ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

安祥寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2022年9月24日 (土)

移動: 案内, 検索
安祥寺(国土地理院空中写真より)

安祥寺(あんしょうじ)は、京都府京都市山科区にある、真言宗の元門跡寺院定額寺高野山真言宗別格本山。「高野堂」とも。吉祥山

歴史

天智天皇陵(国土地理院空中写真より)

淳和天皇皇后の正子内親王の長寿を祝って、恵運が嘉祥元年(848)創建。11世宗意のころには栄え、真言宗小野流の筆頭寺院となり、安祥寺流を創始。延慶3年(1310)に門跡寺院となる。21世興雅のとき、法流と門跡号を高野山に譲ったという(高野山が門跡寺院となった??)。文明元年(1469)、兵火を受ける。豊臣秀吉に逆らい、寺禄を没収される。江戸時代には金剛峰寺の兼務となる。宝暦9年(1759)、41世弘範が伽藍を整備。現在の本堂には十一面観音五智如来を祀る。(金岡秀友、昭和56『古寺名刹大辞典』)

摂津国にあった古代寺院安曇寺の銅鐘が伝わる。

近くに藤原順子陵がある。

歴代住職

『山科安祥寺誌』[1]

世数 生没年 在職年 略歴
1 恵運 798-869 848- 安祥寺開山。入唐して青龍寺義真に師事。東大寺別当。
2 推俊 生没年不詳 貞観寺座主。
3 観礼 生没年不詳
4 貞慶 873-944 神楽岡僧都。東寺長者?。貞観寺座主。944年(天慶7年)7死去。72歳。
5 寛朝 916-998 東寺長者。東大寺別当。遍照寺開山。真言宗初の大僧正。
6 深覚 955-1043 禅林寺僧正。東寺長者。勧修寺長吏。東大寺別当。以後、勧修寺長吏が安祥寺座主を兼務?
7 朝寿 966-1039 円融寺別当。徳大寺開山。1039年(長暦3年)死去。74歳。
8 朝源 964-1050 開田僧都。開田院。徳大寺2世。1050年(永承5年)死去。87歳。
9 信覚 1011-1084 福岡僧正。勧修寺長吏。東寺長者。仁和寺別当。東大寺別当。
10 厳覚 1056-1121 勧修寺大僧都。勧修寺長吏。東寺長者?。
11 宗意 1074-1148 1120- 安祥寺流の祖。
12 実厳 ?-1185 本願律師。筑前律師。上野大勝金剛院の本願。太元別当。西岩蔵寺別当。1185年(文治1年)死去。
13 頼真 1151-1186 大納言阿闍梨。太元別当。高野山内証上生院有職。1186年(文治2年)死去。36歳。
14 成厳 生没年不詳 少納言法印。大法印御房。安祥寺大勝金剛院。太元別当。
15 寛海 生没年不詳 中納言法印。安祥寺金蓮院。太元別当。
16 兼慧 生没年不詳 安祥寺上野僧正。中納言僧正。太元別当。御修法阿闍梨。
17 寛伊 生没年不詳 上野僧正。大納言僧正。太元別当。御修法阿闍梨。
18 成慧 ?-1315 東寺長者。宰相大僧正。太元別当。1315年(正和4年)死去。73歳。
19 光誉 生没年不詳 中納言僧正。太元別当。東寺長者?。護持僧。
20 隆雅 生没年不詳 刑部卿僧正。太元別当。東寺長者?。御修法阿闍梨。
21 興雅 ?-1387 ?-1377 安祥寺宰相阿闍梨。少将僧正。太元阿闍梨。後光厳天皇帰依僧。1387年(元中4年/嘉慶1年)死去。
22 宥快 1345-1416 1377- 高野山宝性院住職が本務。以後、同寺住職が兼務。安祥寺宰相律師。1416年(応永23年)死去。72歳。
23 興厳 生没年不詳
24 隆快 生没年不詳 天平寺妙観院。
25 光意 ?-1499 越中総持寺を兼務。1499年(明応8年)死去。
26 快旻 ?-1566 字は乗深。宝性院12世。1566年(永禄9年)死去。
27 覚暹 ?-1592 宝性院13世。1592年(文禄1年)死去。
28 政遍 1534-1614 安祥寺中興。徳川家康の外護を得る。字は宥俊。宝性院14世。高野山寺務検校218世。東寺学頭。1614年(慶長19年)死去。81歳。
29 朝印 1559-1619 字は空賢。宝性院15世。宝亀院28世。1619年(元和5年)死去。61歳。
30 宥盛 1562-1639 字は宗賢。宝性院16世。寺務検校231世。1639年(寛永16年)死去。78歳。
31 政算 1596-1650 金剛三昧院35世。宝性院17世。1650年(慶安3年)死去。55歳。(略歴は金剛三昧院#組織を参照)
32 玄宥 ?-1669 宝性院18世。1669年(寛文9年)死去。
33 朝遍 ?-1671 字は賢清。宝性院19世。寺務検校255世。1671年(寛文11年)死去。
34 信龍 1616-1696 字は円観。宝性院20世。寺務検校269世。1696年(元禄9年)死去。81歳。
35 唯心 1629-1708 字は懲勧。宝性院21世。寺務検校276世。金剛三昧院37世。1708年(宝永5年)死去。80歳。(略歴は金剛三昧院#組織を参照)
36 隆恭 1639-1722 字は能勤。宝性院22世。寺務検校285世。1722年(享保7年)死去。84歳。
37 雲海 1659-1720 字は遍性。高野山碩学職。宝性院23性。1720年(享保5年)死去。62歳。
38 問津 1662-1721 字は心城。宝性院24世。1721年(享保6年)死去。60歳。
39 英同 1665-1742 字は専覚。宝性院25世。寺務検校302世。1742年(寛保2年)死去。78歳。
40 泰雄 1679-1748 字は了雲。高野山碩学職。宝性院26世。1748年(寛延1年)死去。70歳。
41 弘範 1680-1768 字は慈厳。蓮華寺。宝性院27世。寺務検校312世。安祥寺宝塔を再建。1768年(明和5年)死去。89歳。
42 凌空 ?-1767 字は興雲。宝性院28世。前左学頭権大僧都。1767年(明和4年)死去。
43 龍剛 1701-1788 字は真海。宝性院29世。寺務検校324世。1788年(天明8年)死去。88歳。
44 昌雄 1731-1792 左学頭。宝性院30世。1792年(寛政4年)死去。62歳。
45 英寂 1717-1797 字は偏山。宝性院31世。寺務検校328世。1794年(寛政6年)死去。81歳。
46 隆鐘 1728-1797 左学頭。宝性院32世。1797年(寛政9年)死去。70歳。
47 鑁海 ?-1803 左学頭。宝性院33世。1803年(享和3年)死去。
48 覚道 1735-1810 字は等空。宝性院34世。寺務検校343世。1810年(文化7年)死去。76歳。
49 仙厳 1738-1815 字は大住。宝性院35世。寺務検校347世。1815年(文化12年)死去。78歳。
50 覚満 ?-1817 左学頭。宝性院36世。1817年(文化14年)死去。
51 実与 ?-1820 左学頭。宝性院37世。1820年(文政3年)死去。
52 乗如 1759-1835 字は恵充。宝性院38世。寺務検校358世。1835年(天保6年)死去。77歳。
53 龍遍 ?-1840 字は慈海。宝性院39世。寺務検校364世。1840年(天保11年)死去。
54 専雄 ?-1848 宝性院40世。釈迦文院。寺務検校366世。1848年(嘉永1年)死去。
55 湛然 ?-1856 天徳院。宝性院41世。寺務検校374世。1856年(安政3年)死去。
56 海雄 ?-1867 宝性院42世。幕末の勤王僧。1867年(慶応3年)死去。
57 宥明 1810-1881 宝性院43世。寺務検校381世。金剛三昧院48世。(略歴は金剛三昧院#組織を参照)
58 良基 1803-1877 字は覚如。宝性院44世。寺務検校384世。幕末の勤王僧。紀三井寺。1875年(明治8年)10月、真言宗管長。1877年(明治10年)11月16日死去。75歳。
59 釈隆灯 ?-1891 1891年(明治24年)3月、随心院門跡。同年10月30日死去。
60 高志隆峰 1821-1903 大阪大福院。1903年(明治36年)死去。83歳。
61 小川光義 1853-1929 大覚寺門跡
62 湯崎弘雄 随心院門跡。

以上のほか、諸書に次の人物の記載もある。

  • 実舜()<>:
  • 実静()<>:
  • 道俊()<>:
  • 良伊()<>:
  • 興信法親王(1358-1391)<>:勧修寺長吏。安祥寺。
  • 海覚法親王(1499-1531)<>:勧修寺長吏。安祥寺、四天王寺を兼務。
  • 寛欽入道親王(1514-1563)<>:勧修寺長吏。安祥寺、天平寺を兼務。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%AE%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール