ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

長谷寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?住職(近世以降))
70行: 70行:
===住職(近世以降)===
===住職(近世以降)===
-
能化(のうけ)と称し、明治以後は真言宗豊山派管長も兼任。
+
能化(のうけ)、化主(けしゅ)と称し、明治以後は真言宗豊山派管長も兼任。
 +
 
 +
{|class="wikitable"
 +
|-
 +
!style="width:5%" |歴代
 +
!style="width:10%" |名
 +
!style="width:10%" |生没年
 +
!style="width:10%" |在職年
 +
!style="width:65%" |備考
 +
|-
 +
|1
 +
|専誉
 +
|1530-1604
 +
|1584-1604
 +
|豊山派開祖。玄誉の弟子。1584年(天正12年)、能化就任。根来焼討の後、[[和泉国分寺]]に逃れる。1587年(天正15年)豊臣秀長に請われて長谷寺に入る。
 +
|-
 +
|2
 +
|性盛
 +
|1537-1609
 +
|1604-1609
 +
|玄誉に師事。根来焼討後、[[因幡堂]]に滞在。[[清閑寺]]、[[上品蓮台寺]]を復興して長谷寺に晋山。
 +
|-
 +
|3
 +
|宥義
 +
|1546-1618
 +
|
 +
|[[徳川家康]]と懇意だったという。
 +
|-
 +
|4
 +
|秀算
 +
|1572-1641
 +
|
 +
|専誉の弟子。家康に拝謁。
 +
|-
 +
|5
 +
|尊慶
 +
|1582-1654
 +
|1641-1653
 +
|
 +
|-
 +
|6
 +
|良誉
 +
|1608-1657
 +
|1653-1657
 +
|智積院元寿に学ぶ。[[円福寺]]、[[六波羅蜜寺]]を歴任。
 +
|-
 +
|7
 +
|信海
 +
|1613-1678
 +
|1657-
 +
|智積院元寿に学ぶ。[[宝生院]]住職を経て晋山。多病のため、[[大和・慈恩寺]]に隠居。
 +
|-
 +
|8
 +
|快寿
 +
|1614-1666
 +
|1660-1666
 +
|[[尾張・長久寺]]など歴任して晋山。
 +
|-
 +
|9
 +
|頼意
 +
|1613-1675
 +
|1666-1675
 +
|
 +
|-
 +
|10
 +
|俊盛
 +
|1612-1680
 +
|1675-1680
 +
|[[知足院]]住職から晋山。
 +
|-
 +
|11
 +
|亮汰
 +
|1622-1680
 +
|1680-1680
 +
|[[近江・総持寺]]などを歴任。晋山後、まもなく死去。
 +
|-
 +
|12
 +
|尊如
 +
|1622-1684
 +
|1681-1684
 +
|知足院住職から晋山。
 +
|-
 +
|13
 +
|卓玄
 +
|1632-1704
 +
|1684-1695
 +
|近江総持寺などを歴任して晋山。伝法大会を興す。長谷寺近くの[[興元寺]]に隠退。
 +
|-
 +
|14
 +
|英岳
 +
|1639-1712
 +
|1695-?
 +
|尾張長久寺、[[江戸・弥勒寺]]を経て晋山。退任して[[護持院]]に入り、[[与喜寺]]に隠居。
 +
|-
 +
|15
 +
|亮貞
 +
|1648-1719
 +
|1703-1707
 +
|[[大覚寺宮]]の信任があった。長久寺から晋山。退任して[[護国寺]]住職。[[乙訓寺]]に隠棲。
 +
|-
 +
|16
 +
|尊祐
 +
|1645-1717
 +
|1707-1708
 +
|[[下野・宝蓮寺]]、[[大護院]]などを経て晋山。退任して護国寺住職。
 +
|-
 +
|17
 +
|隆慶
 +
|1649-1719
 +
|1708-1715
 +
|元は法相宗僧。長久寺、江戸弥勒寺、大護院などを歴任。退任して護国寺住職、護持院住職を務める。
 +
|-
 +
|18
 +
|秀慶
 +
|1653-1720
 +
|1716-1720
 +
|近江総持寺、江戸弥勒寺などを経て晋山。
 +
|-
 +
|19
 +
|信有
 +
|1662-1723
 +
|1720-1723
 +
|大護院などを経て晋山。
 +
|-
 +
|20
 +
|尚彦
 +
|1666-1736
 +
|1724-1730
 +
|護国寺より晋山。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|21
 +
|慧海
 +
|1662-1745
 +
|1730-
 +
|[[千葉妙見寺]]、[[根生院]]、護国寺を経て晋山。黒崎に隠居。
 +
|-
 +
|22
 +
|恵任
 +
|1665-1742
 +
|
 +
|『新義真言宗大観』では伝記欠
 +
|-
 +
|23
 +
|圭賢
 +
|1669-1749
 +
|
 +
|護国寺より晋山。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|24
 +
|信恕
 +
|1682-1760
 +
|1746-1760
 +
|江戸弥勒寺、護持院などを経て晋山。
 +
|-
 +
|25
 +
|性海
 +
|1685-1764
 +
|1760-1764
 +
|[[武蔵・総持寺]]から晋山。
 +
|-
 +
|26
 +
|円秀
 +
|1686-1766
 +
|1764-1766
 +
|千葉妙見寺、根生院を経て晋山。
 +
|-
 +
|27
 +
|快尊
 +
|1703-1773
 +
|1766-1772
 +
|[[玉蔵院]]、江戸弥勒寺を経て晋山。
 +
|-
 +
|28
 +
|有慶
 +
|1709-1775
 +
|1773-1775
 +
|[[近江・北野寺]]、根生院、護持院などを経て晋山。
 +
|-
 +
|29
 +
|快運
 +
|?-1787
 +
|1775-1781
 +
|根生院から晋山。諸堂再建。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|30
 +
|虚明
 +
|1709-1788
 +
|1781-1785
 +
|江戸弥勒寺などを経て晋山。黒崎に隠居。
 +
|-
 +
|31
 +
|懐玄
 +
|?-1790
 +
|1785-1790
 +
|弥勒寺、護持院を経て晋山。
 +
|-
 +
|32
 +
|法住
 +
|1723-1800
 +
|1791-1796?
 +
|[[一乗院門跡]]から[[岡寺]]を賜る。ついで[[根来寺]]に入り、復興に尽くした後、長谷寺に晋山。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|33
 +
|儀貞
 +
|1732-1802
 +
|1796-1802
 +
|[[室生寺]]、根生院、護持院を歴任。
 +
|-
 +
|34
 +
|元栄
 +
|?-1802
 +
|1802-1802
 +
|近江総持寺、江戸弥勒寺、護持院を歴任。着任前に死去。
 +
|-
 +
|35
 +
|暁慧
 +
|1731-1803
 +
|1802-1803
 +
|室生寺、根生院を歴任。
 +
|-
 +
|36
 +
|盛尊
 +
|?-1804
 +
|1803-1804
 +
|千葉妙見寺、弥勒寺、護持院を歴任。
 +
|-
 +
|37
 +
|高隆
 +
|1737-1808
 +
|1804-1808
 +
|武蔵総持寺、弥勒寺、護持院などを歴任。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|38
 +
|即同
 +
|?-1812
 +
|1808-1811?
 +
|弥勒寺などを歴任。
 +
|-
 +
|39
 +
|唯阿
 +
|1751-1823
 +
|1812-1818
 +
|根生院から晋山。隠居。
 +
|-
 +
|40
 +
|亮恭
 +
|1745-1829
 +
|1819-1825
 +
|弥勒寺から晋山。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|41
 +
|令法
 +
|?-1827
 +
|1826-1827
 +
|岡寺、護持院を歴任。
 +
|-
 +
|42
 +
|栄山
 +
|1767-1828
 +
|1827-1828
 +
|[[石手寺]]、根生院を歴任。
 +
|-
 +
|43
 +
|実掌
 +
|?-1835
 +
|1828-1835?
 +
|近江北野寺から晋山。
 +
|-
 +
|44
 +
|栄明
 +
|?-1842
 +
|1834?-?
 +
|乙訓寺、弥勒寺を経て晋山。隠居。
 +
|-
 +
|45
 +
|鏡真
 +
|?-1848
 +
|1841-1846
 +
|弥勒寺から晋山。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|46
 +
|信慧
 +
|1776-1846
 +
|1846-1846
 +
|根生院、護持院を歴任。着任前に死去。
 +
|-
 +
|47
 +
|深賢
 +
|1776-1851
 +
|1846-1851
 +
|根生院から晋山。
 +
|-
 +
|48
 +
|永雅
 +
|1779-1856
 +
|1851-1856
 +
|弥勒寺から晋山
 +
|-
 +
|49
 +
|通済
 +
|1788-1872
 +
|1856-1858
 +
|根生院、護持院を歴任。与喜寺に隠居。
 +
|-
 +
|50
 +
|宥歓
 +
|?-1866
 +
|1862-1866?
 +
|弥勒寺、護国寺(日本仏家人名辞書では護持院とする)を経て晋山。
 +
|-
 +
|51
 +
|快識
 +
|?-1867
 +
|1866-1867
 +
|武蔵総持寺、根生院を経て晋山。
 +
|-
 +
|52
 +
|隆盛
 +
|1801-1872
 +
|1968-1872
 +
|弥勒寺、護持院を経て晋山。教導職大教正。
 +
|-
 +
|53
 +
|守野秀善
 +
|1812-1886
 +
|1873-1886
 +
|1879年(明治12年)、真言宗長者。1886年(明治19年)根来寺座主中興1世。
 +
|-
 +
|54
 +
|楞厳院秀盛
 +
|1816-1890
 +
|1887-1890
 +
|近江総持寺から晋山。
 +
|-
 +
|55
 +
|高志大了
 +
|1834-1898
 +
|1891-1894
 +
|[[新薬師寺]]、石手寺を歴任。少教正となり大教院で宗務を執る。護国寺を経て晋山。1894年(明治27年)、真言宗長者。護国寺に隠退。
 +
|-
 +
|56
 +
|上野相憲
 +
|1832-1898
 +
|1894-1898
 +
|[[鶏足寺]]、弥勒寺を歴任。真言宗大会議議長を務める。
 +
|-
 +
|57
 +
|慶雲海量
 +
|1833-1900
 +
|1898-1900
 +
|室生寺などを経て晋山。豊山派管長初代。
 +
|-
 +
|58
 +
|権田雷斧
 +
|1846-1934
 +
|1901-1904
 +
|一時、[[曹洞宗]]に転籍。豊山大学学長。
 +
|-
 +
|59
 +
|平常識
 +
|1833-1905
 +
|1905-1905
 +
|武蔵総持寺を経て晋山。
 +
|-
 +
|60
 +
|正城全鏡
 +
|1835-1915
 +
|1905-1911
 +
|三保谷広徳寺住職
 +
|-
 +
|61
 +
|高城義海
 +
|1836-1911
 +
|1911-1911
 +
|護国寺を経て晋山。
 +
|-
 +
|62
 +
|岩堀智道
 +
|1861-
 +
|1911-1915
 +
|弥勒寺から晋山。
 +
|-
 +
|63
 +
|早川快亮
 +
|1849-1923
 +
|1916-1921
 +
|
 +
|-
 +
|64
 +
|広瀬賢信
 +
|
 +
|1921-1925
 +
|
 +
|-
 +
|65
 +
|加藤精神
 +
|1872-1956
 +
|1925-
 +
|豊山大、大正大、東洋大の学長を歴任。
 +
|-
 +
|66
 +
|小林正盛
 +
|1876-1937
 +
|1930-
 +
|[[佐賀・誕生院]]を再興。鶏足寺住職
 +
|-
 +
|67
 +
|浜野堅海
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|68
 +
|平岡全教
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|69
 +
|荒木良仙
 +
|1879-1947
 +
|
 +
|室生寺貫首
 +
|-
 +
|70
 +
|清水教誉
 +
|
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|71
 +
|網代智海
 +
|1891-1969
 +
|1949-
 +
|1962年(昭和37年)、[[室生寺]]を豊山派から離脱させ、1964年(昭和39年)、[[真言宗室生寺派]]を創設。
 +
|-
 +
|72
 +
|鴇昌清
 +
|1894-
 +
|
 +
|玄国寺
 +
|-
 +
|73
 +
|長岡慶信
 +
|1888-1974
 +
|1965-
 +
|童話作家。与楽寺住職。
 +
|-
 +
|74
 +
|平林宥高
 +
|
 +
|
 +
|小岩万福寺
 +
|-
 +
|75
 +
|鳥居敬誉
 +
|1898-
 +
|1972-
 +
|[[真性寺]]住職。宗務総長
 +
|-
 +
|76
 +
|川田聖見
 +
|
 +
|
 +
|[[楽法寺]]
 +
|-
 +
|77
 +
|築山定誉
 +
|
 +
|1980-
 +
|
 +
|-
 +
|78
 +
|小松原賢誉
 +
|
 +
|
 +
|西福寺
 +
|-
 +
|79
 +
|勝又俊教
 +
|1909-1994
 +
|
 +
|広徳院
 +
|-
 +
|80
 +
|中川祐俊
 +
|?-2005
 +
|
 +
|万蔵院
 +
|-
 +
|81
 +
|吉田俊誉
 +
|
 +
|
 +
|密蔵院
 +
|-
 +
|82
 +
|浜野堅照
 +
|?-2004
 +
|1996-2000
 +
|武蔵総持寺貫首
 +
|-
 +
|83
 +
|川田聖定
 +
|1926-
 +
|2000-
 +
|楽法寺
 +
|-
 +
|84
 +
|鳥居慎誉
 +
|
 +
|
 +
|真性寺
 +
|-
 +
|85
 +
|小野塚幾澄
 +
|1931-
 +
|2008-2012
 +
|金乗院
 +
|-
 +
|86
 +
|加藤精一
 +
|1936-
 +
|2012-2016
 +
|南蔵院
 +
|-
 +
|87
 +
|田代弘興
 +
|1939-
 +
|2016-
 +
|光明院
 +
|}
[[category:奈良県]]
[[category:奈良県]]

2016年8月14日 (日) 時点における版

長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市にある、長谷観音信仰の中心となる真言宗寺院。日本を代表する観音信仰の寺院で、真言宗豊山派総本山。西国三十三所観音霊場第8番札所で、同霊場の発祥地といえる寺院。大和国式上郡。徳道が創建。長谷寺関連旧跡も参照。(参考 同名寺院長谷寺 (同名)


組織

住職(古代)

長谷寺別当

  • 1道明(生没年不詳):川原寺住職。
  • 2徳道(656-?):
  • 3賢〓:
  • 4玄隣:
  • 5行賀:
  • 6安凝:
  • 7永実:
  • 8最忠:
  • 9勝伐:
  • 10修円:
  • 11智照:
  • 12真日:
  • 13蓮舟:
  • 14仁〓:
  • 15延爾:
  • 16一和:
  • 17平伝:
  • 18明久:
  • 19貞授:
  • 20実算:
  • 21真命:
  • 22寿勢:
  • 23観照:
  • 24綱理:
  • 25明憲:
  • 26快公:
  • 27真範:
  • 28明懐:
  • 29頼信:
  • 30俊範:
  • 31公範:
  • 32済尋:
  • 33隣禅(1038-1100):興福寺大乗院開山。大安寺別当。興福寺権別当。「隆禅」?
  • 34頼実:
  • 35宗覚:
  • 36尋範:
  • 37宗覚:
  • 38定懐:
  • 39玄縁:
  • 40尋忠:
  • 41信円:
  • 42実尊:
  • 43円実:
  • 44尊信(1226-1283):九条教実の子。興福寺別当。大乗院門跡8世。
  • 45慈信:
  • 46尋覚:
  • 47覚尊:
  • 48慈信(再任):
  • 49聖信:
  • 50覚尊:
  • 51聖信(再任):
  • 52覚尊(再任):
  • 53孝覚(1319-1368):九条房実の子。大乗院門跡13世。薬師寺別当、橘寺別当。興福寺別当。
  • 54教尊:
  • 55教信:
  • 56孝尋:
  • 57教円:「孝円」か????
  • 58経覚:
  • 59尋尊(1430-1508):一条兼良の子。興福寺別当。大乗院門跡20世。薬師寺別当。『大乗院寺社雑事記』『大乗院日記目録』を著す。
  • 60政覚:大乗院門跡21世。
  • 61尋尊(再任):
  • 典拠:『日本仏家人名辞書』。「36代」が続けて二人書かれているが、誤植とみなした。

住職(近世以降)

能化(のうけ)、化主(けしゅ)と称し、明治以後は真言宗豊山派管長も兼任。

歴代 生没年 在職年 備考
1 専誉 1530-1604 1584-1604 豊山派開祖。玄誉の弟子。1584年(天正12年)、能化就任。根来焼討の後、和泉国分寺に逃れる。1587年(天正15年)豊臣秀長に請われて長谷寺に入る。
2 性盛 1537-1609 1604-1609 玄誉に師事。根来焼討後、因幡堂に滞在。清閑寺上品蓮台寺を復興して長谷寺に晋山。
3 宥義 1546-1618 徳川家康と懇意だったという。
4 秀算 1572-1641 専誉の弟子。家康に拝謁。
5 尊慶 1582-1654 1641-1653
6 良誉 1608-1657 1653-1657 智積院元寿に学ぶ。円福寺六波羅蜜寺を歴任。
7 信海 1613-1678 1657- 智積院元寿に学ぶ。宝生院住職を経て晋山。多病のため、大和・慈恩寺に隠居。
8 快寿 1614-1666 1660-1666 尾張・長久寺など歴任して晋山。
9 頼意 1613-1675 1666-1675
10 俊盛 1612-1680 1675-1680 知足院住職から晋山。
11 亮汰 1622-1680 1680-1680 近江・総持寺などを歴任。晋山後、まもなく死去。
12 尊如 1622-1684 1681-1684 知足院住職から晋山。
13 卓玄 1632-1704 1684-1695 近江総持寺などを歴任して晋山。伝法大会を興す。長谷寺近くの興元寺に隠退。
14 英岳 1639-1712 1695-? 尾張長久寺、江戸・弥勒寺を経て晋山。退任して護持院に入り、与喜寺に隠居。
15 亮貞 1648-1719 1703-1707 大覚寺宮の信任があった。長久寺から晋山。退任して護国寺住職。乙訓寺に隠棲。
16 尊祐 1645-1717 1707-1708 下野・宝蓮寺大護院などを経て晋山。退任して護国寺住職。
17 隆慶 1649-1719 1708-1715 元は法相宗僧。長久寺、江戸弥勒寺、大護院などを歴任。退任して護国寺住職、護持院住職を務める。
18 秀慶 1653-1720 1716-1720 近江総持寺、江戸弥勒寺などを経て晋山。
19 信有 1662-1723 1720-1723 大護院などを経て晋山。
20 尚彦 1666-1736 1724-1730 護国寺より晋山。与喜寺に隠居。
21 慧海 1662-1745 1730- 千葉妙見寺根生院、護国寺を経て晋山。黒崎に隠居。
22 恵任 1665-1742 『新義真言宗大観』では伝記欠
23 圭賢 1669-1749 護国寺より晋山。与喜寺に隠居。
24 信恕 1682-1760 1746-1760 江戸弥勒寺、護持院などを経て晋山。
25 性海 1685-1764 1760-1764 武蔵・総持寺から晋山。
26 円秀 1686-1766 1764-1766 千葉妙見寺、根生院を経て晋山。
27 快尊 1703-1773 1766-1772 玉蔵院、江戸弥勒寺を経て晋山。
28 有慶 1709-1775 1773-1775 近江・北野寺、根生院、護持院などを経て晋山。
29 快運 ?-1787 1775-1781 根生院から晋山。諸堂再建。与喜寺に隠居。
30 虚明 1709-1788 1781-1785 江戸弥勒寺などを経て晋山。黒崎に隠居。
31 懐玄 ?-1790 1785-1790 弥勒寺、護持院を経て晋山。
32 法住 1723-1800 1791-1796? 一乗院門跡から岡寺を賜る。ついで根来寺に入り、復興に尽くした後、長谷寺に晋山。与喜寺に隠居。
33 儀貞 1732-1802 1796-1802 室生寺、根生院、護持院を歴任。
34 元栄 ?-1802 1802-1802 近江総持寺、江戸弥勒寺、護持院を歴任。着任前に死去。
35 暁慧 1731-1803 1802-1803 室生寺、根生院を歴任。
36 盛尊 ?-1804 1803-1804 千葉妙見寺、弥勒寺、護持院を歴任。
37 高隆 1737-1808 1804-1808 武蔵総持寺、弥勒寺、護持院などを歴任。与喜寺に隠居。
38 即同 ?-1812 1808-1811? 弥勒寺などを歴任。
39 唯阿 1751-1823 1812-1818 根生院から晋山。隠居。
40 亮恭 1745-1829 1819-1825 弥勒寺から晋山。与喜寺に隠居。
41 令法 ?-1827 1826-1827 岡寺、護持院を歴任。
42 栄山 1767-1828 1827-1828 石手寺、根生院を歴任。
43 実掌 ?-1835 1828-1835? 近江北野寺から晋山。
44 栄明 ?-1842 1834?-? 乙訓寺、弥勒寺を経て晋山。隠居。
45 鏡真 ?-1848 1841-1846 弥勒寺から晋山。与喜寺に隠居。
46 信慧 1776-1846 1846-1846 根生院、護持院を歴任。着任前に死去。
47 深賢 1776-1851 1846-1851 根生院から晋山。
48 永雅 1779-1856 1851-1856 弥勒寺から晋山
49 通済 1788-1872 1856-1858 根生院、護持院を歴任。与喜寺に隠居。
50 宥歓 ?-1866 1862-1866? 弥勒寺、護国寺(日本仏家人名辞書では護持院とする)を経て晋山。
51 快識 ?-1867 1866-1867 武蔵総持寺、根生院を経て晋山。
52 隆盛 1801-1872 1968-1872 弥勒寺、護持院を経て晋山。教導職大教正。
53 守野秀善 1812-1886 1873-1886 1879年(明治12年)、真言宗長者。1886年(明治19年)根来寺座主中興1世。
54 楞厳院秀盛 1816-1890 1887-1890 近江総持寺から晋山。
55 高志大了 1834-1898 1891-1894 新薬師寺、石手寺を歴任。少教正となり大教院で宗務を執る。護国寺を経て晋山。1894年(明治27年)、真言宗長者。護国寺に隠退。
56 上野相憲 1832-1898 1894-1898 鶏足寺、弥勒寺を歴任。真言宗大会議議長を務める。
57 慶雲海量 1833-1900 1898-1900 室生寺などを経て晋山。豊山派管長初代。
58 権田雷斧 1846-1934 1901-1904 一時、曹洞宗に転籍。豊山大学学長。
59 平常識 1833-1905 1905-1905 武蔵総持寺を経て晋山。
60 正城全鏡 1835-1915 1905-1911 三保谷広徳寺住職
61 高城義海 1836-1911 1911-1911 護国寺を経て晋山。
62 岩堀智道 1861- 1911-1915 弥勒寺から晋山。
63 早川快亮 1849-1923 1916-1921
64 広瀬賢信 1921-1925
65 加藤精神 1872-1956 1925- 豊山大、大正大、東洋大の学長を歴任。
66 小林正盛 1876-1937 1930- 佐賀・誕生院を再興。鶏足寺住職
67 浜野堅海
68 平岡全教
69 荒木良仙 1879-1947 室生寺貫首
70 清水教誉
71 網代智海 1891-1969 1949- 1962年(昭和37年)、室生寺を豊山派から離脱させ、1964年(昭和39年)、真言宗室生寺派を創設。
72 鴇昌清 1894- 玄国寺
73 長岡慶信 1888-1974 1965- 童話作家。与楽寺住職。
74 平林宥高 小岩万福寺
75 鳥居敬誉 1898- 1972- 真性寺住職。宗務総長
76 川田聖見 楽法寺
77 築山定誉 1980-
78 小松原賢誉 西福寺
79 勝又俊教 1909-1994 広徳院
80 中川祐俊 ?-2005 万蔵院
81 吉田俊誉 密蔵院
82 浜野堅照 ?-2004 1996-2000 武蔵総持寺貫首
83 川田聖定 1926- 2000- 楽法寺
84 鳥居慎誉 真性寺
85 小野塚幾澄 1931- 2008-2012 金乗院
86 加藤精一 1936- 2012-2016 南蔵院
87 田代弘興 1939- 2016- 光明院
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール