ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

葛城山

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?大和・河内)
(?大和・河内)
20行: 20行:
**[[当麻蹴速墓]]:東麓。奈良県葛城市。
**[[当麻蹴速墓]]:東麓。奈良県葛城市。
**[[高雄寺]]:東麓。奈良県葛城市。元は頂上近くにあった。
**[[高雄寺]]:東麓。奈良県葛城市。元は頂上近くにあった。
-
**[[神願寺]]:東麓。高雄寺の別院。
+
**[[大和・神願寺|神願寺]]:東麓。高雄寺の別院。
**[[二上の石屋]]:世親の石屋。岩屋峠。
**[[二上の石屋]]:世親の石屋。岩屋峠。
**[[鹿谷寺]]:岩屋峠の西。石窟寺院。
**[[鹿谷寺]]:岩屋峠の西。石窟寺院。
-
**[[叡福寺]]:西麓。
+
**[[叡福寺]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[聖徳太子墓]]:西麓。
+
**[[聖徳太子墓]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[推古天皇陵]]:西麓。
+
**[[推古天皇陵]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[孝徳天皇陵]]:西麓。
+
**[[孝徳天皇陵]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[科長神社]]
+
**[[科長神社]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**当麻寺旧地
+
**当麻寺旧地:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[妙見寺]]
+
**[[妙見寺]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**紀吉継墓
+
**紀吉継墓:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[小野妹子墓]]
+
**[[小野妹子墓]]:西麓。大阪府南河内郡太子町。
-
**[[高貴寺]]:西麓
+
**[[高貴寺]]:西麓。大阪府南河内郡河南町。
**[[葛城・磐船神社]]:西麓。[[葛城神道]]の根本道場。
**[[葛城・磐船神社]]:西麓。[[葛城神道]]の根本道場。
*大和葛城山
*大和葛城山

2017年12月9日 (土) 時点における版

葛城山は、奈良県・大阪府・和歌山県にまたがる霊山。修験道の発祥の地。七宝瀧寺転法輪寺葛城二十八経塚葛城一言主神社葛木神社などがある。 北に大和川を挟んで生駒山、南に紀の川を挟んで高野山がある。


様々な修験が峰入りした。

高野山修験では大峰山逆峰の後に葛城入峰をしていたが、後に、行人方を大峰山、丹生都比売神社を拠点とする天野長床衆を葛城に専念させた(修験道小事典)。

一覧

大和・河内

和泉・河内・紀伊

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%91%9B%E5%9F%8E%E5%B1%B1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール