ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

金剛峰寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2018年7月31日 (火) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

金剛峰寺(こんごうぶじ)は、和歌山県伊都郡高野町の高野山にある、真言宗本山寺院。本尊は薬師如来とも阿閦如来ともいう。開祖空海の墓廟があり、事実上、日本真言宗の最大の聖地である。定額寺高野山真言宗総本山。伽藍は金堂・根本大塔・御影堂がある壇上伽藍地区と空海が眠る奥之院地区に分かれている他、多くの塔頭や堂宇がある。明治までは東寺の末寺の地位に甘んじた。中世には浄土教が隆盛し、山内の各所に別所と呼ばれる地があり、重源ゆかりの円通寺が有名。覚鑁大伝法院を起こしたが、追放され、根来に移った。江戸時代には青巌寺興山寺大徳院の三つの本坊があったが明治に廃絶。現在の本坊は青巌寺と興山寺が合併したもので、単に「金剛峰寺」と呼ばれる。奥之院には数万基に及ぶ広大な墓地がある。山麓に荘園の政所から発展した慈尊院がある。鎮守は山麓の丹生都比売神社で、その分社、御社が壇上伽藍にある。吉野熊野と巡礼道でつながっている。歴代天皇の帰依を受け、宗派を問わず、多くの高僧が学んだ。金剛峯寺高野山の項目も参照。

目次

組織

住職(古代)

座主と称した。

  • 1寿長(?-896):真然の弟子。真然が東寺長者になったため、その代わりとして高野山に留まった。
  • 2無空(?-918):真然の弟子。円提寺に退去。伊賀・蓮台寺に移ったともいう。
  • 3峰禅
  • 4観賢(854-925):空海に「弘法大師」号下賜を実現。仁和寺別当。東寺長者。東大寺検校。醍醐寺座主。
  • 5観宿(834-928):東大寺別当40世。貞観寺座主。東寺一長者。
  • 6済高(870-942):勧修寺長吏初代。
  • 7貞崇(866-944):東大寺別当24世。醍醐寺4世。
  • 8泰舜(877-949):法琳寺7世。
  • 9寛空(884-972):
  • 10救世(890-973):
  • 11寛静(901-979):
  • 12定昭(906-983):興福寺一乗院開山。大覚寺3世。東寺長者。興福寺別当。金峰山寺検校。金剛峯寺座主。
  • 13寛朝(916-998):広沢流の祖。東大寺別当58世。
  • 14雅慶(925-1012):勧修寺長吏。東大寺別当63世。
  • 15済信(954-1030):勧修寺長吏。東大寺別当64世。

(『望月仏教大辞典』)

寺務検校執行法印

  • 443関()<1942>:
  • 444()<1943>:
  • 445()<1944>:
  • 446()<1945>:
  • 447()<1946>:
  • 448()<1947>:
  • 449()<1948>:
  • 450田和()<1949>:
  • 451()<1950>:
  • 452()<1951>:
  • 453近藤本玄()<1952>:
  • 454()<1953>:
  • 455()<1954>:
  • 456()<1955>:
  • 457()<1956>:
  • 458()<1957>:
  • 459大原()<1958>:
  • 460()<1959>:
  • 461()<1960>:
  • 462()<1961>:
  • 463()<1962>:
  • 464()<1963>:
  • 465()<1964>:
  • 466()<1965>:
  • 467()<1966>:
  • 468上田()<1967>:
  • 469()<1968>:
  • 470()<1969>:
  • 471()<1970>:
  • 472楠()<1971>:
  • 473森寛紹()<1972>:
  • 474伊藤真城()<1973>:
  • 475添田()<1974>:
  • 476中川善教()<1975>:
  • 477〓野()<1976>:
  • 478東山()<1977>:
  • 479近藤本昇()<1978>:
  • 480酒井真典()<1979>:
  • 481静弘応()<1980>:
  • 482高橋成通()<1981>:
  • 483長岡秀善()<1982>:
  • 484稲葉義猛()<1983>:
  • 485竹内崇峯()<1984>:
  • 486庄野琳城()<1985>:
  • 487東山()<1986>:
  • 488田島()<1987>:
  • 489神本()<1988>:
  • 490内海有昭()<1989>:
  • 491静盛晄()<1990>:
  • 492()<1991>:
  • 493徳富()<1992>:
  • 494藤田()<1993>:
  • 495()<1994>:
  • 496辻徹秀()<1995>:自坊は西門院。
  • 497佐伯()<1996>:
  • 498浦上隆彭()<1997>:
  • 499後藤?()<1998>:
  • 500松村勝禅()<1999>:
  • 501宮武峯雄()<2000>:自坊は宝亀院。
  • 502()<2001>:
  • 503松長有慶()<2002>:自坊は宝寿院。座主。
  • 504目黒隆幸()<2003>:自坊は遍照尊院。
  • 505鷲峰本賢()<2004>:自坊は増福院。在任中死去。
  • 506山口耕栄()<2004>:自坊は報恩院。
  • 507楠公延()<2006>:自坊は龍泉院。
  • 508土生川正道()<2007>:自坊は無量光院。
  • 509長澤光倫()<2008>:自坊は正智院。
  • 510葛西光義()<2009>:自坊は成就院。
  • 511田島聖章()<2010>:自坊は上池院。
  • 512中西啓寶()<2011>:自坊は釈迦文院。座主。
  • 513豊田高韶()<2012>:自坊は地蔵院。
  • 514亀位公昭()<2013>:自坊は西室院。
  • 515細川康裕()<2014>:自坊は本王院。
  • 516久利康彰()<2015>:自坊は金剛三昧院・東南院。
  • 517東山泰清()<2016>:
  • 518薮本寿紀?()<2017>:
  • 519静慈円()<2018>:

住職(近代)

  • 382降魔研暢()<>:
  • 383獅子岳快猛()<>:
  • 384原心猛(1833-1906)<>:
  • 385密門宥範()<>:
  • 386土宜法龍()<>:
  • 387鎌田観応(1849-1923)<>:
  • 388泉智等(1849-1928)<>:
  • 389龍池密雄()<>:
  • 390高岡隆心(1867-1939)<>:
  • 391加藤諦見(1864-1940)<>:
  • 392藤村密幢()<>:
  • 393関栄覚(1877-1957)<>:
  • 394和田性海(1879-1962)<>:
  • 395庄野琳真()<>:
  • 396金山穆韶(1876-1958)<>:
  • 397近藤本玄()<>:
  • 398竹内慈観()<>:
  • 399水原堯栄()<>:
  • 400大原智乗()<>:
  • 401中井龍瑞()<>:
  • 402津田実雄()<>:
  • 403堀田真快()<>:安岡正篤の兄。
  • 404亀山弘応(1892-1976)<>:
  • 405高峰秀海()<>:
  • 406森寛紹()<>:
  • 407阿部野龍正()<>:
  • 408竹内崇峰()<>:
  • 409稲葉義猛()<>:
  • 410和田有玄()<>:
  • 411資延敏雄()<>:
  • 412松長有慶()<>:
  • 413中西啓宝()<-2018>:
  • 414葛西光義()<2018->:
http://shinden.boo.jp/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E5%B3%B0%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール