 薬師堂:本尊は薬師如来。1701年(元禄14年)建立。1988年(昭和63年)現在地に移築。奥之院とされる。
- 蓮華寿院跡:庭園がある。
- 十三重石塔:小さな石塔が周辺に多数ある。
- 桂昌殿:本尊は桂昌院像。1987年(昭和62年)建立。
- 青蓮院宮西山墓地:青蓮院門跡などの墓。
- 阿弥陀堂:本尊は宝冠阿弥陀如来。1673年(延宝1年)建立。常行堂。
- 書院:
- 本坊:
- 阿智坂明神:参道にある。
- 坐禅石:参道にある。
資料
- 「善峯寺」『古事類苑』[1]