ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

丹生川上神社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?組織)
(?大宮司・宮司)
6行: 6行:
== 組織 ==
== 組織 ==
===大宮司・宮司===
===大宮司・宮司===
-
*松園尚嘉(1840-1903)<>:大乗院門跡門主。生国魂神社大宮司。[[広田神社]]大宮司。[[丹生川上神社]]大宮司。
+
*松園尚嘉(1840-1903)<>:九条尚忠の次男。[[大乗院門跡]]門主。[[興福寺]]別当237世。[[薬師寺]]別当。僧名は隆芳。還俗して[[春日大社]]神職。松園男爵家初代。[[生国魂神社]]大宮司。[[広田神社]]大宮司。丹生川上神社大宮司。
*渡辺重春(1831-1890)<>:幕末維新期の神職・国学者。奈良県内の官社宮司を歴任。(略歴は、[[広田神社#組織]]を参照)
*渡辺重春(1831-1890)<>:幕末維新期の神職・国学者。奈良県内の官社宮司を歴任。(略歴は、[[広田神社#組織]]を参照)
*斎藤普春(1854-1913)<>:彦根藩弘道館で学び、のち井上頼圀に師事。丹生川上神社宮司、[[吉野神宮]]宮司、[[香椎宮]]宮司、[[忌部神社]]宮司を歴任。伊豆廼舎。
*斎藤普春(1854-1913)<>:彦根藩弘道館で学び、のち井上頼圀に師事。丹生川上神社宮司、[[吉野神宮]]宮司、[[香椎宮]]宮司、[[忌部神社]]宮司を歴任。伊豆廼舎。

2019年7月19日 (金) 時点における版

丹生川上神社(にう・かわかみ・じんじゃは、奈良県吉野地方にある神社。祈雨・止雨の神とされる。組織(宗教法人)がそれぞれ独立している上社中社下社の3社から構成される。官社(式内社)・正三位名神大社二十二社官幣大社別表神社丹生川上神社関連旧跡も参照。


組織

大宮司・宮司

  • 松園尚嘉(1840-1903)<>:九条尚忠の次男。大乗院門跡門主。興福寺別当237世。薬師寺別当。僧名は隆芳。還俗して春日大社神職。松園男爵家初代。生国魂神社大宮司。広田神社大宮司。丹生川上神社大宮司。
  • 渡辺重春(1831-1890)<>:幕末維新期の神職・国学者。奈良県内の官社宮司を歴任。(略歴は、広田神社#組織を参照)
  • 斎藤普春(1854-1913)<>:彦根藩弘道館で学び、のち井上頼圀に師事。丹生川上神社宮司、吉野神宮宮司、香椎宮宮司、忌部神社宮司を歴任。伊豆廼舎。
  • 松野真維(1837-1910)<>:淡路出身の国学者。(略歴は、金刀比羅宮#組織を参照)
  • 高階研一(1885-1967)<1914-1917>:神社本庁第3代事務総長(略歴は神社本庁#組織を参照)
  • 葵川信近:明治7年前後、大宮司を務めた。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%B9%E7%94%9F%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール