ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

和歌神信仰

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年12月17日 (日)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?系譜)
(?その他)
 
(間の41版分が非表示)
1行: 1行:
-
{|class="wikitable" style="width:800px;margin:0 auto;"
+
'''和歌神'''
-
|-
+
-
| style="text-align:center;background-color:#ededed"|'''和歌神信仰'''
+
-
|-
+
-
|
+
-
*[[目次#日本編|日本編]] >> [[目次#神道|神道]] >> [[目次#信仰系譜|信仰系譜]] >> [[和歌神信仰]]
+
-
<!--
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|
+
-
[[ファイル:|300px]]
+
-
[[ファイル:|300px]]<br>
+
-
左:  右:
+
-
-->
+
-
|-
+
-
|
+
-
<googlemap version="0.9" lat="34.488448" lon="132.824707" type="map" zoom="6" width="800" height="500" controls="large">
+
-
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&vps=1&jsv=327b&brcurrent=h3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244&msa=0&output=nl&msid=208806612508013451037.00049d0477a8ef1823383
+
-
</googlemap>
+
-
|}
+
-
 
+
-
==概要==
+
==系譜==
==系譜==
36行: 16行:
**[[新玉津島神社]]
**[[新玉津島神社]]
*[[北野天満宮]]
*[[北野天満宮]]
-
*[[柿本信仰|柿本神社]]
 
-
*[[紀貫之神社]]
 
-
*[[定家神社]]
 
-
*[[山部赤人神社]]
 
*[[須我神社]]
*[[須我神社]]
-
*[[気比神社]]内 大伴神社
+
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
-
*俊成社
+
</Gallery>
 +
 
 +
 
 +
==人物==
 +
===二歌聖・六歌仙===
 +
『古今和歌集』序に登場する8人の歌人。
 +
*柿本人麻呂(?-708?):二歌聖の一人。三十六歌仙を参照。
 +
*山部赤人(生没年不詳):二歌聖の一人。三十六歌仙を参照。
 +
*遍昭(816-890):三十六歌仙を参照。
 +
*[[在原業平]](825-880):三十六歌仙を参照。
 +
*喜撰(生没年不詳):
 +
*大友黒主(生没年不詳):
 +
**[[大伴黒主神社]]:滋賀県大津市。志賀明神。
 +
**[[大伴黒主神社]]:大阪府富田林市。
 +
**[[大伴黒主墓]]:大阪府富田林市。
 +
*文屋康秀(生没年不詳):
 +
*[[小野小町]](生没年不詳):三十六歌仙を参照。
 +
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
 +
</Gallery>
 +
 
 +
===三十六歌仙===
 +
藤原公任(966-1041)の『三十六人撰』で選ばれた36人の歌人。これにならって後世、様々な三十六歌仙が選ばれた。江戸時代には石川丈山が中国詩人から三十六詩仙を選び、[[詩仙堂]]を建てた。
 +
*[[柿本人麻呂]](?-708?):
 +
*大伴家持(718?-785):
 +
**[[越中・大伴神社]]:富山県高岡市。[[越中・気多神社]]内。
 +
**[[御影神社]]:富山県氷見市。[[布勢神社]]内。
 +
*山部赤人(生没年不詳):
 +
**[[山部神社]]:滋賀県東近江市。村社。旧称は小松宮。[[赤人寺]]が隣接。
 +
**[[赤人神社]]:兵庫県姫路市飾磨区。[[津田天満神社]]内。
 +
**[[賀茂・歌仙堂]]:柿本人麻呂と山部赤人を祀る。賀茂季鷹が創建。
 +
**[[山部赤人墓_近江伝承地]]:滋賀県東近江市。赤人寺にある。
 +
**[[山部赤人墓_大和伝承地]]:奈良県宇陀市。額井岳東南にある。
 +
*猿丸大夫(生没年不詳):猿丸太夫とも。
 +
**[[山城・猿丸神社]]:京都府綴喜郡宇治田原町。
 +
**[[摂津・猿丸神社]]:兵庫県芦屋市。[[芦屋神社]]内。
 +
**[[猿丸大夫墓_山城伝承地]]:京都府綴喜郡宇治田原町。
 +
**[[猿丸大夫墓_越中伝承地]]:富山県富山市八尾町。
 +
**[[猿丸大夫墓_摂津伝承地]]:兵庫県芦屋市。[[芦屋神社]]内。
 +
**[[猿丸大夫墓_豊前伝承地]]:福岡県田川郡香春町採銅所。
 +
*遍昭(816-890):桓武天皇孫。[[元慶寺]]を創建。[[良因寺]]に隠遁。
 +
**[[遍昭墓]]:京都府京都市山科区。皇室治定墓。
 +
*[[在原業平]](825-880):[[阿保親王]]王子。[[不退寺]]を創建とも。
 +
*藤原敏行(?-901/907):
 +
*紀貫之(866?-945?):『古今和歌集』編者の一人。
 +
**[[紀貫之社]]:愛媛県松山市。村社。
 +
**[[梅田神社]]:京都府福知山市三和町菟原下。村社。
 +
**[[代継宮]]:熊本県熊本市北区。
 +
**[[近江・福王子神社]]:滋賀県大津市。
 +
**[[蟻無神社]]:大阪府豊能郡能勢町。[[野間神社]]に合祀。跡地に「野間の大けやき」が残る。有無神社。
 +
**[[紀貫之墓]]:滋賀県大津市。[[比叡山]]。
 +
**[[紀貫之墓]]:愛媛県松山市。紀貫之社の近く。
 +
*藤原兼輔(877-933):
 +
*壬生忠岑(生没年不詳):『古今和歌集』編者の一人。
 +
*素性(生没年不詳):遍昭の子。
 +
*坂上是則(?-930):
 +
*藤原興風(生没年不詳):
 +
*源宗于(?-939):
 +
*大中臣頼基(?-958):[[伊勢神宮]]祭主。
 +
*源公忠(889-948):
 +
*藤原敦忠(906-943):
 +
*藤原清正(?-958):
 +
*清原元輔(908-990):
 +
**[[清原神社]]:熊本県熊本市西区。
 +
*藤原朝忠(910-966):
 +
*源信明(910-970):
 +
*源順(911-983):
 +
*大中臣能宣(921-991):[[伊勢神宮]]祭主。
 +
*藤原仲文(923-992):
 +
*徽子女王(929-985):斎宮女御。[[斎宮]]。
 +
*平兼盛(?-990):
 +
**[[平兼盛墓]]:神奈川県三浦郡葉山町。
 +
*藤原高光(?-994):出家して[[多武峰]]で増賀に師事。如覚。
 +
*源重之(?-1000?):
 +
*小大君(生没年不詳):
 +
*中務(生没年不詳):
 +
*藤原元真(生没年不詳):
 +
*[[小野小町]](生没年不詳):
 +
*紀友則(生没年不詳):『古今和歌集』編者の一人。
 +
*凡河内躬恒(生没年不詳):『古今和歌集』編者の一人。
 +
*伊勢(生没年不詳):
 +
**[[伊勢姫廟]]:大阪府高槻市。[[摂津・伊勢寺]]内。
 +
*壬生忠見(生没年不詳):壬生忠岑の子。
 +
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
 +
ファイル:F8166DF0-10BE-4F23-89C3-D4D248680392.jpeg|伊勢姫廟
 +
ファイル:AF4C4BBF-130B-49E2-815C-6EF665168B8D.jpeg|遍昭墓
 +
ファイル:不退寺 (1).JPG|不退寺の在原業平墓
 +
</Gallery>
 +
 
 +
===新六歌仙===
 +
『新古今和歌集』収録の代表的歌人6人。
 +
*[[藤原俊成]](1114-1204):
 +
**[[俊成社]]:京都府京都市下京区俊成町。邸宅跡という。
 +
**[[東福寺永明院]]:京都府京都市東山区本町。[[東福寺]]塔頭。
 +
**[[藤原俊成墓]]:京都府京都市伏見区深草願成町。[[東福寺永明院]]の境外南谷墓地内にある。
 +
*[[西行]](1118-1190):
 +
*[[慈円]](1155-1225):[[九条兼実]]の弟。
 +
*藤原家隆(1158-1237):藤原俊成に和歌を学ぶ。
 +
**[[藤原家隆墓]]:大阪府大阪市天王寺区。
 +
*九条良経(1169-1206):[[九条兼実]]の子。
 +
*[[藤原定家]](1162-1241):藤原俊成の子。
 +
**[[定家神社]]:群馬県高崎市。
 +
**[[藤原定家墓]]:京都府京都市上京区。[[相国寺]]内。
 +
**[[藤原定家墓]]:滋賀県大津市。[[比叡山]]。[[安楽律院]]内。
 +
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
 +
ファイル:藤原俊成墓-05.jpeg|藤原俊成墓
 +
ファイル:今熊野観音寺014.jpg|今熊野観音寺の慈円墓
 +
ファイル:京都西行庵-05.jpeg|京都西行庵
 +
</Gallery>
 +
 
 +
===その他===
 +
*[[菅原道真]](845-903):
 +
*能因(988-?):中古三十六歌仙の一人。
 +
**[[能因墓]]:大阪府高槻市古曽部町。[[摂津・伊勢寺]]の北にある。
 +
**[[能因供養塔]]:奈良県生駒郡斑鳩町神南。[[神岳神社]]内。
 +
*藤原実方(?-998):中古三十六歌仙。
 +
**[[橋本社]]:京都府京都市北区。[[上賀茂神社]]内。
 +
**[[青森・広田神社]]:青森県青森市。
 +
**[[藤原実方墓]]:宮城県名取市。
 +
*木下勝俊:
 +
**[[東山・歌仙堂]]:京都府京都市東山区。[[高台寺円徳院]]内。
 +
*細川幽斎
 +
**[[桂離宮園林堂]]:京都府京都市西京区。
 +
**[[出水神社]]:熊本県熊本市中央区。
 +
*[[松尾芭蕉]](1644-1694):
 +
*稲津祇空(1663-1733):祇敬霊神
 +
**祇敬霊神:[[富岡八幡宮]]内
 +
*糟谷磯丸(1764-1848):漁師。
 +
**[[磯丸霊神祠]]:愛知県田原市。[[伊良湖神社]]内。
 +
**[[糟谷磯丸墓]]:愛知県田原市。
 +
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
 +
ファイル:66037928-762F-4A2B-A179-651E4AF4B340.jpeg|能因墓
 +
ファイル:高台寺 (6).jpg|東山歌仙堂
 +
ファイル:京都芭蕉堂-07.jpeg|京都芭蕉堂
 +
</Gallery>
 +
 
 +
==歌道家==
 +
*六条源家:家祖は源経信。
 +
*六条藤家:家祖は藤原顕季。
 +
*御子左家:家祖は藤原長家。俊成、定家の歌道を継ぐ。[[二条家]]・[[京極家]]・[[冷泉家]]の三家に分かれた。
 +
*[[飛鳥井家]]:家祖は藤原頼輔・藤原雅経。
 +
<Gallery widths="300" heights="200" perrow="3">
 +
</Gallery>
==参考文献==
==参考文献==

2023年12月17日 (日) 時点における最新版

和歌神

目次

系譜


人物

二歌聖・六歌仙

『古今和歌集』序に登場する8人の歌人。

  • 柿本人麻呂(?-708?):二歌聖の一人。三十六歌仙を参照。
  • 山部赤人(生没年不詳):二歌聖の一人。三十六歌仙を参照。
  • 遍昭(816-890):三十六歌仙を参照。
  • 在原業平(825-880):三十六歌仙を参照。
  • 喜撰(生没年不詳):
  • 大友黒主(生没年不詳):
  • 文屋康秀(生没年不詳):
  • 小野小町(生没年不詳):三十六歌仙を参照。

三十六歌仙

藤原公任(966-1041)の『三十六人撰』で選ばれた36人の歌人。これにならって後世、様々な三十六歌仙が選ばれた。江戸時代には石川丈山が中国詩人から三十六詩仙を選び、詩仙堂を建てた。

新六歌仙

『新古今和歌集』収録の代表的歌人6人。

その他

歌道家

  • 六条源家:家祖は源経信。
  • 六条藤家:家祖は藤原顕季。
  • 御子左家:家祖は藤原長家。俊成、定家の歌道を継ぐ。二条家京極家冷泉家の三家に分かれた。
  • 飛鳥井家:家祖は藤原頼輔・藤原雅経。

参考文献

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E7%A5%9E%E4%BF%A1%E4%BB%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール