ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

安倍氏旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年3月21日 (火)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?関連旧跡)
 
(間の3版分が非表示)
1行: 1行:
-
'''安倍氏'''は古代氏族。阿閉氏、筑紫国造、越国造、那須国造、膳氏、高橋氏、高梨氏、小布勢氏、伊賀氏も同族。
+
'''安倍氏'''は古代氏族。阿閉氏、筑紫国造、越国造、那須国造、膳氏(高橋氏)、高梨氏、小布勢氏、伊賀氏も同族。
[[大嘗祭]]で吉志舞を奉納した。
[[大嘗祭]]で吉志舞を奉納した。
末裔に[[土御門家]]、[[倉橋家]]、福山藩主阿部家、三春藩主秋田家、[[古四王神社]]社家、[[金屋子神社]]社家、[[隠津島神社]]社家などがあった。
末裔に[[土御門家]]、[[倉橋家]]、福山藩主阿部家、三春藩主秋田家、[[古四王神社]]社家、[[金屋子神社]]社家、[[隠津島神社]]社家などがあった。
5行: 5行:
*[[大彦命]]:安倍氏の祖。[[孝元天皇]]皇子。四道将軍の1人。
*[[大彦命]]:安倍氏の祖。[[孝元天皇]]皇子。四道将軍の1人。
*[[建沼河別命]]:大彦命の王子。四道将軍の1人。武渟川別とも。会津の地名の由来として父と再会した説話が知られる。
*[[建沼河別命]]:大彦命の王子。四道将軍の1人。武渟川別とも。会津の地名の由来として父と再会した説話が知られる。
 +
*比古伊那許士別命:大彦命の王子。
*波多武日子命:大彦命の王子。波多武彦命。
*波多武日子命:大彦命の王子。波多武彦命。
-
*彦屋主田心命:
+
*彦背立大稲輿命:大彦命の王子。
-
*磐鹿六鴈命:膳氏の祖。
+
*彦屋主田心命:彦背立大稲輿命の子。大彦命の孫。屋主男心命とも。
 +
*磐鹿六鴈命:膳氏の祖。大彦命の孫。伊賀理命と同一人物とも。
 +
*日道命:筑紫国造の祖。大彦命の五世孫。
 +
*市入命:越国造(高志国造)の祖。屋主男心命の三世孫。
 +
*大臣命:那須国造の祖。建沼河命の孫。
 +
*筑紫磐井:筑紫国造。
 +
*那須直韋提:那須国造。
*阿倍大麻呂:
*阿倍大麻呂:
*阿倍倉梯麻呂:[[孝徳天皇]]の外祖父。
*阿倍倉梯麻呂:[[孝徳天皇]]の外祖父。
-
*阿倍比羅夫:
+
*阿倍比羅夫:〓知安神社祭神。
*阿倍御主人:
*阿倍御主人:
*引田宿奈麻呂:阿倍比羅夫の子。
*引田宿奈麻呂:阿倍比羅夫の子。
20行: 27行:
== 関連旧跡 ==
== 関連旧跡 ==
-
*[[高屋安倍神社]]:奈良県桜井市谷西浦。祭神は屋主彦太思心命・大彦命・産屋主思命。この地を拠点とした安倍氏の氏神。官社。高屋明神。
+
*[[高屋安倍神社]]:奈良県桜井市谷西浦。祭神は屋主彦太思心命・[[大彦命]]・産屋主思命。この地を拠点とした安倍氏の氏神。[[官社]]。高屋明神。
*[[若桜神社]]:奈良県桜井市谷西浦。
*[[若桜神社]]:奈良県桜井市谷西浦。
-
*[[伊佐須美神社]]:福島県大沼郡会津美里町宮林。国幣中社。
+
*[[伊佐須美神社]]:福島県大沼郡会津美里町宮林。[[国幣中社]]。[[別表神社]]。
-
*[[敢国神社]]:三重県伊賀市一之宮。官社。名神大社。伊賀国一宮。国幣中社。別表神社。
+
*[[敢国神社]]:三重県伊賀市一之宮。官社。[[名神大社]]。伊賀国[[一宮]]。国幣中社。別表神社。
*[[古四王神社]]:秋田県秋田市寺内児桜。国幣小社。別表神社。
*[[古四王神社]]:秋田県秋田市寺内児桜。国幣小社。別表神社。
*[[新発田・古四王神社]]:新潟県新発田市五十公野。
*[[新発田・古四王神社]]:新潟県新発田市五十公野。
*[[引田部神社]]:新潟県佐渡市金丸。官社。郷社。金北山を神体山とするとも。
*[[引田部神社]]:新潟県佐渡市金丸。官社。郷社。金北山を神体山とするとも。
*布制神社:長野県長野市篠ノ井布施五明。祭神は大彦命。官社論社。
*布制神社:長野県長野市篠ノ井布施五明。祭神は大彦命。官社論社。
-
*布制神社:長野県長野市篠ノ井石川。祭神は孝元天皇・大彦命・彦太忍信命。官社論社。近くに大彦命墓がある。
+
*布制神社:長野県長野市篠ノ井石川。祭神は[[孝元天皇]]・大彦命・彦太忍信命。官社論社。近くに[[大彦命墓]]がある。
-
*布制神社:長野県長野市篠ノ井山布施。祭神は天照大神・大彦命。官社論社。郷社。
+
*布制神社:長野県長野市篠ノ井山布施。祭神は[[天照大神]]・大彦命。官社論社。郷社。
-
*[[越中新川・布勢神社|布勢神社]]:富山県魚津市布施爪。祭神は五十猛命・五十日足彦命。大彦命を祭神とする説もある。官社。村社。
+
*[[越中新川・布勢神社|布勢神社]]:富山県魚津市布施爪。祭神は[[五十猛命]]・五十日足彦命。大彦命を祭神とする説もある。官社。村社。
-
*[[越中射水・布勢神社|布勢神社]]:富山県氷見市布施。祭神は大彦命。布勢氏の祖神。官社。村社。境内に大伴家持を祀る御影神社がある。
+
*[[越中射水・布勢神社|布勢神社]]:富山県氷見市布施。祭神は大彦命。布勢氏の祖神。官社。村社。境内に[[大伴家持]]を祀る[[御影神社]]がある。
*[[讃岐・布勢神社|布勢神社]]:香川県さぬき市寒川町石田西。祭神は大彦命。官社。
*[[讃岐・布勢神社|布勢神社]]:香川県さぬき市寒川町石田西。祭神は大彦命。官社。
*[[備前・布勢神社|布勢神社]]:岡山県赤磐市仁堀西。祭神は大彦命。官社。郷社。
*[[備前・布勢神社|布勢神社]]:岡山県赤磐市仁堀西。祭神は大彦命。官社。郷社。
-
*[[舟津神社]]:福井県鯖江市舟津町。祭神は大彦命。崇神天皇10年、大彦命が大山御板神社を創建し、のち五世孫の市入命が祖を祀って舟津神社を創建した。官社。県社。
+
*[[舟津神社]]:福井県鯖江市舟津町。祭神は大彦命。崇神天皇10年、大彦命が大山御板神社を創建し、のち五世孫の市入命が祖を祀って舟津神社を創建した。官社。[[県社]]。
*[[越中・道神社]]:富山県射水市作道。祭神は彦屋主田心命・大彦命ほか4神。官社。県社。
*[[越中・道神社]]:富山県射水市作道。祭神は彦屋主田心命・大彦命ほか4神。官社。県社。
*[[三宅神社]]:新潟県長岡市六日市町。祭神は波多武日子命、または波多武日子命・天美明命の夫婦2柱。官社論社。金倉山里宮三社の一つ。
*[[三宅神社]]:新潟県長岡市六日市町。祭神は波多武日子命、または波多武日子命・天美明命の夫婦2柱。官社論社。金倉山里宮三社の一つ。
44行: 51行:
*[[宗任神社]]:茨城県下妻市本宗道。
*[[宗任神社]]:茨城県下妻市本宗道。
*[[阿部神社]]:広島県福山市丸之内にあった福山藩主歴代を祀る[[祖霊社]]。県社。現在の[[備後護国神社]]。
*[[阿部神社]]:広島県福山市丸之内にあった福山藩主歴代を祀る[[祖霊社]]。県社。現在の[[備後護国神社]]。
 +
*[[阿倍王子神社]]:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町にある[[熊野信仰]]の神社。安倍氏の氏神として祀られたともいう。
*[[為志神社]]:奈良県葛城市林堂。祭神は大彦命など12柱。官社。1910年(明治43年)[[葛木坐火雷神社]]に合祀。
*[[為志神社]]:奈良県葛城市林堂。祭神は大彦命など12柱。官社。1910年(明治43年)[[葛木坐火雷神社]]に合祀。
*[[鵜坂神社]]:富山県富山市婦中町鵜坂。相殿に大彦命を祀る。崇神天皇の時代に大彦命が創建。官社。県社。
*[[鵜坂神社]]:富山県富山市婦中町鵜坂。相殿に大彦命を祀る。崇神天皇の時代に大彦命が創建。官社。県社。
49行: 57行:
*[[佐々伎神社]]:兵庫県豊岡市但東町佐々木。祭神は少彦名命・大彦命。県社。
*[[佐々伎神社]]:兵庫県豊岡市但東町佐々木。祭神は少彦名命・大彦命。県社。
*[[沙沙貴神社]]:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺。祭神は少彦名神・大毘古神・仁徳天皇・宇多天皇・敦実親王。大彦命はこの地域を治めた佐々貴山公(狭狭城山君)の祖。官社。県社。
*[[沙沙貴神社]]:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺。祭神は少彦名神・大毘古神・仁徳天皇・宇多天皇・敦実親王。大彦命はこの地域を治めた佐々貴山公(狭狭城山君)の祖。官社。県社。
-
*[[大神社]]:新潟県糸魚川市平森本。祭神は高皇産霊尊・大国主命・少彦名命・大彦命。崇神天皇の時代に大彦命が沼川長者を征伐する時、神社に祈願した。官社。村社。森本天神。
+
*[[大神社]]:新潟県糸魚川市平森本。祭神は[[高皇産霊尊]]・[[大国主命]]・[[少彦名命]]・大彦命。崇神天皇の時代に大彦命が沼川長者を征伐する時、神社に祈願した。官社。村社。森本天神。
-
*[[佐渡・小布施神社]]:新潟県佐渡市西三川。祭神は素盞嗚尊だが、大彦命という説もある。官社。郷社。古代祭祀遺跡がある。金北山を神体山とするとも。帆下明神。
+
*[[佐渡・小布施神社]]:新潟県佐渡市西三川。祭神は[[素盞嗚尊]]だが、大彦命という説もある。官社。郷社。古代祭祀遺跡がある。金北山を神体山とするとも。帆下明神。
-
*[[金北山神社]]:新潟県佐渡市。祭神は大毘古命・軻遇突知命。
+
*[[金北山神社]]:新潟県佐渡市。祭神は大毘古命・[[軻遇突知命]]。
*[[高椅神社]]:栃木県小山市高椅。高橋氏の祖神。官社。県社。
*[[高椅神社]]:栃木県小山市高椅。高橋氏の祖神。官社。県社。
*[[高家神社]]:千葉県南房総市千倉町南朝夷。高橋氏の祖神。官社。郷社。
*[[高家神社]]:千葉県南房総市千倉町南朝夷。高橋氏の祖神。官社。郷社。
*[[高橋神社]]:奈良県奈良市八条。高橋氏の祖神。官社。村社。
*[[高橋神社]]:奈良県奈良市八条。高橋氏の祖神。官社。村社。
*御神楽岳:新潟県東蒲原郡阿賀町。大彦命と武沼河別命が出会った地とされ、2柱を祀る祠がある。
*御神楽岳:新潟県東蒲原郡阿賀町。大彦命と武沼河別命が出会った地とされ、2柱を祀る祠がある。
-
*味知神社:加賀国石川郡。廃絶。官社。祭神は大彦命とする説と武甕槌神 とする説がある。
+
*味知神社:加賀国石川郡。廃絶。官社。祭神は大彦命とする説と[[武甕槌神]]とする説がある。
*[[忌浪神社]]:石川県加賀市弓波町。官社。県社。大彦命が創建。
*[[忌浪神社]]:石川県加賀市弓波町。官社。県社。大彦命が創建。
*[[健田須賀神社]]:茨城県結城市結城浦町。祭神は武渟川別命と素盞嗚尊。官社。県社。
*[[健田須賀神社]]:茨城県結城市結城浦町。祭神は武渟川別命と素盞嗚尊。官社。県社。
*[[津神社]]:岐阜県岐阜市曽我屋屋敷。祭神は武渟川別命・県須身命。官社論社。郷社。
*[[津神社]]:岐阜県岐阜市曽我屋屋敷。祭神は武渟川別命・県須身命。官社論社。郷社。
-
*[[笠石神社]]:栃木県大田原市湯津上。祭神は直韋提命。那須国造碑を御神体とする。
+
*[[笠石神社]]:栃木県大田原市湯津上。祭神は那須直韋提命。那須国造碑を御神体とする。
-
 
+
*[[〓知安神社]]:北海道虻田郡倶知安町八幡。祭神は[[誉田別尊]]と阿倍比羅夫。
 +
*[[大和・安倍寺]]:奈良県桜井市阿部にあった古代寺院。安倍文殊院の前身。崇敬寺。
*[[安倍文殊院]]:奈良県桜井市阿部。
*[[安倍文殊院]]:奈良県桜井市阿部。
*[[膳夫寺]]:奈良県橿原市膳夫町。廃絶。
*[[膳夫寺]]:奈良県橿原市膳夫町。廃絶。
*[[金龍寺]]:大阪府高槻市成合。790年(延暦9年)阿部是雄(阿部兄雄)が創建。安満寺とも。
*[[金龍寺]]:大阪府高槻市成合。790年(延暦9年)阿部是雄(阿部兄雄)が創建。安満寺とも。
 +
*[[摂津・阿倍寺]]:大阪府大阪市阿倍野区松崎町にあった古代寺院。推定地碑。天下茶屋公園に塔礎石が移設されている。阿部寺。[[四天王寺関連旧跡]]。
*[[大彦命墓_伊賀伝承地]]:三重県伊賀市佐那具町。敢国神社の近く。
*[[大彦命墓_伊賀伝承地]]:三重県伊賀市佐那具町。敢国神社の近く。
*[[大彦命墓_信濃伝承地]]:長野県長野市篠ノ井石川。布制神社の近く。
*[[大彦命墓_信濃伝承地]]:長野県長野市篠ノ井石川。布制神社の近く。
 +
*[[筑紫磐井墓]]:福岡県八女市吉田。筑紫国造磐井の墓。岩戸山古墳。
[[category:系譜記事]]
[[category:系譜記事]]

2023年3月21日 (火) 時点における最新版

安倍氏は古代氏族。阿閉氏、筑紫国造、越国造、那須国造、膳氏(高橋氏)、高梨氏、小布勢氏、伊賀氏も同族。 大嘗祭で吉志舞を奉納した。 末裔に土御門家倉橋家、福山藩主阿部家、三春藩主秋田家、古四王神社社家、金屋子神社社家、隠津島神社社家などがあった。

人物

  • 大彦命:安倍氏の祖。孝元天皇皇子。四道将軍の1人。
  • 建沼河別命:大彦命の王子。四道将軍の1人。武渟川別とも。会津の地名の由来として父と再会した説話が知られる。
  • 比古伊那許士別命:大彦命の王子。
  • 波多武日子命:大彦命の王子。波多武彦命。
  • 彦背立大稲輿命:大彦命の王子。
  • 彦屋主田心命:彦背立大稲輿命の子。大彦命の孫。屋主男心命とも。
  • 磐鹿六鴈命:膳氏の祖。大彦命の孫。伊賀理命と同一人物とも。
  • 日道命:筑紫国造の祖。大彦命の五世孫。
  • 市入命:越国造(高志国造)の祖。屋主男心命の三世孫。
  • 大臣命:那須国造の祖。建沼河命の孫。
  • 筑紫磐井:筑紫国造。
  • 那須直韋提:那須国造。
  • 阿倍大麻呂:
  • 阿倍倉梯麻呂:孝徳天皇の外祖父。
  • 阿倍比羅夫:〓知安神社祭神。
  • 阿倍御主人:
  • 引田宿奈麻呂:阿倍比羅夫の子。
  • 阿倍仲麻呂:
  • 安倍頼時:
  • 安倍貞任:
  • 安倍晴明
  • 禅爾:東大寺戒壇院長老。

関連旧跡

  • 高屋安倍神社:奈良県桜井市谷西浦。祭神は屋主彦太思心命・大彦命・産屋主思命。この地を拠点とした安倍氏の氏神。官社。高屋明神。
  • 若桜神社:奈良県桜井市谷西浦。
  • 伊佐須美神社:福島県大沼郡会津美里町宮林。国幣中社別表神社
  • 敢国神社:三重県伊賀市一之宮。官社。名神大社。伊賀国一宮。国幣中社。別表神社。
  • 古四王神社:秋田県秋田市寺内児桜。国幣小社。別表神社。
  • 新発田・古四王神社:新潟県新発田市五十公野。
  • 引田部神社:新潟県佐渡市金丸。官社。郷社。金北山を神体山とするとも。
  • 布制神社:長野県長野市篠ノ井布施五明。祭神は大彦命。官社論社。
  • 布制神社:長野県長野市篠ノ井石川。祭神は孝元天皇・大彦命・彦太忍信命。官社論社。近くに大彦命墓がある。
  • 布制神社:長野県長野市篠ノ井山布施。祭神は天照大神・大彦命。官社論社。郷社。
  • 布勢神社:富山県魚津市布施爪。祭神は五十猛命・五十日足彦命。大彦命を祭神とする説もある。官社。村社。
  • 布勢神社:富山県氷見市布施。祭神は大彦命。布勢氏の祖神。官社。村社。境内に大伴家持を祀る御影神社がある。
  • 布勢神社:香川県さぬき市寒川町石田西。祭神は大彦命。官社。
  • 布勢神社:岡山県赤磐市仁堀西。祭神は大彦命。官社。郷社。
  • 舟津神社:福井県鯖江市舟津町。祭神は大彦命。崇神天皇10年、大彦命が大山御板神社を創建し、のち五世孫の市入命が祖を祀って舟津神社を創建した。官社。県社
  • 越中・道神社:富山県射水市作道。祭神は彦屋主田心命・大彦命ほか4神。官社。県社。
  • 三宅神社:新潟県長岡市六日市町。祭神は波多武日子命、または波多武日子命・天美明命の夫婦2柱。官社論社。金倉山里宮三社の一つ。
  • 三宅神社:新潟県長岡市妙見町。官社論社。金倉山里宮三社の一つ。
  • 宇都宮神社:新潟県長岡市中潟町。官社論社「三宅神社」。金倉山里宮三社の一つ。
  • 金倉山:新潟県長岡市・小千谷市。
  • 幣羅坂神社:京都府木津川市市坂幣羅坂。祭神は天津少女命・大毘古命。大彦命が武埴安彦の謀反をこの地の童女の歌から知った記紀の説話による。
  • 安倍神社
  • 宗任神社:茨城県下妻市本宗道。
  • 阿部神社:広島県福山市丸之内にあった福山藩主歴代を祀る祖霊社。県社。現在の備後護国神社
  • 阿倍王子神社:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町にある熊野信仰の神社。安倍氏の氏神として祀られたともいう。
  • 為志神社:奈良県葛城市林堂。祭神は大彦命など12柱。官社。1910年(明治43年)葛木坐火雷神社に合祀。
  • 鵜坂神社:富山県富山市婦中町鵜坂。相殿に大彦命を祀る。崇神天皇の時代に大彦命が創建。官社。県社。
  • 飛騨・大津神社:岐阜県飛騨市神岡町。祭神は大彦命など。崇神天皇の時代に大彦命が創建。官社。県社。
  • 佐々伎神社:兵庫県豊岡市但東町佐々木。祭神は少彦名命・大彦命。県社。
  • 沙沙貴神社:滋賀県近江八幡市安土町常楽寺。祭神は少彦名神・大毘古神・仁徳天皇・宇多天皇・敦実親王。大彦命はこの地域を治めた佐々貴山公(狭狭城山君)の祖。官社。県社。
  • 大神社:新潟県糸魚川市平森本。祭神は高皇産霊尊大国主命少彦名命・大彦命。崇神天皇の時代に大彦命が沼川長者を征伐する時、神社に祈願した。官社。村社。森本天神。
  • 佐渡・小布施神社:新潟県佐渡市西三川。祭神は素盞嗚尊だが、大彦命という説もある。官社。郷社。古代祭祀遺跡がある。金北山を神体山とするとも。帆下明神。
  • 金北山神社:新潟県佐渡市。祭神は大毘古命・軻遇突知命
  • 高椅神社:栃木県小山市高椅。高橋氏の祖神。官社。県社。
  • 高家神社:千葉県南房総市千倉町南朝夷。高橋氏の祖神。官社。郷社。
  • 高橋神社:奈良県奈良市八条。高橋氏の祖神。官社。村社。
  • 御神楽岳:新潟県東蒲原郡阿賀町。大彦命と武沼河別命が出会った地とされ、2柱を祀る祠がある。
  • 味知神社:加賀国石川郡。廃絶。官社。祭神は大彦命とする説と武甕槌神とする説がある。
  • 忌浪神社:石川県加賀市弓波町。官社。県社。大彦命が創建。
  • 健田須賀神社:茨城県結城市結城浦町。祭神は武渟川別命と素盞嗚尊。官社。県社。
  • 津神社:岐阜県岐阜市曽我屋屋敷。祭神は武渟川別命・県須身命。官社論社。郷社。
  • 笠石神社:栃木県大田原市湯津上。祭神は那須直韋提命。那須国造碑を御神体とする。
  • 〓知安神社:北海道虻田郡倶知安町八幡。祭神は誉田別尊と阿倍比羅夫。
  • 大和・安倍寺:奈良県桜井市阿部にあった古代寺院。安倍文殊院の前身。崇敬寺。
  • 安倍文殊院:奈良県桜井市阿部。
  • 膳夫寺:奈良県橿原市膳夫町。廃絶。
  • 金龍寺:大阪府高槻市成合。790年(延暦9年)阿部是雄(阿部兄雄)が創建。安満寺とも。
  • 摂津・阿倍寺:大阪府大阪市阿倍野区松崎町にあった古代寺院。推定地碑。天下茶屋公園に塔礎石が移設されている。阿部寺。四天王寺関連旧跡
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%B0%8F%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール