ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

三島大社

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年1月25日 (木)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?大宮司・宮司)
 
(間の23版分が非表示)
2行: 2行:
|-
|-
|style="text-align:center;background-color:#ededed" colspan="2"|'''三島大社'''<br>みしま たいしゃ
|style="text-align:center;background-color:#ededed" colspan="2"|'''三島大社'''<br>みしま たいしゃ
-
<!--
 
|-
|-
-
|style="text-align:center;"  colspan="2"|[[|350px]]
+
|style="text-align:center;"  colspan="2"|[[ファイル:Mishima-taisha_(10).jpg|350px]]
-
-->
+
|-
|-
|style="background-color:#ededed;width:100px;"|概要
|style="background-color:#ededed;width:100px;"|概要
36行: 34行:
|}
|}
[[category:個別記事]]
[[category:個別記事]]
 +
[[category:静岡県]]
==概要==
==概要==
 +
'''三島大社'''(みしま・たいしゃ)は、静岡県三島市にある神社。[[伊豆三島信仰]]の総本社とされるが、異説もある。[[伊豆山神社]]・[[箱根神社]]と共に鎌倉幕府から厚く崇敬された。[[一遍]]の旧跡でもある。[[官社|式内社]]・[[名神大社]]・[[神階|従三位]]・[[諸国一宮|伊豆国一宮]]・[[総社|伊豆国総社]]・[[朱印地拝領神社]]・[[官幣大社]]・[[別表神社]]。
 +
 +
[[三島大社関連旧跡]]
<!--
<!--
==奉斎==
==奉斎==
==由緒==
==由緒==
-->
-->
 +
==歴史==
==歴史==
==境内==
==境内==
-
<!--
+
 
==組織==
==組織==
-
-->
+
===伊豆国造・矢田部家===
 +
古代における伊豆国造と矢田部氏と伊豆氏と日下部氏の関係は諸説ある。1015年(長和4年)2月に矢田部氏から伊豆氏へに神主家が移ったか。
 +
*1天御桙命()<>:
 +
*2国忍多気命()<>:
 +
*3意保名豆命()<>:
 +
*4由多祁命()<>:
 +
*5彦振根命()<>:
 +
*6波刈禰命()<>:
 +
*7磐表主命()<>:
 +
*8古美呂伎命()<>:
 +
*9若多祁命()<>:若建命
 +
*10田狭乃直()<>:
 +
*11波背古乃直()<>:
 +
*12珍斗米乃直()<>:
 +
*13伊刀乃直()<>:
 +
*14広淵乃直()<>:
 +
*15阿米古乃直()<>:
 +
*16区比乃直()<>:
 +
*17御立()<>:
 +
*18久良万呂()<>:
 +
*19伊豆益人()<>:伊豆国造。742年(天平14年)伊豆国造伊豆直姓を賜る。785年(延暦4年)10月21日死去。83歳。
 +
*20伊豆少万呂()<>:
 +
*21伊豆国万呂()<>:伊豆田万呂。
 +
*22伊豆古麿()<>:807年(大同2年)1月、伊豆国造。
 +
*23伊豆浄足()<>:
 +
*24伊豆宅主()<>:
 +
*25伊豆真宗()<>:862年(貞観4年)7月任。
 +
*26伊豆峰滝()<>:
 +
*27伊豆厚成()<>:
 +
*28伊豆厚明()<>:
 +
*29伊豆厚正()<>:1018年(寛仁2年)1月22日死去。68歳。兄に天台座主陽生。
 +
*30伊豆貫盛()<>:三島神主。1015年(長和4年)2月、相続。矢田部直貫か。
 +
*31伊豆保盛()<>:三島神主。
 +
*32伊豆恒盛()<>:三島正神主。
 +
*33伊豆久恒()<>:
 +
*34伊豆国盛()<>:1103年(康和5年)11月、三島宮司補任(伊豆国司庁宣)。1108年(天仁1年)1月25日、「三嶋大社司職」補任。東神主家。
 +
*35伊豆盛清()<>:正神主。
 +
*36伊豆盛春()<>:
 +
*37伊豆盛方()<>:源頼朝から沙汰職。
 +
*38伊豆盛重()<>:
 +
*39伊豆道盛()<>:伊豆光盛。
 +
*40伊豆盛忠()<>:
 +
*41伊豆久盛()<>:
 +
*42伊豆盛忠()<>:
 +
*43伊豆盛時()<>:
 +
*44伊豆盛頼()<>:
 +
*45伊豆盛光()<>:
 +
*46伊豆資盛()<>:
 +
*47伊豆盛親()<>:正神主。
 +
*48伊豆盛実()<>:
 +
*49伊豆盛倫()<>:
 +
*50伊豆盛直()<>:
 +
*51伊豆盛平()<>:
 +
*52伊豆盛俊()<>:
 +
*53伊豆盛倶()<>:
 +
*54伊豆盛仁()<>:
 +
*55伊豆盛朝()<>:
 +
*56伊豆盛繋()<>:
 +
*57松平盛和()<>:
 +
*58松平盛世()<>:関ケ原の戦いと大坂の陣の功績で200石加増。
 +
*59松平盛秀()<>:神主。
 +
*60矢田部盛直()<>:松平惣兵衛の次男。元禄年間、矢田部に改める。
 +
*61矢田部盛富()<>:伊藤仁斎に師事。
 +
*62矢田部盛基()<>:陽明学者三輪執斎(1669-1744)の四男。
 +
*63矢田部盛肥()<>:
 +
*64矢田部盛隣()<>:
 +
*65矢田部盛正()<>:
 +
*66矢田部盛治(1824-1871)<>:1824年(文政7年)生。掛川藩家老職橋爪家の出身。20歳で矢田部家の養子となり、1850年(嘉永3年)神主相続。戊辰戦争にあたり伊豆伊吹隊を結成し東征軍に従軍。1871年(明治4年)死去。48歳。
 +
*67矢田部盛次(生没年不詳)<>:1899年(明治32年)三島神社宮司。1915年(大正4年)休職。
 +
*68矢田部盛穂()<>:三島神社禰宜。著書『三島町誌稿』。
 +
*69矢田部盛枝(1894-1961)<>:三島大社宮司。
 +
*70矢田部正巳(1936-2015)<>:神社本庁総長。三島大社宮司。
 +
===大宮司・宮司===
 +
*権田直助(1809-1887)<1879-1881>:幕末明治の国学者。(略歴は、[[大山阿夫利神社#組織]]を参照)
 +
*秋山和光(1818-1883)<>:秋山光条の父。1883年(明治16年)3月11日死去。
 +
*青山景通(1819-1891)<>:国学者。
 +
*稲葉正邦(1834-1898)<>:[[神道大教]]初代管長。
 +
*本多正憲(1849-1937)<>:長尾藩主。子爵。貴族院議員。
 +
*秋山光条(1843-1902)<1881-1895>:(略歴は、[[八坂神社#組織]]を参照)
 +
*桑原芳樹(1861-1943)<1895-1896>:(略歴は、[[熱田神宮#組織]]を参照)
 +
*矢田部盛次(生没年不詳)<1899-1915>:1899年(明治32年)3月3日、三島大社宮司。1915年(大正4年)休職。(『神道人名辞典』)
 +
*川口信之()<1915->:1897年(明治30年)7月1日、[[梨木神社]]宮司。1915年(大正4年)三島大社宮司。
 +
*当山亮道(1867-1936)<1920-1925>:1920年(大正9年)5月26日、三島神社宮司[10]。1925年(大正14年)2月12日、平安神宮宮司。
 +
*村田正夫(1874-1940)<1925-1929>:1925年(大正14年)2月12日、三島神社宮司。1929年(昭和4年)3月1日、[[宇都宮二荒山神社]]宮司。(経歴は[[伊弉諾神宮#組織]]を参照)
 +
*加藤七郎(1885-1947)<?-1938>:。三島大社宮司。1938年(昭和13年)4月16日、大神神社宮司。(略歴は、[[鹿島神宮#組織]]を参照)
 +
*矢田部盛枝(1894-1961)<1946-1961>:矢田部盛穂の子。1894年(明治27年)生。1917年(大正6年)国学院大学卒。1924年(大正13年)[[御上神社]]宮司。1927年(昭和2年)[[砥鹿神社]]宮司。1933年(昭和8年)[[真清田神社]]宮司。1935年(昭和10年)[[二荒山神社]]宮司。1944年(昭和19年)[[香取神宮]]宮司。1945年(昭和20年)[[小御門神社]]宮司。1946年(昭和21年)三島大社宮司。1951年(昭和26年)静岡県神社庁長。1960年(昭和35年)神社本庁理事。1961年(昭和36年)3月9日死去。
 +
*原勝治(1891-1971)<1961-1971>:1891年(明治24年)生。1913年(大正2年)国学院大学師範部国語漢文科卒。同年皇典講究所祭式科卒。1916年(大正5年)[[伊古奈比咩命神社]]社司。1947年(昭和22年)神社本庁理事。1950年(昭和25年)白浜村長。1961年(昭和36年)三島大社宮司。1965年(昭和40年)静岡県神社庁長。1971年(昭和46年)8月28日死去。著書『伊古奈比咩命神社誌』。
 +
*矢田部正巳(1936-2015)<1982->:神社本庁総長。矢田部盛枝の子。1936年(昭和11年)生。1959年(昭和34年)国学院大学神道学専攻科卒。1961年(昭和36年)神宮宮掌。[[白山比咩神社]]禰宜。1974年(昭和49年)[[寒川神社]]権宮司。1982年(昭和57年)三島大社宮司。
 +
*矢田部盛男()<>:
 +
 +
===少宮司・権宮司===
 +
*萩原正平(1838-1891):伊豆の豪農。権田直助に師事。1871年(明治4年)、韮山県神社取調御用掛となり、『伊豆国式社考証』を編纂。三島大社少宮司、伊豆山神社祠官。
 +
*近藤亘
 +
*矢田部盛男
 +
*植松生()<2021->:2021年(令和3年)4月1日三島大社権宮司。
==画像==
==画像==
-
 
+
<gallery>
file:mishima-taisha (1).jpg|
file:mishima-taisha (1).jpg|
file:mishima-taisha (2).jpg|
file:mishima-taisha (2).jpg|
72行: 169行:
file:mishima-taisha (19).jpg|
file:mishima-taisha (19).jpg|
file:mishima-taisha (20).jpg|
file:mishima-taisha (20).jpg|
-
 
+
</gallery>
<!--
<!--
==古典籍==
==古典籍==

2024年1月25日 (木) 時点における最新版

三島大社
みしま たいしゃ
Mishima-taisha (10).jpg
概要 三島神社の総本社の一つ。
奉斎 玉籤入彦厳之事代主神
(土岐昌訓論文)
所在地 静岡県三島市大宮町2-1-5
所在地(旧国郡) 伊豆国賀茂郡
所属(現在) 神社本庁
格式など 式内社名神大社従三位伊豆国一宮伊豆国総社朱印地拝領神社官幣大社別表神社
関連記事 三島信仰鎌倉幕府の崇敬神社


目次

概要

三島大社(みしま・たいしゃ)は、静岡県三島市にある神社。伊豆三島信仰の総本社とされるが、異説もある。伊豆山神社箱根神社と共に鎌倉幕府から厚く崇敬された。一遍の旧跡でもある。式内社名神大社従三位伊豆国一宮伊豆国総社朱印地拝領神社官幣大社別表神社

三島大社関連旧跡

歴史

境内

組織

伊豆国造・矢田部家

古代における伊豆国造と矢田部氏と伊豆氏と日下部氏の関係は諸説ある。1015年(長和4年)2月に矢田部氏から伊豆氏へに神主家が移ったか。

  • 1天御桙命()<>:
  • 2国忍多気命()<>:
  • 3意保名豆命()<>:
  • 4由多祁命()<>:
  • 5彦振根命()<>:
  • 6波刈禰命()<>:
  • 7磐表主命()<>:
  • 8古美呂伎命()<>:
  • 9若多祁命()<>:若建命
  • 10田狭乃直()<>:
  • 11波背古乃直()<>:
  • 12珍斗米乃直()<>:
  • 13伊刀乃直()<>:
  • 14広淵乃直()<>:
  • 15阿米古乃直()<>:
  • 16区比乃直()<>:
  • 17御立()<>:
  • 18久良万呂()<>:
  • 19伊豆益人()<>:伊豆国造。742年(天平14年)伊豆国造伊豆直姓を賜る。785年(延暦4年)10月21日死去。83歳。
  • 20伊豆少万呂()<>:
  • 21伊豆国万呂()<>:伊豆田万呂。
  • 22伊豆古麿()<>:807年(大同2年)1月、伊豆国造。
  • 23伊豆浄足()<>:
  • 24伊豆宅主()<>:
  • 25伊豆真宗()<>:862年(貞観4年)7月任。
  • 26伊豆峰滝()<>:
  • 27伊豆厚成()<>:
  • 28伊豆厚明()<>:
  • 29伊豆厚正()<>:1018年(寛仁2年)1月22日死去。68歳。兄に天台座主陽生。
  • 30伊豆貫盛()<>:三島神主。1015年(長和4年)2月、相続。矢田部直貫か。
  • 31伊豆保盛()<>:三島神主。
  • 32伊豆恒盛()<>:三島正神主。
  • 33伊豆久恒()<>:
  • 34伊豆国盛()<>:1103年(康和5年)11月、三島宮司補任(伊豆国司庁宣)。1108年(天仁1年)1月25日、「三嶋大社司職」補任。東神主家。
  • 35伊豆盛清()<>:正神主。
  • 36伊豆盛春()<>:
  • 37伊豆盛方()<>:源頼朝から沙汰職。
  • 38伊豆盛重()<>:
  • 39伊豆道盛()<>:伊豆光盛。
  • 40伊豆盛忠()<>:
  • 41伊豆久盛()<>:
  • 42伊豆盛忠()<>:
  • 43伊豆盛時()<>:
  • 44伊豆盛頼()<>:
  • 45伊豆盛光()<>:
  • 46伊豆資盛()<>:
  • 47伊豆盛親()<>:正神主。
  • 48伊豆盛実()<>:
  • 49伊豆盛倫()<>:
  • 50伊豆盛直()<>:
  • 51伊豆盛平()<>:
  • 52伊豆盛俊()<>:
  • 53伊豆盛倶()<>:
  • 54伊豆盛仁()<>:
  • 55伊豆盛朝()<>:
  • 56伊豆盛繋()<>:
  • 57松平盛和()<>:
  • 58松平盛世()<>:関ケ原の戦いと大坂の陣の功績で200石加増。
  • 59松平盛秀()<>:神主。
  • 60矢田部盛直()<>:松平惣兵衛の次男。元禄年間、矢田部に改める。
  • 61矢田部盛富()<>:伊藤仁斎に師事。
  • 62矢田部盛基()<>:陽明学者三輪執斎(1669-1744)の四男。
  • 63矢田部盛肥()<>:
  • 64矢田部盛隣()<>:
  • 65矢田部盛正()<>:
  • 66矢田部盛治(1824-1871)<>:1824年(文政7年)生。掛川藩家老職橋爪家の出身。20歳で矢田部家の養子となり、1850年(嘉永3年)神主相続。戊辰戦争にあたり伊豆伊吹隊を結成し東征軍に従軍。1871年(明治4年)死去。48歳。
  • 67矢田部盛次(生没年不詳)<>:1899年(明治32年)三島神社宮司。1915年(大正4年)休職。
  • 68矢田部盛穂()<>:三島神社禰宜。著書『三島町誌稿』。
  • 69矢田部盛枝(1894-1961)<>:三島大社宮司。
  • 70矢田部正巳(1936-2015)<>:神社本庁総長。三島大社宮司。

大宮司・宮司

  • 権田直助(1809-1887)<1879-1881>:幕末明治の国学者。(略歴は、大山阿夫利神社#組織を参照)
  • 秋山和光(1818-1883)<>:秋山光条の父。1883年(明治16年)3月11日死去。
  • 青山景通(1819-1891)<>:国学者。
  • 稲葉正邦(1834-1898)<>:神道大教初代管長。
  • 本多正憲(1849-1937)<>:長尾藩主。子爵。貴族院議員。
  • 秋山光条(1843-1902)<1881-1895>:(略歴は、八坂神社#組織を参照)
  • 桑原芳樹(1861-1943)<1895-1896>:(略歴は、熱田神宮#組織を参照)
  • 矢田部盛次(生没年不詳)<1899-1915>:1899年(明治32年)3月3日、三島大社宮司。1915年(大正4年)休職。(『神道人名辞典』)
  • 川口信之()<1915->:1897年(明治30年)7月1日、梨木神社宮司。1915年(大正4年)三島大社宮司。
  • 当山亮道(1867-1936)<1920-1925>:1920年(大正9年)5月26日、三島神社宮司[10]。1925年(大正14年)2月12日、平安神宮宮司。
  • 村田正夫(1874-1940)<1925-1929>:1925年(大正14年)2月12日、三島神社宮司。1929年(昭和4年)3月1日、宇都宮二荒山神社宮司。(経歴は伊弉諾神宮#組織を参照)
  • 加藤七郎(1885-1947)<?-1938>:。三島大社宮司。1938年(昭和13年)4月16日、大神神社宮司。(略歴は、鹿島神宮#組織を参照)
  • 矢田部盛枝(1894-1961)<1946-1961>:矢田部盛穂の子。1894年(明治27年)生。1917年(大正6年)国学院大学卒。1924年(大正13年)御上神社宮司。1927年(昭和2年)砥鹿神社宮司。1933年(昭和8年)真清田神社宮司。1935年(昭和10年)二荒山神社宮司。1944年(昭和19年)香取神宮宮司。1945年(昭和20年)小御門神社宮司。1946年(昭和21年)三島大社宮司。1951年(昭和26年)静岡県神社庁長。1960年(昭和35年)神社本庁理事。1961年(昭和36年)3月9日死去。
  • 原勝治(1891-1971)<1961-1971>:1891年(明治24年)生。1913年(大正2年)国学院大学師範部国語漢文科卒。同年皇典講究所祭式科卒。1916年(大正5年)伊古奈比咩命神社社司。1947年(昭和22年)神社本庁理事。1950年(昭和25年)白浜村長。1961年(昭和36年)三島大社宮司。1965年(昭和40年)静岡県神社庁長。1971年(昭和46年)8月28日死去。著書『伊古奈比咩命神社誌』。
  • 矢田部正巳(1936-2015)<1982->:神社本庁総長。矢田部盛枝の子。1936年(昭和11年)生。1959年(昭和34年)国学院大学神道学専攻科卒。1961年(昭和36年)神宮宮掌。白山比咩神社禰宜。1974年(昭和49年)寒川神社権宮司。1982年(昭和57年)三島大社宮司。
  • 矢田部盛男()<>:

少宮司・権宮司

  • 萩原正平(1838-1891):伊豆の豪農。権田直助に師事。1871年(明治4年)、韮山県神社取調御用掛となり、『伊豆国式社考証』を編纂。三島大社少宮司、伊豆山神社祠官。
  • 近藤亘
  • 矢田部盛男
  • 植松生()<2021->:2021年(令和3年)4月1日三島大社権宮司。

画像

参考文献

  • 土岐昌訓 平成7「旧官国幣社と延喜式内社」『神社史の研究』

脚注

http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E7%A4%BE」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール