ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

妙成寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年3月7日 (日)

移動: 案内, 検索

妙成寺(みょうじょうじ)は、石川県羽咋市にある日蓮宗本山寺院日蓮宗久遠寺派の由緒寺院・本山。前田家の菩提寺。日像旧跡瀧谷妙成寺滝谷妙成寺)。滝谷法華堂。山号は金栄山。

目次

歴史

1294年(永仁2年)、日像が日本海経由で京都に向かう途中に真言宗石動山天平寺の僧日乗を折伏。 日乗は日像授与の曼荼羅本尊(泉涌寺蔵)に「能州一宮住僧沙門日乗」「付弟沙門妙成阿闍梨日乗」とあり、気多大社の社僧でもあったという。その日乗が柴原法光(芝原将監)から外護を得て創建。能登最古の日蓮宗寺院。以後、戦国時代まで柴原氏の庇護を得て発展し、その勢力は羽咋法華と呼ばれるようになった。長谷川等伯筆の日乗画像があり、日乗への信仰を結束の軸にしていたという。

1574年(天正2年)、能登を巡検した前田利家が日像開山の古刹であることを知り、前田家の祈願所とする。 1593年(文禄2年)庫裏を造営。1603年(慶長8年)には側室寿福院の菩提寺となった。以後、前田家の全面的な庇護で伽藍を造営した。1631年(寛永8年)、前田利常は妙成寺を日蓮宗の加賀・能登・越中三国の総録所に指定した。1633年(寛永10年)寺領250石。 1633年(寛永10年)の「諸宗末寺帳」によると妙顕寺末となっている。

伽藍

  • 本堂:1612年(慶長17年)造営。
  • 祖師堂:本尊は日蓮。左右に日朗日像も祀る。1612年(慶長17年)造営。
  • 三光堂:日天月天明星天を祀る。1623年(元和9年)造営。鎮守堂とも。
  • 開山堂:歴代貫首の「供養笠塔婆」を奉安する。1677年(延宝5年)造営。
  • 前田家御霊屋:前田家歴代当主、寿福院、浩妙院らの位牌を祀る。書院の中にある。
  • 釈迦堂:本尊は釈迦如来。1686年(貞享3年)造営。丈六堂。
  • 五重塔:1618年(元和4年)造営。高さ34.18m。
  • 三十番神堂:1614年(慶長19年)造営。流造本殿は一説には北野天満宮から移築したという。拝殿は明治初年の神仏分離で円井町の神社に移築されたが1991年(平成3年)に再び妙成寺に復元移築された。
  • 八幡神社:神仏分離で独立。蚊寄八幡。
  • 七面堂:祭神は七面大明神。感応閣
  • 白山社:奥の院という。
  • 浄行堂:本尊は浄行菩薩
  • 閻魔堂:本尊は閻魔王。1678年(延宝6年)建立。
  • 妙見堂:
  • 仁王門:1625年(寛永2年)造営。
  • 経堂:本尊は傅大士。天海版一切経を納める。1670年(寛文10年)造営。
  • 鐘楼:1625年(寛永2年)造営。
  • 庫裏:
  • 書院:1659年(万治2年)造営。
  • 客殿:1616年(元和2年)造営。
  • 歴代貫首墓地:
  • 柴原法光墓:
  • 寿福院廟:石廟。寿福院は前田利家側室で前田利常の生母。熱心な法華信者だった。江戸で死去し妙成寺に納骨された。
  • 浩妙院廟:石廟。浩妙院(亀鶴姫)は前田利常の長女。寿福院の孫。熱心な法華信者だった。
  • 大槻伝蔵墓
  • 鳩塚
  • 杖塚
  • 雄滝:妙成寺の発祥地。

子院

  • 大鏡寺
  • 善住寺
  • 大覚寺
  • 玉寿寺
  • 円融寺
  • 本覚寺
  • 林坊

組織

歴代

  • 主に『日蓮宗事典』に基づく。
世数 法諱 生没年 在職年 略歴
1 日像 龍華樹院 1269-1342 妙顕寺開山。1269年(文永6年)生。1342年(興国3年/康永1年)11月13日死去。74歳。
2 日乗 後円院 1271-1380 満蔵。日像弟子。1380年(天授6年/康暦2年)6月27日死去。110歳。忌日法要を乗師会、乗師大会、寄合会と呼ぶ。
3 源海 生没年不詳
4 潮源 生没年不詳
5 日立 ?-1429 1418年(応永25年)柴垣本成寺を開く。1429年(永享1年)8月15日死去。
6 日存 ?-1389 1389年(元中6年/康応1年)3月17日死去。
7 日従 生没年不詳 日如ともいう。
8 日実 生没年不詳
9 日舜 生没年不詳 命日は9月2日。
10 日明 生没年不詳
11 日充 ?-1602 1602年(慶長7年)1月15日死去。
12 日慈 普賢院 ?-1600 1600年(慶長5年)5月6日死去。
13 日鳳 鷲山院 ?-1617 越中国富山出身。初めを学ぶが日蓮宗に転じて日慈に師事。松崎檀林で学ぶ。1600年(慶長5年)妙成寺貫首。1608年(慶長13年)隠退し、子院昌雲坊を開く。1617年(元和3年)7月20日死去。六根清浄大徳と呼ばれた。
14 日淳 善住院 ?-1616 1608-1515 朝倉家家臣上木新兵衛の子。寿福院(1570-1631、前田利家側室)の兄。武生経王寺開山。1601年(慶長6年)金沢経王寺を創建。1608年(慶長13年)妙成寺貫首。1615年(元和1年)引退。1616年(元和2年)3月17日死去。実成院とも。
15 日条 正覚院 1580-1650 1615-? 1580年(天正8年)生。寿福院の甥。1615年(元和1年)妙成寺貫首。五重塔・三光堂・楼門・祖師堂などを造営する。能登大乗寺、加賀真成寺、加賀常福寺、越中実乗寺を開く。1650年(慶安3年)9月23日死去。71歳。
16 日豪 慈雲院 ?-1629 1629年(寛永6年)2月24日死去。
17 日伝 妙心院 1601-1667 1639-1660 身延28世。中村檀林9世。俗姓は栗田。1601年(慶長6年)生。寿福院の猶子。日条の弟子。1639年(寛永16年)妙成寺貫首。御霊堂を建立。日奠と改名。1660年(万治3年)久遠寺に晋山。能登浄心寺、越中妙輪寺、金沢蓮華寺、金沢三宝寺、金沢常栄寺、谷中妙行寺を開く。1667年(寛文7年)10月23日死去。67歳。
18 日俊 修禅院 湛恵 ?-1683 1660-1675 中村12・16世。越中国氷見出身。日条の弟子。中村檀林で学ぶ。1660年(万治3年)妙成寺貫首。中村檀林で6年間講じる。1677年(延宝5年)(1675年(延宝3年)?)追放。子院慶住院に隠退。1683年(天和3年)1月2日死去。
19 日遼 興源院 吏道 ?-1689 1675-1689 西谷檀林8世。加賀国大聖寺の出身。日伝の弟子。中村檀林で学ぶ。西谷檀林や鶏冠井檀林で講じる。1675年(延宝3年)(1677年(延宝5年)?)妙成寺貫首。1689年(元禄2年)本覚坊に隠退し同年11月8日死去。
20 日義 妙境院 1641-1701 1701年(元禄14年)7月20日死去。61歳。
21 日体 妙具院 察道 1658-1721 平賀本土寺24世。妙覚寺33世。1658年(万治1年)(1657年(明暦3年)とも)生。1721年(享保6年)12月26日死去。64歳(65歳とも)。
22 日陶 仙龍院 ?-1716 鶏冠井檀林20世。1716年(享保1年)6月3日死去。
23 日亮 本妙院 義哲 1659-1731 飯高檀林42世。中山法華経寺54世。西谷檀林22世。妙国寺14世。1659年(万治2年)(1660年(万治3年)とも)生。1731年(享保16年)11月15日死去。73歳(72歳とも)。
24 日竟 誠峰院 実等 1677-1734 松崎檀林文31世。山科檀林文。飯高檀林文60世。身延35世。妙伝寺31世。1677年(延宝5年)生。1734年(享保19年)1月21日(28日とも)死去。58歳。
25 日皎 恵光院 恵光 1678-1736 飯高67世。山科文。1678年(延宝6年)生。1736年(元文1年)3月24日死去。59歳。
26 日皖 円中院 1693-1760 1693年(元禄6年)生。1760年(宝暦10年)1月11日死去。68歳。
27 日塔 心地院 禹遵 1709-1776 飯高130世。山科71世。1709年(宝永6年)生。1776年(安永5年)4月4日死去。68歳。
28 日妙 亮存院 1712-1765 1712年(正徳2年)生。1765年(明和2年)7月16日死去。54歳。
29 日長 善々院 通明 1711-1773 飯高131世。京都・満願寺13世。1711年(正徳1年)生。1773年(安永2年)9月28日死去。63歳。
30 日諦 顕理院 顕理 ?-1796 飯高145世。1796年(寛政8年)4月12日死去。
31 日珠 春池院 円明 ?-1799 飯高156世。1799年(寛政11年)9月18日死去。
32 日底 智見院 ?-1789 1789年(寛政1年)12月17日死去。
33 日瑶 信珠院 ?-1802 1802年(享和2年)10月19日死去。
34 日栄 明義院 1753-1816 1753年(宝暦3年)生。1816年(文化13年)3月7日死去。64歳。
35 日海 深如院 円恵 1762-1828 飯高245世。1762年(宝暦12年)生。1828年(文政11年)10月29日死去。67歳。
36 日歓 遠寿院 1764-1822 1764年(明和1年)生。1822年(文政5年)11月21日死去。59歳。
37 日京 遠令院 1763-1832 1763年(宝暦13年)生。1832年(天保3年)8月21日死去。70歳。
38 日慈 唯本院 1768-1837 自坊は越後円徳寺。1768年(明和5年)生。1837年(天保8年)7月21日死去。70歳。
39 日義 大恵院 ?-1848 山科281世。1848年(嘉永1年)7月13日死去。
40 日養 如是院 本寿 1792-1866 飯高315世。1792年(寛政4年)生。良寛の甥。1866年(慶応2年)2月10日死去。75歳。
41 日停 戒全院 教禀 ?-1850 飯高玄491世。堀之内妙法寺21世。1850年(嘉永3年)5月11日死去。
42 日扇 動樹院 ?-1863 1863年(文久3年)6月29日死去。
43 日昶 泰善院 1792-1856 1792年(寛政4年)生。1856年(安政3年)1月16日死去。65歳。
44 日均 潤照院 1799-1858 1799年(寛政11年)生。1858年(安政5年)11月26日死去。60歳。
45 日養 如是院 本寿 1792-1866 再住。
46 日猛 得寿院 ?-1868 1868年(明治1年)7月7日死去。
47 日山 観妙院 ?-1871 1871年(明治4年)6月26日死去。
48 日理 境智院 ?-1877 1877年(明治10年)7月2日死去。
49 日具 戒相院 ?-1882 1882年(明治15年)7月4日死去。
50 日周 弘玄院 1827-1885 1827年(文政10年)生。1885年(明治18年)4月26日死去。59歳。
51 松村日澄 不染院 1830-1896 堀之内妙法寺28世。1830年(天保1年)生。維新時の混乱に当たる。1889年(明治22年)石動山に日澄寺を創建。1896年(明治29年)8月25日死去。67歳。墓所は日澄寺。
52 坂井日道 弘寿院 1841-1898 1841年(天保12年)生。1898年(明治31年)3月3日死去。58歳。
53 敷田日馨 桂林院 1867-1941 1867年(慶応3年)生。1941年(昭和16年)5月15日死去。75歳。
54 三津日慧 三妙院 1845-1918 鎌倉妙法寺39世。1845年(弘化2年)生。1918年(大正7年)6月11日死去。74歳。
55 森田日教 慈妙院 玄妙 1891-1945 飯高362世。1891年(明治24年)生。1945年(昭和20年)8月9日死去。55歳。
56 堀日有 浄修院 ?-1937 1937年(昭和12年)6月14日死去。
57 越後日等 戒忍院 1871-1935 1871年(明治4年)生。1935年(昭和10年)8月23日死去。65歳。
58 林日守 帝見院 教慎 ?-1964 1964年(昭和39年)3月20日死去。90歳。
59 堀日正 自観院 ?-1957 1957年(昭和32年)11月24日死去。84歳。
60 昇塚日麗 謙中院 ?-1975 1975年(昭和50年)10月13日死去。90歳。
61 中山日祐 薩婆若院 ?-1970 1970年(昭和45年)9月29日死去。72歳。
62 室谷日芳 1973年(昭和48年)引退。
63 藤井日光 妙道院 教雄 1909-2006 身延91世。1909年(明治42年)生。1973年(昭和48年)妙成寺貫首。1999年(平成11年)久遠寺法主。2006年(平成18年)9月21日死去。98歳。東京身延別院2世。
永井祥文 宗務総長。2001年(平成13年)5月22日晋山式。
67 藤井日恵 妙一院 2003- 自坊は玉寿寺。2003年(平成15年)11月10日妙成寺貫首辞令交付式。2004年(平成16年)5月22日、妙成寺貫首晋山式。2017年(平成29年)死去。
68 山田日潮 堀之内37世。自坊は豊島本立寺。
69 駒野日高 2015- 自坊は世田谷常在寺。2015年(平成27年)7月26日、仮晋山式。

資料

  • 桜井甚一『年表妙成寺誌』
  • 『羽咋市史』中世・社寺編
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%A6%99%E6%88%90%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール