ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

天満信仰

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?主要天満宮)
(?主要天満宮)
238行: 238行:
|-
|-
|県社
|県社
-
|[三田天満神社]]
+
|[[三田天満神社]]
|兵庫県三田市天神3-34-5
|兵庫県三田市天神3-34-5
|1928年(昭和3年)11月、県社列格。
|1928年(昭和3年)11月、県社列格。

2011年11月8日 (火) 時点における版

天満信仰

目次

概要

由緒

歴史

信仰

系譜

主要天満宮

名称 所在地 コメント 社格など
官幣中社 北野天満宮 京都府京都市上京区馬喰町 天満宮の総本社。 二十二社朱印地拝領神社官幣中社別表神社
官幣中社 太宰府天満宮 福岡県太宰府市太宰府4-7-1 天満宮の総本社。菅原道真の墓所の上にあるという。 朱印地拝領神社官幣中社別表神社
府社 大阪天満宮 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8 1872年(明治5年)11月、府社列格。 府社別表神社
県社 矢奈比売神社(見付天神社) 静岡県磐田市見付1114-2 1872年(明治5年)6月、県社列格。通称「見付天神」 式内社県社
県社 三芳野神社 埼玉県川越市郭町 1873年(明治6年)1月、県社列格。列格。「とうりゃんせ」の舞台。城鎮守。 県社
県社 潮江天満宮 高知県高知市天神町19-20 1873年(明治6年)3月、県社列格。親族創建。 県社別表神社
県社 防府天満宮 山口県防府市松崎町14-1 1873年(明治6年)4月、県社列格。左遷旧跡。 県社別表神社
府社 亀戸天神社 東京都江東区亀戸3-6-1 1873年(明治6年)6月、府社列格。太宰府神職が創建。近世。 准勅祭社府社
県社 英賀神社 兵庫県姫路市飾磨区英賀宮町2-70 1874年(明治7年)2月、県社列格。現在は「英賀津彦神」が主祭神? 国史見在社県社
県社 滝宮天満宮 香川県綾歌郡綾川町滝宮1321-2 1876年(明治9年)2月、県社列格。旧跡。讃岐国司官舎跡とされる。 県社
県社 天満神社 山形県新庄市堀端6-86 1879年(明治12年)8月、県社列格。城鎮守。「新庄まつり」が行われている。 県社
県社 東雲神社 愛媛県松山市丸之内73-1 1880年(明治13年)2月、県社列格。菅原氏後裔の松山藩主・久松松平家が祭祀。 県社
県社 菅原神社(上野天神宮三重県伊賀市上野東町2929 1880年(明治13年)7月、県社列格。城鎮守。 県社
県社 椿原天満宮 石川県金沢市天神町1-1-13 1881年(明治14年)9月、県社列格。城鎮守。金沢五社の筆頭。 県社
県社 曽根天満宮 兵庫県高砂市曽根町2286 1882年(明治15年)8月、県社列格。左遷旧跡。 県社
県社 松森天満宮 長崎県長崎市上西山町 1883年(明治16年)、県社列格。 県社
県社 江沼神社 石川県加賀市大聖寺八間道55 1883年(明治16年)6月、県社列格。菅原氏後裔の前田家が創建。 県社
府社 谷保天満宮 東京都国立市谷保5209 1885年(明治18年)11月、県社列格(のち府社)。親族創建。 府社
府社 湯島天満宮 東京都文京区湯島3-30-1 1885年(明治18年)9月、府社列格。 府社別表神社
県社 河上神社天満宮 兵庫県洲本市五色町鮎原南谷562 1894年(明治27年)6月、県社列格。左遷旧跡。 式内社県社
県社 天満神社 福岡県久留米市北野町中3267 1895年(明治28年)12月、県社列格。左遷旧跡。 県社
県社 水田天満宮 福岡県筑後市大字水田56 1895年(明治28年)12月、県社列格。菅原為長が創建。太宰府荘園。 県社
県社 綱敷天満神社 愛媛県今治市桜井6-2-1 1898年(明治31年)9月、県社列格。左遷旧跡。 県社
県社 菅原神社 石川県羽咋郡宝達志水町菅原 1901年(明治34年)3月、県社列格。荘園。前田利家もまつる 県社
府社 菅大臣神社 京都府京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町 1901年(明治34年)3月、県社列格。邸宅跡。生誕地とも。飛梅伝説地。 府社
県社 物部天神社 埼玉県所沢市北野703 1901年(明治34年)3月、県社列格。武蔵国造物部氏。 式内社県社
府社 生身天満宮 京都府南丹市園部町美園町1号67 1919年(大正8年)12月、府社列格。旧跡。菅原道真生祠とされ、「日本最古の天満宮」を称す。 府社
県社 綱敷天満宮 福岡県築上郡築上町大字高塚794-2 1921年(大正10年)10月、県社列格。左遷旧跡。 県社
府社 長岡天満宮 京都府長岡京市天神2-15-13 1923年(大正12年)7月、府社列格。左遷旧跡。 府社
県社 加納天満宮 岐阜県岐阜市加納天神町4-1 1924年(大正13年)9月、県社列格。城鎮守。 県社
県社 菅田天神社 山梨県甲州市塩山上於曽1054 1928年(昭和3年)10月、県社列格。武田氏守護神。 県社
県社 三田天満神社 兵庫県三田市天神3-34-5 1928年(昭和3年)11月、県社列格。 県社
県社 桐生天満宮 群馬県桐生市天神町1-3-4 1928年(昭和3年)4月、県社列格。磯部明神。 県社
県社 前橋東照宮 群馬県前橋市大手町3-13-19 1929年(昭和4年)4月、県社列格。酒井氏が祭祀 県社
県社 鶴岡天満宮 山形県鶴岡市神明町3-40 1932年(昭和7年)8月、県社列格。城鎮守。 県社
県社 小松天満宮 石川県小松市天神町1 1935年(昭和10年)10月、県社列格。加賀藩前田利常が祖神をまつる 県社
県社 朝日森天満宮 栃木県佐野市天神町807 1939年(昭和14年)3月、県社列格。城鎮守。 県社
県社 菅原神社 新潟県上越市清里区菅原108 1943年(昭和18年)8月、県社列格。式内社。 式内社県社
県社 沼田榛名神社 群馬県沼田市榛名町2851 1928年(昭和3年)10月、県社列格。主祭神の薄根大明神が天神とされる 県社
府社 上御霊神社 京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495 1881年(明治14年)6月、県社列格。 府社
府社 下御霊神社 京都府京都市上京区新烏丸通丸太町下る信富町 1881年(明治14年)6月、県社列格。 府社

組織

参考文献

http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A4%A9%E6%BA%80%E4%BF%A1%E4%BB%B0」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール