ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

西宮神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年1月25日 (月)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?境内)
(?神主)
 
(間の14版分が非表示)
1行: 1行:
 +
[[file:25B8E3F0-25BE-4077-99E8-208C628111D9.jpeg|thumb|400px|西宮神社拝殿]]
'''西宮神社'''(にしのみや・じんじゃ)は、兵庫県西宮市社家町にある[[えびす信仰]]の神社。[[今宮戎神社]]とともにえびす信仰の総本社。[[県社]]。[[別表神社]]。[[西宮神社関連旧跡]]も参照。[[広田神社関連旧跡]]。
'''西宮神社'''(にしのみや・じんじゃ)は、兵庫県西宮市社家町にある[[えびす信仰]]の神社。[[今宮戎神社]]とともにえびす信仰の総本社。[[県社]]。[[別表神社]]。[[西宮神社関連旧跡]]も参照。[[広田神社関連旧跡]]。
 +
==歴史==
 +
慶長9年、豊臣秀頼再興
 +
寛文3年、徳川家綱改造
 +
明治7年7月、県社となるが紆余曲折あり。
== 境内 ==
== 境内 ==
[[西宮神社関連旧跡]]も参照。
[[西宮神社関連旧跡]]も参照。
6行: 11行:
*本社第二殿:祭神は[[天照大神]]・[[大国主大神]]。
*本社第二殿:祭神は[[天照大神]]・[[大国主大神]]。
*本社第三殿:祭神は[[須佐之男大神]]。
*本社第三殿:祭神は[[須佐之男大神]]。
-
*[[摂津・火産霊神社|火産霊神社]]:祭神は[[火皇産霊神]]・若林強斎・山本復斎。1686年以前の創建。1732年、[[垂加神道]]の[[神道家]]2柱を合祀。
+
*[[摂津・火産霊神社|火産霊神社]]:祭神は[[火皇産霊神]]・若林強斎・山本復斎。1686年以前の創建。1732年、[[垂加神道]]の[[神道家]]2柱を合祀(明細帳には記載なし)。
-
*[[百太夫神社]]:祭神は百太夫神。人形遣いの祖神という。元は兵庫県西宮市産所町。1839年に境内に遷座。跡地に記念碑。
+
*[[百太夫神社]]:祭神は[[百太夫神]]。人形遣いの祖神という。元は兵庫県西宮市産所町。1839年に境内に遷座。跡地に記念碑。道君坊。
*六甲山神社:祭神は[[菊理姫命]]。六甲山山頂に祀る[[六甲山神社]]の分社・遥拝所として1789年に創建。
*六甲山神社:祭神は[[菊理姫命]]。六甲山山頂に祀る[[六甲山神社]]の分社・遥拝所として1789年に創建。
-
*[[大国主西神社]]:祭神は[[大己貴命]]・[[少彦名命]]。[[官社]]論社。
+
*[[大国主西神社]]:祭神は[[大己貴命]]・[[少彦名命]]。[[官社]]論社。県社。
-
*神明神社:祭神は[[豊受比女命]]。大阪奉行所西宮勤番所から1873年遷座。稲荷社。
+
*神明神社:祭神は[[豊受比女命]]。大阪奉行所西宮勤番所から1873年遷座。稲荷社。明治45年4月2日、無格社神明神社を合祀許可。
*松尾神社:祭神は[[大山咋命]]・[[猿田彦命]]・[[住吉大神]]。1790年、周辺の酒造家有志が創建。
*松尾神社:祭神は[[大山咋命]]・[[猿田彦命]]・[[住吉大神]]。1790年、周辺の酒造家有志が創建。
-
*市杵島神社:祭神は[[市杵島姫命]]。元は弁財天社。
+
*市杵島神社:祭神は[[市杵島姫命]]。元は弁財天社。明治5年、南門外の付属地から遷座。
*宇賀魂神社:祭神は[[宇賀御魂命]]。文明年間以前の創建という。
*宇賀魂神社:祭神は[[宇賀御魂命]]。文明年間以前の創建という。
-
*[[沖恵美酒神社]]:祭神は沖恵美酒神。えびす神の荒御魂を祀るという。元は兵庫県西宮市荒戎町にあったが、1872年に境内に遷座。
+
*[[沖恵美酒神社]]:祭神は沖恵美酒神。えびす神の荒御魂を祀るという。元は兵庫県西宮市荒戎町にあったが、1872年に境内に遷座。摂社。荒夷社。
*梅宮神社:祭神は[[酒解神]]。松の御神木があるのみだったが、1851年に社殿造営。
*梅宮神社:祭神は[[酒解神]]。松の御神木があるのみだったが、1851年に社殿造営。
*庭津火神社:祭神は[[奥津彦神]]・奥津比女神。1686年以前の創建。荒神。社殿を持たず、盛土を拝する。
*庭津火神社:祭神は[[奥津彦神]]・奥津比女神。1686年以前の創建。荒神。社殿を持たず、盛土を拝する。
-
*住吉神社:祭神は住吉三神・西宮大神・[[速秋津姫神]]。境外末社。兵庫県西宮市西波止町。1805年創建。
+
*住吉神社:祭神は住吉三神・西宮大神・[[速秋津姫神]]。境外末社。兵庫県西宮市西波止町。1805年創建。無格社。明治34年6月17日、西宮神社境外末社に編入許可。
-
*[[摂津・南宮神社]]:広田神社摂社。境内にあるが西宮神社の管轄になく、広田神社が祭祀を行う。
+
*[[摂津・南宮神社|南宮神社]]:広田神社境外摂社。境内にあるが西宮神社の管轄になく、広田神社が祭祀を行う。
 +
*[[摂津・児社|児社]]:広田神社境外摂社。南宮神社の末社。
*旧[[六英堂]]:
*旧[[六英堂]]:
 +
*広田神社遥拝所:現存不詳。由緒不詳。明治41年10月7日、改築許可。明細帳。
 +
*神武天皇遥拝所:現存不詳。明治6年7月創立。明細帳。
 +
 +
 +
* 松原天神社:元禄5年西宮寺社改帳では西宮神社の管轄として記載されているが、現在は独立神社。
 +
 +
 +
 +
<gallery>
 +
file:24197682-FECE-4628-958E-93E9522CD662.jpeg|‎南門
 +
file:39A4D071-9216-4B0E-8300-A68DC5402C30.jpeg|‎沖恵美酒神社
 +
file:DC35F0F9-0389-4540-B0CB-BC0C791DFD0F.jpeg|‎児社
 +
file:333D0571-B9DF-476C-8C37-773B79E28CBA.jpeg|‎南宮神社
 +
file:D28C066C-4DCC-4D50-AC9E-4C1B6B82B6D8.jpeg|‎参道
 +
file:D3710933-AC10-4C98-BCF0-939D0C7B21CA.jpeg|‎参道
 +
file:4655CC26-C34D-442F-B352-B9D8931824E8.jpeg|‎神馬
 +
file:D2A687A9-6BFC-48BD-AE53-72909A5AAA66.jpeg|‎庭津火神社
 +
file:081C45B1-A539-4D33-8C49-3FE621FB5DE6.jpeg|‎庭津火神社
 +
file:21CAF11E-CDE1-427D-938C-F4F85591EBC3.jpeg|‎祓所
 +
file:F4268C8B-6DAA-4E02-B61C-6AF288BABBFF.jpeg|‎庭園
 +
file:0C8B7BC4-48B5-4BD3-88E3-9CB9D99D5EC2.jpeg|‎拝殿
 +
file:E4B25891-1028-4A5D-8705-B13FDCB289B2.jpeg|‎賽銭箱
 +
file:F9DB63EE-4AE0-45C0-9B1B-DA2B0D54A22D.jpeg|‎宇賀魂神社
 +
file:E70B611F-B521-43D5-BCDA-A0C83408CC69.jpeg|‎庭園
 +
file:80F330B9-26C6-4F92-8C17-828D64052734.jpeg|‎市杵島神社
 +
file:2ECBD1FC-C631-4720-A8DC-ACFB4F4975A2.jpeg|‎松尾神社
 +
file:2467E947-565F-40AC-99D1-0AEB65E6A37C.jpeg|‎神明神社
 +
file:2C0CF4F4-5BF0-4FCB-BB9B-F9130F3CC530.jpeg|‎本殿
 +
file:CDD98005-E37B-4991-AB9D-0ED544F0B04A.jpeg|‎大国主西神社
 +
file:DB2D7F4F-7F90-496D-B7E0-B60235BE9028.jpeg|‎大国主西神社
 +
file:F02BD3B9-4048-4D7E-AA19-1F80989511E1.jpeg|‎大国主西神社
 +
file:61D18EE1-A02C-4551-B6CA-A91453617BA6.jpeg|‎六甲山神社
 +
file:EE3CDCCD-F456-46A3-B072-D27A3150C626.jpeg|‎表大門(赤門)
 +
file:1A3D087D-909E-483A-B959-DE10C61DC7D0.jpeg|‎火産霊神社
 +
file:6D5C51AB-95A2-40CF-9686-CE87591367F8.jpeg|‎六甲山神社
 +
file:360DB0A4-349C-4106-B064-9A181E4ACCF2.jpeg|‎庭園
 +
file:08DFBA9B-7335-4CE2-85E7-ADBFD9232D54.jpeg|‎遥拝所
 +
file:D1F1A6B7-89E5-4D87-969F-1A58DCD0A015.jpeg|‎
 +
file:2476741F-A3EA-436B-ACE6-61E4262AAB8C.jpeg|‎神明神社
 +
file:3A474CA4-CA45-479E-B2D1-49D25729AD87.jpeg|‎社殿
 +
file:59375A67-30AB-4747-8AD7-735A7849E82B.jpeg|‎南宮神社
 +
file:68C73F71-F2BD-42D9-924D-8FD7EFE707B0.jpeg|‎児社
 +
file:57ED5DC6-E471-4978-9C0E-18821A467FAF.jpeg|‎梅宮神社
 +
</gallery>
== 組織 ==
== 組織 ==
===神主===
===神主===
-
*吉井良信():
+
広田神社神主家の吉井家が兼務した。[[広田神社#組織]]を参照。
-
*吉井良行(1709-1758):若林強斎に[[垂加神道]]を学ぶ。江戸で病死。
+
元禄五年西宮寺社改帳では神主のほか、社家上官4人、社家中官2人。祝4人、神子21人、願人2人がいた。
 +
 
 +
===祠官・宮司===
 +
*吉井良幹()<1872->:分家4代。吉井良運の子。明治の最初の西宮神社神職。
 +
*吉井良秀(1853-1939)<>:分家5代。吉井良幹の長男。西宮神社祠官。追悼集『樟園余影』がある。
 +
*吉井良晃(1867-1952)<1885->:吉井家52代。吉井良郷の養子。吉井良顕の孫。1885年(明治18年)西宮神社祠官。兵庫県神職会副会長。全国神職会監事。内務省神社制度調査委員。神社本庁長老。著書『神社制度史の研究』[https://books.google.co.jp/books?id=hmqv4SDpqKsC]。(『神道人名辞典』)
 +
*吉井良地():吉井家53代。[[建勲神社]]宮司、[[広田神社]]宮司。西宮神社宮司。[[談山神社]]宮司。
 +
*吉井良尚(1890-1980)<>:分家6代。吉井良秀の子。西宮神社宮司。
 +
*吉井良隆(1921-2005)<1978-2004>:吉井家54代。1948年西宮神社禰宜。1970年権宮司。1978年宮司。
 +
*吉井良昭(1951-)<2004->:吉井家55代。2004年4月1日、西宮神社宮司。
 +
 
 +
===権宮司===
 +
*吉井良隆(1921-2005)<1970-1978>:
 +
*吉井貞俊(1930-2012)<1978-2004>:分家7代。吉井良尚の養子。三重県出身。[[猿田彦神社]]社家の宇治土公家。1978年権宮司。2004年退任。
 +
*吉井良英()<>:分家8代。吉井貞俊の長男。
 +
==資料==
 +
===古典籍===
 +
*西宮神社御社用日記:2011年から刊行中。1694年から現在まで書き継がれている日誌。
 +
*西宮神社文書
 +
*近世諸国えびす御神影札頒布関係史料集』
 +
 
 +
===文献===
 +
*西田かほる2013「近世前期の西宮神社」
 +
*戸田靖久2014「西宮社『年中行事』に見る近世西宮町の様相」
 +
*西宮神社2003『西宮神社』
 +
*佐藤晶子1998「西宮夷願人と神事舞太夫の家職争論をめぐって」
 +
*中野洋平2013「えびす願人・えびす社人とその支配」
 +
*吉井良昭2013「えびす信仰の広がり」
-
===祠官===
+
*『近世の芸能的宗教者・勧進宗教者の組織編成と地域社会』
-
*吉井良秀(1853-1939):兵庫県の神職。社家出身。飯田武郷、井上頼国に師事。大国主西神社(西宮神社)祠官。兵庫県神道分局局長。郷土史研究に尽力。(『神道人名辞典』など)
+
*西宮神社文化研究所2019『えびすさま「よもやま史話」』
-
*吉井良郷
+
-
*吉井良晃(1867-1952)<1885->:良郷の養子。1885年(明治18年)継承。53代目。兵庫県神職会副会長。全国神職会監事。内務省神社制度調査委員。神社本庁長老。著述もある。(『神道人名辞典』)
+
[[category:兵庫県]]
[[category:兵庫県]]

2021年1月25日 (月) 時点における最新版

西宮神社拝殿

西宮神社(にしのみや・じんじゃ)は、兵庫県西宮市社家町にあるえびす信仰の神社。今宮戎神社とともにえびす信仰の総本社。県社別表神社西宮神社関連旧跡も参照。広田神社関連旧跡

目次

歴史

慶長9年、豊臣秀頼再興 寛文3年、徳川家綱改造 明治7年7月、県社となるが紆余曲折あり。

境内

西宮神社関連旧跡も参照。

  • 本社第一殿:祭神は蛭児大神
  • 本社第二殿:祭神は天照大神大国主大神
  • 本社第三殿:祭神は須佐之男大神
  • 火産霊神社:祭神は火皇産霊神・若林強斎・山本復斎。1686年以前の創建。1732年、垂加神道神道家2柱を合祀(明細帳には記載なし)。
  • 百太夫神社:祭神は百太夫神。人形遣いの祖神という。元は兵庫県西宮市産所町。1839年に境内に遷座。跡地に記念碑。道君坊。
  • 六甲山神社:祭神は菊理姫命。六甲山山頂に祀る六甲山神社の分社・遥拝所として1789年に創建。
  • 大国主西神社:祭神は大己貴命少彦名命官社論社。県社。
  • 神明神社:祭神は豊受比女命。大阪奉行所西宮勤番所から1873年遷座。稲荷社。明治45年4月2日、無格社神明神社を合祀許可。
  • 松尾神社:祭神は大山咋命猿田彦命住吉大神。1790年、周辺の酒造家有志が創建。
  • 市杵島神社:祭神は市杵島姫命。元は弁財天社。明治5年、南門外の付属地から遷座。
  • 宇賀魂神社:祭神は宇賀御魂命。文明年間以前の創建という。
  • 沖恵美酒神社:祭神は沖恵美酒神。えびす神の荒御魂を祀るという。元は兵庫県西宮市荒戎町にあったが、1872年に境内に遷座。摂社。荒夷社。
  • 梅宮神社:祭神は酒解神。松の御神木があるのみだったが、1851年に社殿造営。
  • 庭津火神社:祭神は奥津彦神・奥津比女神。1686年以前の創建。荒神。社殿を持たず、盛土を拝する。
  • 住吉神社:祭神は住吉三神・西宮大神・速秋津姫神。境外末社。兵庫県西宮市西波止町。1805年創建。無格社。明治34年6月17日、西宮神社境外末社に編入許可。
  • 南宮神社:広田神社境外摂社。境内にあるが西宮神社の管轄になく、広田神社が祭祀を行う。
  • 児社:広田神社境外摂社。南宮神社の末社。
  • 六英堂
  • 広田神社遥拝所:現存不詳。由緒不詳。明治41年10月7日、改築許可。明細帳。
  • 神武天皇遥拝所:現存不詳。明治6年7月創立。明細帳。


  • 松原天神社:元禄5年西宮寺社改帳では西宮神社の管轄として記載されているが、現在は独立神社。


組織

神主

広田神社神主家の吉井家が兼務した。広田神社#組織を参照。 元禄五年西宮寺社改帳では神主のほか、社家上官4人、社家中官2人。祝4人、神子21人、願人2人がいた。

祠官・宮司

  • 吉井良幹()<1872->:分家4代。吉井良運の子。明治の最初の西宮神社神職。
  • 吉井良秀(1853-1939)<>:分家5代。吉井良幹の長男。西宮神社祠官。追悼集『樟園余影』がある。
  • 吉井良晃(1867-1952)<1885->:吉井家52代。吉井良郷の養子。吉井良顕の孫。1885年(明治18年)西宮神社祠官。兵庫県神職会副会長。全国神職会監事。内務省神社制度調査委員。神社本庁長老。著書『神社制度史の研究』[1]。(『神道人名辞典』)
  • 吉井良地():吉井家53代。建勲神社宮司、広田神社宮司。西宮神社宮司。談山神社宮司。
  • 吉井良尚(1890-1980)<>:分家6代。吉井良秀の子。西宮神社宮司。
  • 吉井良隆(1921-2005)<1978-2004>:吉井家54代。1948年西宮神社禰宜。1970年権宮司。1978年宮司。
  • 吉井良昭(1951-)<2004->:吉井家55代。2004年4月1日、西宮神社宮司。

権宮司

  • 吉井良隆(1921-2005)<1970-1978>:
  • 吉井貞俊(1930-2012)<1978-2004>:分家7代。吉井良尚の養子。三重県出身。猿田彦神社社家の宇治土公家。1978年権宮司。2004年退任。
  • 吉井良英()<>:分家8代。吉井貞俊の長男。

資料

古典籍

  • 西宮神社御社用日記:2011年から刊行中。1694年から現在まで書き継がれている日誌。
  • 西宮神社文書
  • 近世諸国えびす御神影札頒布関係史料集』

文献

  • 西田かほる2013「近世前期の西宮神社」
  • 戸田靖久2014「西宮社『年中行事』に見る近世西宮町の様相」
  • 西宮神社2003『西宮神社』
  • 佐藤晶子1998「西宮夷願人と神事舞太夫の家職争論をめぐって」
  • 中野洋平2013「えびす願人・えびす社人とその支配」
  • 吉井良昭2013「えびす信仰の広がり」
  • 『近世の芸能的宗教者・勧進宗教者の組織編成と地域社会』
  • 西宮神社文化研究所2019『えびすさま「よもやま史話」』
http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール