ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

証空旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2021年7月18日 (日)

移動: 案内, 検索
証空旧跡 

西山国師遺跡霊場


目次

概要

証空(しょうくう)(1177-1247)は、浄土宗西山流の開祖。法然の弟子。法然の主著『選択本願念仏集』の編纂に携わる。師に代わり九条兼実に講義をする。当麻曼荼羅を重視した。善恵房善慧房)、西山国師西山上人。墓所は三鈷寺にある。忌日法要を西山忌と呼ぶ。


歴史

年譜

死後

  • 1746年(延享3年):500年大遠忌
  • 1795年(寛政7年):禅林寺、三条西家を通じて加号執奏を願う。
  • 1796年(寛政8年):550年大遠忌。
  • 1796年(寛政8年):光格天皇、観智国師号を下賜。
  • 1845年(弘化2年)?:600年大遠忌。
  • 1896年(明治29年)?:650年大遠忌。
  • 1945年(昭和20年):700年大遠忌。
  • 1976年(昭和51年):禅林寺、生誕800年法要を執行。
  • 1996年(平成8年):750年大遠忌。

系譜

証空墓廟

三鈷寺華台廟 善峯寺 南遣迎院 鵜ノ木光明寺

西山国師遺跡霊場

西山国師遺跡霊場
札所 名称 宗派 所在地 コメント
1 白河の関 福島県白河市旗宿関ノ森 『新千載集』に証空が白河の関で詠んだ和歌が掲載されている。
2 大金山 宝幢院 光明寺 浄土宗 東京都大田区鵜の木1-23 証空が復興。「関東弘通念仏最初の道場」という。
客番 鶴岡八幡宮 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 証空が東国布教のときに参拝。
3 証誠山 西蓮寺 浄土宗 長野県小県郡長和町古町3892 証空が善光寺詣の途中に滞在したという。
客番 定額山 善光寺 大本願 浄土宗 大本山 長野県長野市元善町500 当麻曼荼羅が善導『観経疏』に沿ったものと発見したことを報告するために参拝したという。
4 紫雲山 引接院 来迎寺 浄土宗 新潟県上越市寺町2-4-3 1221年(承久3年)、証空が居多神社で来迎仏と当麻曼荼羅をかけて法談を行ったのが始まり。証空は当麻寺別院の名を移して、来迎寺とした。
客番 影向山 法然寺 浄土宗西山禅林寺派 石川県金沢市菊川2-3-8 1232年(貞永1年)、証空が北陸地方の布教のときに創建。
5 解脱山 善慧寺 西山浄土宗 岐阜県加茂郡八百津町八百津3163 貞応年間、証空が創建。善光寺詣の最中に建てたという。
6 深草山 円福寺 浄土宗西山深草派 大本山 愛知県岡崎市岩津町檀ノ上85 円空立信の孫弟子の道意尭空が真宗院を復興させる形で創建。
7 一心山 専念寺 浄土真宗本願寺派 滋賀県大津市仰木2-20-8 証空に灌頂を授けた公円が住した寺院。証空も滞在したことがあるという。
客番 比叡山 延暦寺 根本中堂・文殊楼 天台宗 総本山 滋賀県大津市坂本本町4220 文殊楼が焼失した時、証空が再建を援助。
8 聖衆来迎山 禅林寺 浄土宗西山禅林寺派 総本山 京都府京都市左京区永観堂町48 証空は静遍から譲られて住職となった。
9 深草山 誓願寺 浄土宗西山深草派 総本山 京都府京都市中京区桜之町453 証空は法然から譲られて住職となった。
10 慈眼山 南遣迎院 浄土宗西山禅林寺派 京都府京都市東山区本町19-400-1 証空が創建した寺院。証空死去の地。
11 根本山 真宗院 浄土宗西山深草派 檀林 京都府京都市伏見区深草真宗院山町26 証空の弟子の円空立信が創建。深草流の発祥地。
12 華台山 三鈷寺 西山宗 本山 京都府京都市西京区大原野石作町1323 証空墓所。慈円から譲られて住職となる。
13 報国山 光明寺 西山浄土宗 総本山 京都府長岡京市粟生西条内26-1 証空は幸阿弥陀仏から譲られて住職となった。
14 二上山 当麻寺 奥院 浄土宗 奈良県葛城市當麻1263 証空が曼陀羅を見出したところ。当麻寺塔頭。法然上人二十五霊場第9番札所。
15 磯長山 叡福寺 真言宗系単立 大阪府南河内郡太子町太子2146 証空は法然の勧めで、叡福寺の遊蓮から天台止観を学んだ。
客番 荒陵山 四天王寺 和宗 総本山 大阪府天王寺区四天王寺1-11-18 聖徳太子の霊夢により四天王寺の聖霊院で不断念仏を実施した。
16 十方山 浄橋寺 西山浄土宗 兵庫県西宮市生瀬町2-20-24 証空が創建した寺院。証空自作の鐘があるという


画像

参考文献

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E8%A8%BC%E7%A9%BA%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール