ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

金剛峰寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年2月25日 (日)

移動: 案内, 検索

金剛峰寺(こんごうぶじ)は、和歌山県伊都郡高野町の高野山にある、真言宗本山寺院。本尊は薬師如来とも阿閦如来ともいう。開祖空海の墓廟があり、事実上、日本真言宗の最大の聖地である。定額寺高野山真言宗総本山。伽藍は金堂・根本大塔・御影堂がある壇上伽藍地区と空海が眠る奥之院地区に分かれている他、多くの塔頭や堂宇がある。明治までは東寺の末寺の地位に甘んじた。中世には浄土教が隆盛し、山内の各所に別所と呼ばれる地があり、重源ゆかりの円通寺が有名。覚鑁大伝法院を起こしたが、追放され、根来に移った。江戸時代には青巌寺興山寺大徳院の三つの本坊があったが明治に廃絶。現在の本坊は青巌寺と興山寺が合併したもので、単に「金剛峰寺」と呼ばれる。奥之院には数万基に及ぶ広大な墓地がある。山麓に荘園の政所から発展した慈尊院がある。鎮守は山麓の丹生都比売神社で、その分社、御社が壇上伽藍にある。吉野熊野と巡礼道でつながっている。歴代天皇の帰依を受け、宗派を問わず、多くの高僧が学んだ。金剛峯寺高野山の項目も参照。

目次

組織

金剛峰寺座主(古代)

  • 金剛峰寺の最高職を「座主」と称した。しかし「金剛峰寺座主」が金剛峰寺を実際に管轄していた時期は非常に短期間だった。観賢が東寺長者と金剛峰寺座主を兼務した後は金剛峰寺座主は東寺長者の兼務となった。このことは長く、東寺と金剛峰寺の争論の火種の一つとなった。その後、実質的に金剛峰寺を管轄する最高職は「検校」あるいは「執行」などと呼ばれた。金剛峰寺の最高職として「金剛峰寺座主」が復活するのは近代のことである。
  • 観賢以降、原則として「東寺長者」が「金剛峰寺座主」を兼務した。一人ひとり、厳密に確認できてはいない。極めて短期間だけ大伝法院座主が金剛峰寺座主を兼務した。
  • 15世まで『望月仏教大辞典』。「寛助」は27世として『高野奥院興廃記』に記載がある。定海、真誉、定海を31、32、33世とするものもあるが、覚鑁を飛ばしている理由が不明。
世数 生没年 就任年 略歴
空海 774-835 816-834 816年(弘仁7年)7月8日、高野山を賜る。
真然 804-891 834-884 834年(承和1年)、空海から高野山のことを託される。884年(元慶8年)東寺長者となる。
1 寿長 ?-896 889-894 初代金剛峰寺座主真然の弟子。権少僧都。889年(寛平1年)3月11日、真然が東寺長者になったため、その代わりとして高野山を寿長に託した(高野春秋)。同月、初の金剛峰寺座主に任命される(高野春秋)。896年(寛平8年)、中院で死去。
2 無空 ?-918 894-916 真然の弟子。権律師。894年(寛平6年)春、寿長の推薦により金剛峰寺座主となる(金剛峰寺座主次第、高野春秋)。916年(延喜16年)円提寺に退去。伊賀・蓮台寺に移ったともいう。
3 峰禅 生没年不詳 916-919 真然、聖宝の弟子。916年(延喜16年)から919年(延喜19年)まで金剛峰寺座主。925年(延長3年)6月11日死去。72歳(風土記)。
4 観賢 854-925 919-925 聖宝の弟子。919年(延喜19年)9月19日、金剛峰寺座主(東寺長者補任。金剛峰寺検校とあるが座主のこととみられる)。空海に「弘法大師」号下賜を実現。仁和寺別当。東寺長者。東大寺検校。醍醐寺座主。925年(延長3年)死去。
5 観宿 834-928 925-928 東大寺別当40世。貞観寺座主。東寺一長者。律師。925年(延長3年)6月17日、金剛峰寺座主(高野春秋)。
6 済高 870-942 928-942 聖宝の弟子。勧修寺長吏初代。権律師。928年(延長6年)12月30日、金剛峰寺座主(高野春秋)。926年(延長4年)(928年(延長6年)とも)、東寺と高野山は離れていることから金剛峰寺を管轄する職として済高の執奏により金剛峰寺検校職を設置し、峰宿を少別当執行に任命した(野山名霊集)。929年(延長7年)3月、高野山に登り拝堂を行う。高野山での「拝堂」の儀式の初例という。
7 貞崇 866-944 942-944 聖宝の弟子。東大寺別当24世。醍醐寺4世。権少僧都。942年(天慶5年)12月19日(10日、29日とも)、金剛峰寺座主(東寺長者補任、高野春秋)。
8 泰舜 877-949 944-949 法琳寺7世。権律師。944年(天慶7年)8月9日、金剛峰寺座主(東寺長者補任、高野春秋)。
9 寛空 884-972 950-971 権少僧都。950年(天暦4年)3月11日、金剛峰寺座主(東寺長者補任、仁和寺御伝)。
10 救世 890-973 971-973 少僧都。971年(天禄2年)5月11日、金剛峰寺座主(東寺長者補任、高野春秋)。
11 寛静 901-979 974-979 974年(天延2年)2月19日、金剛峰寺座主(東寺長者補任)。975年(天延3年)3月19日にも金剛峰寺座主(東寺長者補任、高野春秋)。979年(天元2年)10月11日まで(高野大師御廟護持座主検校次第対映記)。
12 定昭 906-983 979- 興福寺一乗院開山。大覚寺3世。東寺長者。興福寺別当。金峰山寺検校。少僧都。979年(天元2年)2月9日、金剛峰寺座主(東寺長者補任、高野春秋)。同日、法務(高野春秋)。定照。
13 寛朝 916-998 寛空の弟子。広沢流の祖。東大寺別当58世。994年(正暦5年)7月、以前に金剛峰寺座主(高野山旧記)。
14 雅慶 925-1012 998- 寛朝の弟子。勧修寺長吏。東大寺別当63世。998年(長徳4年)東寺長者・法務に任命。同年9月19日、金剛峰寺座主。
15 済信 954-1030 勧修寺長吏。東大寺別当64世。1023年(治安3年)10月以前に就任。
深覚?
仁海?
深観 1001-1050 1046- 1046年(永承1年)東寺長者・金剛峰寺座主。
覚源?
長信?
成尊?
良深?
信覚 1011-1084 1074- 1074年(承保1年)東寺長者・仁和寺別当。1075年(承保2年)金剛峰寺座主。
定賢?
頼観?
経範?
範俊?
寛助 1057-1125 1113年(永久1年)7月以前に就任(高野奥院興廃記)。
勝覚?
信証?
定海 1074-1149 三宝院流の祖。醍醐寺座主15世。三宝院門跡2世。円光寺別当。東大寺別当87世。東寺長者40世。1133年(長承2年)10月5日、東寺長者。1134年(長承3年)12月22日の院宣により退任に追い込まれる。しかし、1136年(保延2年)6月6日、金剛峰寺座主兼務に復帰した1145年(久安1年)10月29日、東寺長者退任。
覚鑁 1095-1143 1134-1135 初代大伝法院座主。1134年(長承3年)12月22日、院宣により東寺長者が金剛峰寺座主を兼務することを停止して、金剛峰寺座主を大伝法院座主の兼職と定める(高野春秋)。同日、定海は金剛峰寺座主を辞任。翌日には検校良禅が辞任。しかし衆徒の反対にあい、1135年(保延1年)に密厳院に引退した。
真誉 1069-1137 1135- 1135年(保延1年)頃、覚鑁の譲を受けて大伝法院座主兼金剛峰寺座主に就任か。(高野春秋に1134年(長承3年)5月8日とあるのは誤りか)。
定海 1074-1149 1136- 1136年(保延2年)6月6日、金剛峰寺座主兼務に復帰。
道尊 1175-1228 1224年(元仁1年)以前の就任。
厳家 1275-1308 1305- 醍醐寺座主50世。東寺長者86世。随心院20世。1305年(嘉元3年)2月16日(26日とも)、東寺寺務・金剛峰寺座主。1303年(嘉元1年)2月24日、東寺長者。
文観 1278-1357 1334年(建武1年)高野山僧徒から解任に訴えが出される。

検校

  • 1峰宿()<>:
  • 2仲応()<>:
  • 3定観()<>:
  • 4雅真()<>:
  • 5明廟()<>:
  • 6成得()<>:
  • 7峰杲()<>:
  • 8真念()<>:
  • 9行明()<>:
  • 10興胤()<>:
  • 11維範()<>:
  • 12明算()<>:
  • 13定深()<>:
  • 14良禅()<>:
  • 15信恵()<>:
  • 16真誉()<>:
  • 17良禅()<>:再任。
  • 18聖仁()<>:
  • 19琳賢()<>:
  • 20行恵()<>:
  • 21兼賢()<>:
  • 22俊覚()<>:
  • 23宗賢()<>:
  • 24禅信()<>:
  • 25房光()<>:
  • 26玄信()<>:
  • 27済俊()<>:
  • 28定兼()<>:
  • 29理賢()<>:
  • 30明信()<>:
  • 31覚普()<>:
  • 32灌実()<>:
  • 33智真()<>:
  • 34玄叡()<>:
  • 35勝成()<>:
  • 36覚基()<>:
  • 37覚海()<>:
  • 38宗禅()<>:
  • 39明任()<>:
  • 40忍信()<>:
  • 41勝心()<>:
  • 42良任()<>:
  • 43信寛()<>:
  • 44良任()<>:再任
  • 45明賢()<>:
  • 46慶源()<>:
  • 47親性()<>:
  • 48定信()<>:
  • 49親性()<>:再任
  • 50良覚()<>:
  • 51実真()<>:
  • 52定運()<>:
  • 53理俊()<>:
  • 54英賢()<>:
  • 55良覚()<>:再任
  • 56真弁()<>:
  • 57成詣()<>:
  • 58真弁()<>:再任
  • 59祐遍()<>:
  • 60覚伝()<>:
  • 61栄舜()<>:
  • 62恵深()<>:
  • 63覚胤()<>:
  • 64頼弁()<>:
  • 65覚伝()<>:再任?
  • 66興実()<>:
  • 67弘尊()<>:
  • 68興実()<>:再任
  • 69賢定()<>:
  • 70静弁()<>:
  • 71賢隆()<>:
  • 72祐信()<>:
  • 73泰然()<>:
  • 74光信()<>:
  • 75隆弁()<>:
  • 76明玄()<>:
  • 77寛範()<>:
  • 78長任()<>:
  • 79隆昇()<>:
  • 80良普()<>:
  • 81長任()<>:再任
  • 82良弘()<>:
  • 83乗阿()<>:
  • 84頼成()<>:
  • 85寛舜()<>:
  • 86尚寛()<>:
  • 87慶胤()<>:
  • 88親円()<>:
  • 89源意()<>:
  • 90定範()<>:
  • 91頼玄()<>:
  • 92隆伝()<>:
  • 93円雅()<>:
  • 94忍宗()<>:
  • 95道淳()<>:
  • 96能算()<>:
  • 97頼審()<>:
  • 98弘算()<>:
  • 99澄寿()<>:
  • 100祐勝()<>:
  • 101隆覚()<>:
  • 102祐金()<>:
  • 103厳祐()<>:
  • 104頼算()<>:
  • 105泰助()<>:
  • 106織満()<>:
  • 107実杲()<>:
  • 108定実()<>:
  • 109永澄()<>:
  • 110頼暹()<>:
  • 111長蔭()<>:
  • 112昌実()<>:
  • 113弘恵()<>:
  • 114了算()<>:
  • 115快祐()<>:
  • 116有遍()<>:
  • 117聖算()<>:
  • 118隆喜()<>:
  • 119禅恵()<>:
  • 120実印()<>:
  • 121寛蔭()<>:
  • 122長深()<>:
  • 123静喜()<>:
  • 124頼宗()<>:
  • 125行清()<>:
  • 126覚栄()<>:
  • 127頼応()<>:
  • 128長慶()<>:
  • 129龍秀()<>:
  • 130行算()<>:
  • 131長恵()<>:
  • 132頼済()<>:
  • 133覚実()<>:
  • 134宜順()<>:
  • 135隆法()<>:
  • 136慶意()<>:
  • 137定秀()<>:
  • 138宥信()<>:
  • 139鏡忠()<>:
  • 140明祐()<>:
  • 141信忠()<>:
  • 142良尊()<>:
  • 143定恵()<>:
  • 144道兼()<>:
  • 145勝算()<>:
  • 146長範()<>:
  • 147善秀()<>:
  • 148弘恵()<>:
  • 149貞算()<>:
  • 150宥澄()<>:
  • 151鏡範()<>:
  • 152重印()<>:
  • 153慶尊()<>:
  • 154仙義()<>:
  • 155宥任()<>:
  • 156弘算()<>:
  • 157重仙()<>:
  • 158普勢()<>:
  • 159成隆()<>:
  • 160真叡()<>:
  • 161長任()<>:
  • 162快憲()<>:
  • 163快算()<>:
  • 164慶芸()<>:
  • 165良重()<>:
  • 166俊普()<>:
  • 167賢珍()<>:
  • 168蔵忠()<>:
  • 169快舜()<>:
  • 170宥増()<>:
  • 171清毫()<>:
  • 172毫遍()<>:
  • 173重任()<>:
  • 174快義()<>:
  • 175秀尊()<>:
  • 176雄吟()<>:
  • 177任誉()<>:
  • 178朝盛()<>:
  • 179巌範()<>:
  • 180頼宜()<>:
  • 181朝鑑()<>:
  • 182宥雅()<>:
  • 183宗範()<>:
  • 184堯栄()<>:
  • 185忠海()<>:
  • 186澄恵()<>:
  • 187覚〓()<>:
  • 188長舜()<>:
  • 189頼全()<>:
  • 190良弘()<>:
  • 191行祐()<>:
  • 192栄任()<>:
  • 193快宗()<>:
  • 194長秀()<>:
  • 195行遍()<>:
  • 196祐清()<>:
  • 197頻任()<>:
  • 198頼宗()<>:
  • 199秀尊()<>:
  • 200行算()<>:
  • 201良運()<>:
  • 202空雅()<>:
  • 203来宗()<>:
  • 204快慶()<>:
  • 205空鑁()<>:
  • 206良盛()<>:
  • 207清胤()<>:
  • 208頼雅()<>:
  • 209籠海()<>:
  • 210政遍()<>:
  • 211玄仙()<>:
  • 212宥全()<>:
  • 213宥光()<>:
  • 214弁雄()<>:
  • 215融義()<>:
  • 216快盛()<>:
  • 217俊圭()<>:
  • 218祐範()<>:
  • 219全秀()<>:
  • 220実祐()<>:
  • 221快舜()<>:
  • 222良胤()<>:
  • 223宥盛()<>:
  • 224覚雄()<>:
  • 225実慶()<>:
  • 226遍宥()<>:
  • 227弘恵()<>:
  • 228真誉()<>:
  • 229定秀()<>:
  • 230弘翁()<>:
  • 231良遍()<>:
  • 232覚運()<>:
  • 233雲雪()<>:
  • 234快盛()<>:
  • 235叟遍()<>:
  • 236雄胤()<>:
  • 237賢雄()<>:
  • 238信栄()<>:
  • 239義英()<>:
  • 240尚政()<>:
  • 241頼仙()<>:
  • 242栄範()<>:
  • 243隆朝()<>:
  • 244栄覚()<>:
  • 245仙誉()<>:
  • 246懐宜()<>:
  • 247朝遍()<>:
  • 248快存()<>:
  • 249宥専()<>:
  • 250遵胤()<>:
  • 251〓祐()<>:
  • 252英義()<>:
  • 253勝英()<>:
  • 254目玉()<>:
  • 255文啓()<>:
  • 256教宥()<>:
  • 257実秀()<>:
  • 258堯雅()<>:
  • 259〓翁()<>:
  • 260秀伝()<>:
  • 261信龍()<>:
  • 262快然()<>:
  • 263尖恵()<>:
  • 264長翁()<>:
  • 265秀翁()<>:
  • 266観誉()<>:
  • 267栄鏡()<>:
  • 268唯心()<>:
  • 269宥乗()<>:
  • 270政俊()<>:
  • 271長清()<>:
  • 272良遍()<>:
  • 273全算()<>:
  • 274堯実()<>:
  • 275雄宜()<>:
  • 276良宥()<>:
  • 277隆恭()<>:
  • 278懐英()<>:
  • 279栄融()<>:
  • 280乗阿()<>:
  • 281玄鏡()<>:
  • 282心海()<>:
  • 283義雄()<>:
  • 284弁春()<>:
  • 285哲真()<>:
  • 286宥快()<>:
  • 287覚津()<>:
  • 288教栄()<>:
  • 289普什()<>:
  • 290宥栄()<>:
  • 291性海()<>:
  • 292存春()<>:
  • 293宥遍()<>:
  • 294英因()<>:
  • 295昶遍()<>:
  • 296伝誉()<>:
  • 297存栄()<>:
  • 298柴翁()<>:
  • 299運応()<>:
  • 300寛淳()<>:
  • 301理峰()<>:
  • 302智翁()<>:
  • 303如体()<>:
  • 304弘範()<>:
  • 305真弁()<>:
  • 306宥淳()<>:
  • 307実因()<>:
  • 308臨恭()<>:
  • 309印定()<>:
  • 310立幢()<>:
  • 311快弁()<>:
  • 312鑁雄()<>:
  • 313雲津()<>:
  • 314純浄()<>:
  • 315龍剛()<>:
  • 316覚宝()<>:
  • 317智体()<>:
  • 318秀恵()<>:
  • 319英寂()<>:
  • 320霊〓()<>:
  • 321圭瑜()<>:
  • 322寛耕()<>:
  • 323明道()<>:
  • 324任教()<>:
  • 325寛応()<>:
  • 326龍渓()<>:
  • 327増興()<>:
  • 328義諦()<>:
  • 329妙海()<>:
  • 330湛海()<>:
  • 331真海()<>:
  • 332寛海()<>:
  • 333義弁()<>:
  • 334覚道()<>:
  • 335唯仁()<>:
  • 336曇海()<>:
  • 337体妙()<>:
  • 338仙巌()<>:
  • 339寛光()<>:
  • 340弘栄()<>:
  • 341増啓()<>:
  • 342圭道()<>:
  • 343実本()<>:
  • 344霊瑞()<>:
  • 345陳実()<>:
  • 346弘源()<>:
  • 347浄応()<>:
  • 348英龍()<>:
  • 349来如()<>:
  • 350〓尊()<>:
  • 351増源()<>:
  • 352寛雅()<>:
  • 353瑞教()<>:
  • 354周存()<>:
  • 355龍遍()<>:
  • 356研龍()<>:
  • 357専雄()<>:
  • 358霊明()<>:
  • 359来応()<>:
  • 360快般()<>:
  • 361増琢()<>:
  • 362実賢()<>:
  • 363湛智()<>:
  • 364徳淵()<>:
  • 365湛然()<>:
  • 366鋭信()<>:
  • 367増応()<>:
  • 368隆快()<>:
  • 369龍雄()<>:
  • 370周伝()<>:
  • 371義空()<>:
  • 372宥明()<>:
  • 373研暢()<>:
  • 374宥永()<>:
  • 375良基()<>:
  • 376澄弁()<>:
  • 377実巌()<>:
  • 378恵範()<>:
  • 379恵晃()<>:
  • 380覚幽()<>:
  • 381観空()<>:
  • 382道雅()<>:
  • 383快猛()<>:
  • 384智賢()<>:
  • 385海充()<>:
  • 386慶明()<>:
  • 387卓如()<>:
  • 388快理()<>:
  • 389宥経()<>:
  • 390増隆()<>:
  • 391法祥()<>:
  • 392覚道()<>:
  • 393祐浄()<>:
  • 394真応()<>:
  • 395宥中()<>:
  • 396心猛()<>:
  • 397高範()<>:
  • 398高淳()<>:
  • 399弘栄()<>:
  • 400秀宜()<>:
  • 401宥範()<>:
  • 402密雄()<>:
  • 403観応()<>:
  • 404賀道()<>:
  • 405本雅()<>:
  • 406真浄()<>:
  • 407広賢()<>:
  • 408覚範()<>:

『望月仏教大辞典』

寺務検校執行法印

現在では「空海の名代」として高野山の儀式を司る最高職とされる。現在の形式になった時期は不詳。毎年2月22日に昇進式、3月13日に転衣式が行われている。任期は1年間。権検校を経て就任するのが慣例。同職を務め終えた者を「前官」と呼ぶ。

世数 生没年 就任年 略歴
372 畑山義空 1800-1868 1867年(慶応3年)
373 合田宥明 1810-1881 1868年(明治1年)
374 降魔研暢 1799-1875 1871年(明治4年) 金剛峰寺382世。
375 大阿宥永 1804-1883 1875年(明治8年)
376 釈良基 1876年(明治9年)
377 斎藤澄弁 1877年(明治10年)
378 山名実厳 1878年(明治11年)
379 恵範 1879年(明治12年)
380 松邨恵晃 1880年(明治13年)
381 摩尼覚幽 1881年(明治14年)
382 鎌田観空 1882年(明治15年)
383 木邨道雅 1883年(明治16年)
384 獅子岳快猛 1884年(明治17年) 金剛峰寺383世。
385 宇喜多智賢 1885年(明治18年)
386 秦海充 1886年(明治19年)
387 摩尼慶明 1887年(明治20年)
388 渓卓如 1888年(明治21年)
389 英快理 1889年(明治22年)
390 大阿宥経 1890年(明治23年)
391 高岡増隆 1891年(明治24年)
392 大乗法祥 1892年(明治25年)
393 箸尾覚道 1893年(明治26年)
394 阿喜祐浄 1894年(明治27年)
395 寺島真応 ?-1900 1895年(明治28年)
396 海島宥中 1896年(明治29年)
397 原心猛 1833-1906 1897年(明治30年) 金剛峰寺384世。
398 三枝高範 1898年(明治31年)
399 照岡高淳 1899年(明治32年)
400 水原弘栄 1900年(明治33年)
401 徳守秀宣 1901年(明治34年)
402 密門宥範 1902年(明治35年) 金剛峰寺385世。
403 龍池密雄 1903年(明治36年) 金剛峰寺389世。大覚寺門跡48世。
404 鎌田観応 1849-1923 1904年(明治37年) 金剛峰寺387世。東寺長者250世。
405 吉原賀道 1905年(明治38年)
406 磯長本雅 1906年(明治39年)
407 鐘森真浄 1907年(明治40年)
408 鷲峰広賢 1908年(明治41年)
409 芝辻覚範 1909年(明治42年)
410 小倉誓仁 1910年(明治43年)
411 山階宗覚 1911年(明治44年)
412 南円随 1912年(大正1年)
413 小川宝寿 1913年(大正2年)
414 法性宥鑁 1914年(大正3年) 泉涌寺長老147世。
415 倉田明応 1915年(大正4年)
416 重松寛勝 1916年(大正5年) 随心院門跡。
417 玉野諦住 1917年(大正6年)
418 〓宥智 1918年(大正7年)
419 密門快範 1919年(大正8年) 勧修寺長吏
420 加藤諦見 1920年(大正9年) 金剛峰寺391世。
421 真伯観善 1921年(大正10年)
422 高岡隆心 1867-1939 1922年(大正11年) 古義真言宗管長。
423 大乗大円 1923年(大正12年)
424 近藤本海 1924年(大正13年)
425 宮野宥智 1925年(大正14年)
426 松峰光典 1926年(昭和1年) 随心院門跡。
427 楠秀伝 1927年(昭和2年)
428 関口慈暁 1928年(昭和3年)
429 佐伯公雄 1929年(昭和4年)
430 藤村密幢 1930年(昭和5年) 金剛峰寺392世。大覚寺門跡。
431 矢田快義 1931年(昭和6年)
432 松橋慈照 1932年(昭和7年)
433 鈴木英良 1933年(昭和8年)
434 密門慈範 1934年(昭和9年)
435 岡田実範 1935年(昭和10年)
436 阿観我 1936年(昭和11年)

(372世-436世まで「明治以降野峯高僧伝」より。また予定として437世から久利性吽、〓野堯範、静盛雄、関栄覚、辻智道、森田龍仙、金山穆韶、池尾泰純、徳守清鳳と記す。)


  • 443関()<1942>:
  • 444()<1943>:
  • 445()<1944>:
  • 446()<1945>:
  • 447()<1946>:
  • 448()<1947>:
  • 449()<1948>:
  • 450田和()<1949>:
  • 451()<1950>:
  • 452()<1951>:
  • 453近藤本玄()<1952>:
  • 454()<1953>:
  • 455()<1954>:
  • 456()<1955>:
  • 457()<1956>:
  • 458()<1957>:
  • 459大原()<1958>:
  • 460()<1959>:
  • 461()<1960>:
  • 462()<1961>:
  • 463()<1962>:
  • 464()<1963>:
  • 465()<1964>:
  • 466()<1965>:
  • 467()<1966>:
  • 468上田()<1967>:
  • 469()<1968>:
  • 470()<1969>:
  • 471()<1970>:
  • 472楠()<1971>:
  • 473森寛紹()<1972>:
  • 474伊藤真城()<1973>:
  • 475添田()<1974>:
  • 476中川善教()<1975>:
  • 477〓野()<1976>:
  • 478東山()<1977>:
  • 479近藤本昇()<1978>:
  • 480酒井真典()<1979>:
  • 481静弘応()<1980>:
  • 482高橋成通()<1981>:
  • 483長岡秀善()<1982>:
  • 484稲葉義猛()<1983>:
  • 485竹内崇峯()<1984>:
  • 486庄野琳城()<1985>:
  • 487東山()<1986>:
  • 488田島()<1987>:
  • 489神本()<1988>:
  • 490内海有昭()<1989>:
  • 491静盛晄()<1990>:
  • 492()<1991>:
  • 493徳富()<1992>:
  • 494藤田()<1993>:
  • 495()<1994>:
  • 496辻徹秀()<1995>:自坊は西門院。
  • 497佐伯()<1996>:
  • 498浦上隆彭()<1997>:
  • 499後藤?()<1998>:
  • 500松村勝禅()<1999>:
  • 501宮武峯雄()<2000>:自坊は宝亀院。
  • 502()<2001>:
  • 503松長有慶()<2002>:自坊は宝寿院。座主。
  • 504目黒隆幸()<2003>:自坊は遍照尊院。
  • 505鷲峰本賢()<2004>:自坊は増福院。在任中死去。
  • 506山口耕栄()<2004>:自坊は報恩院。
  • 507楠公延()<2006>:自坊は龍泉院。
  • 508土生川正道()<2007>:自坊は無量光院。
  • 509長澤光倫()<2008>:自坊は正智院。
  • 510葛西光義()<2009>:自坊は成就院。
  • 511田島聖章()<2010>:自坊は上池院。
  • 512中西啓寶()<2011>:自坊は釈迦文院。座主。
  • 513豊田高韶()<2012>:自坊は地蔵院。
  • 514亀位公昭()<2013>:自坊は西室院。
  • 515細川康裕()<2014>:自坊は本王院。
  • 516久利康彰()<2015>:自坊は金剛三昧院・東南院。
  • 517東山泰清()<2016>:
  • 518薮本寿紀?()<2017>:
  • 519静慈円()<2018>:自坊は清凉院。
  • 520飛鷹全隆()<2019>:自坊は三宝院。
  • 521酒井道淳()<2020>:自坊は遍照光院。
  • 522稲葉法研()<2021>:自坊は本覚院。
  • 523内海照隆(1946-)<2022>:自坊は南院。1946年生。1962年得度。1997年南院住職。高野山住職会会長など歴任。
  • 524添田隆昭()<>:宗務総長。
  • 525宮田永明

住職(近代)

  • 382降魔研暢(1799-1875)<1871->:法印374世。伊予国宇摩郡三島出身。1799年(寛政11年)生。俗姓は前谷。字は厳亮。幼年で高野山に登り、唯仁に師事。のち唯円に従い、四度加行、伝法灌頂を受ける。明治維新の改正で金剛峰寺に住職を置くことが命じられたため1871年(明治4年)に金剛峰寺住職(金剛峰寺座主)に就任。僧侶も姓を名乗ることを命じられて「降魔」と称す。1871年(明治4年)4月、教導職権少教正。10月、権大教正。真言宗管長となり、大教正。1875年(明治8年)8月7日死去。77歳。(『秘密辞林』[1]
  • 383獅子岳快猛(1813-1889)<>:法印384世。1813年(文化10年)生。1877年(明治10年)10月1日、単称真言宗管長就任。高野山大学学長。1889年(明治22年)7月28日死去。
  • 384原心猛(1833-1906)<1889->:法印397世。教導職権少教正。1889年(明治22年)金剛峰寺座主となり、中僧正、大学林総理。1890年(明治23年)大僧正。同年7月1日、真言宗長者(単称真言宗管長)。東寺住職を兼務。金剛峰寺と東寺の兼務は観賢以来という。1892年7月1日東寺長者退任。1897年(明治30年)、金剛峰寺の寺務検校執行法印大和尚位397世に就任。1899年(明治32年)11月1日、真言宗長者(単称真言宗管長)に再任。1900年(明治33年)高野派独立と共に初代管長。(略歴は東寺#組織を参照)
  • 385密門宥範(1843-1926)<>:法印402世。1910年(明治43年)8月16日、真言宗各派連合長者。 1915年(大正4年)5月16日、真言宗連合総裁。6月11日、金剛峰寺座主・連合総裁の辞表提出。
  • 386土宜法龍(1854-1923)<>:1854年(安政1年)生。1907年(明治40年)8月12日、真言宗各派連合長者。1913年(大正2年)8月18日、真言宗各派連合長者。 1920年(大正9年)1月15日、真言宗連合総裁事務取扱。6月3日、真言宗連合総裁に正式就任。 1923年(大正12年)死去。
  • 387鎌田観応(1849-1923)<1923-1923>:法印404世。1904年(明治37年)金剛峰寺の寺務検校執行法印大和尚位404世に就任 。1905年(明治38年)東寺法主。東寺派管長。1923年(大正12年)高野派管長・金剛峰寺座主となった。1923年(大正12年)5月3日(16日?)、真言宗連合総裁。
  • 388泉智等(1849-1928)<1923->:1923年(大正12年)11月29日、真言宗連合総裁。12月、真言宗連合解散。
  • 389龍池密雄(1843-1934)<1928->:大覚寺門跡48世。法印403世。自坊は備後明王院。1928年(昭和3年)金剛峰寺座主。
  • 390高岡隆心(1867-1939)<1934-1939>:法印422世。宝寿院1世。自坊は高野山明王院。1913年(大正2年)初代宝寿院門主。1922年(大正11年)寺務検校法印。1934年(昭和9年)古義真言宗管長・金剛峰寺座主。高野山大学学長。1939年(昭和14年)10月19日死去。
  • 391加藤諦見(1864-1940)<>:法印420世。
  • 392藤村密幢(?-1949)<>:自坊は高野山成福院。大覚寺門跡。古義真言宗管長。合同真言宗初代管長。法印430世。1949年(昭和24年)4月14日死去。80歳。
  • 393関栄覚(1877-1957)<>:自坊は高野山三宝院。法印。1877年(明治10年)生。1946年(昭和21年)6月12日、金剛峰寺座主。1957年(昭和32年)2月14日死去。82歳。
  • 394和田性海(1879-1962)<1949->:1949年(昭和24年)5月8日、金剛峰寺座主。高野山大学学長。
  • 395庄野琳真(?-1972)<>:宗派総理。1952年(昭和27年)2月26日、金剛峰寺座主。
  • 396金山穆韶(1876-1958)<>:宝寿院2世。1934年(昭和9年)宝寿院門主。 1953年(昭和28年)2月21日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 397近藤本玄(?-1957)<>:自坊は高野山恵光院。1956年(昭和31年)2月1日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。1957年(昭和32年)3月27日死去。73歳。
  • 398竹内慈観()<>:1957年(昭和32年)4月1日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 399水原堯栄(1890-1965)<1958->:宝寿院5世。1952年(昭和27年)宝寿院門主。 1958年(昭和33年)4月1日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 400大原智乗(?-1964)<>:宝寿院6世。自坊は安養院。1959年(昭和34年)4月6日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。1964年(昭和39年)12月24日死去。
  • 401中井龍瑞(?-1971)<>:八栗寺住職。宗務総長。1962年(昭和37年)3月3日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 402津田実雄(?-1967)<>:大明王院住職。宗務総長。1966年(昭和41年)3月3日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 403堀田真快(?-1984)<>:安岡正篤の兄。宝寿院7世。1967年(昭和42年)5月6日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 404亀山弘応(1892-1976)<>:1972年(昭和47年)5月7日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 405高峰秀海(1893-1985)<>:宗務総長。1975年(昭和50年)11月14日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 406森寛紹(1899-1994)<>:1980年(昭和55年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 407阿部野龍正(1912-)<>:宗務総長。1985年(昭和60年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 408竹内崇峰()<>:自坊は持明院。1990年(平成2年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 409稲葉義猛(?-2011)<>:自坊は本覚院。1985年(昭和60年)宝寿院11世。1994年(平成6年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 410和田有玄(1922-2003)<>:自坊は西南院。 1994年(平成6年)宝寿院12世。1998年(平成10年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 411資延敏雄(1922-2014)<2002-2006>:自坊は北海道旭川市金峰寺。2002年(平成14年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 412松長有慶(1929-)<2006-2014>:自坊は補陀落院。 1999年(平成11年)宝寿院13世。2006年(平成18年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 413中西啓宝()<2014-2018>:自坊は釈迦文院。2014年(平成26年)11月15日、金剛峰寺座主・高野山真言宗管長。
  • 414葛西光義(1932-)<2018-2022>:和歌山県高野町生まれ。自坊は高野山成就院。高野山大学卒。高野山住職会会長、執行法印510世、宝寿院院主を経て、2018年(平成30年)11月15日に86歳で金剛峰寺座主・高野山真言宗管長に就任。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E5%B3%B0%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール