ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

中国仏教四大霊山

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年11月19日 (日)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?一覧)
 
(間の9版分が非表示)
2行: 2行:
★★簡体字があるのでterapadなどで編集しないこと!!★★
★★簡体字があるのでterapadなどで編集しないこと!!★★
-->
-->
-
 
+
{{template:中国の霊山}}
-
 
+
中国仏教四大霊山。明朝の万暦年間(1573-1620)ごろより四大名山として語られるようになったという(「明代萬暦年間における普陀山の復興--中國巡禮史研究序説」[http://ci.nii.ac.jp/naid/120002871209])。
-
{|class="wikitable" style="width:800px;margin:0 auto;"
+
-
|-
+
-
| style="text-align:center;background-color:#ededed"|'''中国仏教四大霊山'''
+
-
|-
+
-
|
+
-
*[[目次#仏教_2|仏教]] >> [[目次#北伝仏教|北伝仏教]] >> [[目次#中国仏教|中国仏教]] >> [[中国仏教四大霊山]]
+
-
<!--
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|
+
-
[[ファイル:|300px]]
+
-
[[ファイル:|300px]]<br>
+
-
左:  右:
+
-
-->
+
-
|-
+
-
|
+
-
<googlemap version="0.9" lat="34.290016" lon="112.911495" type="terrain" zoom="5" width="800" height="450" controls="large">
+
-
http://maps.google.co.jp/maps/ms?vpsrc=1&ctz=-540&vps=2&authuser=0&brcurrent=h3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244&ie=UTF8&msa=0&output=kml&msid=208806612508013451037.0004b271dc0c3baba00d3
+
-
</googlemap>
+
-
 
+
-
|}
+
-
 
+
-
==概要==
+
-
清の万暦年間ごろより四大名山として語られるようになったという<ref>明代萬暦年間における普陀山の復興--中國巡禮史研究序説[http://ci.nii.ac.jp/naid/120002871209]</ref>。
+
==歴史==
==歴史==
-
==系譜==
+
==一覧==
{|class="wikitable"
{|class="wikitable"
|+
|+
37行: 14行:
!style="width:50%;"|コメント
!style="width:50%;"|コメント
|-
|-
-
|[[普陀山]]
+
|[[普陀山]]<br>[[ファイル:普陀山001.jpg|200px]]
|普陀山
|普陀山
|浙江省舟山市普陀区
|浙江省舟山市普陀区
-
|[[観音菩薩]]の聖地。916年、日本僧の慧萼が帰国する際に、観音像を持ち帰ろうとしたところ、普陀山にて動かなくなったためこの地で祀ったのが創始とされる。この縁起は日本の『元亨釈書』にも採録されている。普済寺、法雨寺、慧済寺(以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。
+
|[[観音菩薩]]の聖地。916年、日本僧の慧萼が帰国する際に、観音像を持ち帰ろうとしたところ、普陀山にて動かなくなったためこの地で祀ったのが創始とされる。この縁起は日本の『元亨釈書』にも採録されている。[[普陀山・普済寺|普済寺]]、[[法雨寺]]、[[慧済寺]](以上、[[重点寺院]])などの寺院より構成されている。最高峰仏頂山は標高291.3m。
|-
|-
-
|[[九華山]]
+
|[[九華山]]<br>[[ファイル:九華山002.jpg|200px]]
|九华山
|九华山
|安徽省池州市青陽県九華山風景区
|安徽省池州市青陽県九華山風景区
-
|[[地蔵菩薩]]の聖地。地蔵菩薩の化身とされる金喬覚(新羅の王族)が8世紀に入山したのが開創とされる。化城寺、肉身殿(金喬覚墓所。九華山の中心)、百歳宮、甘露寺(九華山仏教協会)、祗園寺、天台寺、旃檀林、慧居寺、上禅堂(以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。かつては300寺以上あったが、現在は78寺あるという[http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/handle/2261/2102]。禅宗(主に臨済宗)と浄土宗が中心である。道教の習合が目立つ。「肉身菩薩」信仰(ミイラ信仰)がある。
+
|[[地蔵菩薩]]の聖地。地蔵菩薩の化身とされる金喬覚([[新羅王族]])が8世紀に入山したのが開創とされる。[[化城寺]]、[[肉身殿]](金喬覚墓所。九華山の中心)、[[百歳宮]]、[[甘露寺]](九華山仏教協会)、[[祗園寺]]、[[九華山・天台寺|天台寺]]、[[旃檀林]]、[[慧居寺]]、[[上禅堂]](以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。かつては300寺以上あったが、現在は78寺あるという[http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/handle/2261/2102]。禅宗(主に[[臨済宗]])と[[浄土宗]]が中心である。[[道教]]の習合が目立つ。「肉身菩薩」信仰(ミイラ信仰)がある。標高1342m。
|-
|-
-
|[[峨眉山]](峨嵋山)
+
|[[峨嵋山]]<br>[[ファイル:峨嵋山001.jpg|200px]]
|峨眉山
|峨眉山
|四川省峨眉山市
|四川省峨眉山市
-
|[[普賢菩薩]]の聖地。報国寺、万年寺、洪椿坪、洗象池、金頂(以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。3099m。
+
|[[普賢菩薩]]の聖地。[[報国寺]]、[[峨嵋山・万年寺|万年寺]]、[[洪椿坪]]、[[洗象池]]、[[金頂]](以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。3099m。
|-
|-
-
|[[五台山]]
+
|[[五台山]]<br>[[ファイル:塔院寺001.jpg|200px]]
|五台山
|五台山
|山西省忻州市五台県台懐鎮
|山西省忻州市五台県台懐鎮
-
|[[文殊菩薩]]の聖地。顕通寺(華厳寺)、塔院寺、菩薩頂、殊像寺、 羅〓寺、金閣寺、広宗寺、碧山寺(広済茅蓬) 、十方堂、黛螺頂、観音洞(以上、重点寺院)、竹林寺などの寺院より構成されている。『華厳経』に説くところの清凉山とされた。生身の文殊菩薩が顕現するとの信仰がある。あるいは、僧の前に寺院が化現して、その霊験によって創建されるという化寺伝説もある。浄土教の重要な史跡でもある。3058m。
+
|[[文殊菩薩]]の聖地。[[顕通寺]](華厳寺)、[[塔院寺]]、[[菩薩頂]]、[[殊像寺]]、 [[羅〓寺]]、[[五台山・金閣寺|金閣寺]]、[[広宗寺]]、[[碧山寺]](広済茅蓬) 、[[十方堂]]、[[黛螺頂]]、[[観音洞]](以上、重点寺院)、竹林寺などの寺院より構成されている。『華厳経』に説くところの清凉山とされた。生身の文殊菩薩が顕現するとの信仰がある。あるいは、僧の前に寺院が化現して、その霊験によって創建されるという化寺伝説もある。浄土教の重要な史跡でもある。3058m。
|}
|}
-
==画像==
 
-
==参考文献==
 
-
==脚注==
+
==写し霊場==
-
<references/>
+
[[霊隠寺]]では五百羅漢殿に四霊山の本尊を祀っている
 +
<Gallery widths="200" heights="300" perrow="4">
 +
file:霊隠寺・五百羅漢殿・普陀山001.jpg|普陀山
 +
file:霊隠寺・五百羅漢殿・九華山001.jpg|九華山
 +
file:霊隠寺・五百羅漢殿・峨嵋山001.jpg|峨嵋山
 +
file:霊隠寺・五百羅漢殿・五台山001.jpg|五台山
 +
</Gallery>
[[category:系譜記事]]
[[category:系譜記事]]

2023年11月19日 (日) 時点における最新版

中国の霊山

中国仏教四大霊山。明朝の万暦年間(1573-1620)ごろより四大名山として語られるようになったという(「明代萬暦年間における普陀山の復興--中國巡禮史研究序説」[1])。

歴史

一覧

名称 簡体字 所在地 コメント
普陀山
普陀山001.jpg
普陀山 浙江省舟山市普陀区 観音菩薩の聖地。916年、日本僧の慧萼が帰国する際に、観音像を持ち帰ろうとしたところ、普陀山にて動かなくなったためこの地で祀ったのが創始とされる。この縁起は日本の『元亨釈書』にも採録されている。普済寺法雨寺慧済寺(以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。最高峰仏頂山は標高291.3m。
九華山
九華山002.jpg
九华山 安徽省池州市青陽県九華山風景区 地蔵菩薩の聖地。地蔵菩薩の化身とされる金喬覚(新羅王族)が8世紀に入山したのが開創とされる。化城寺肉身殿(金喬覚墓所。九華山の中心)、百歳宮甘露寺(九華山仏教協会)、祗園寺天台寺旃檀林慧居寺上禅堂(以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。かつては300寺以上あったが、現在は78寺あるという[2]。禅宗(主に臨済宗)と浄土宗が中心である。道教の習合が目立つ。「肉身菩薩」信仰(ミイラ信仰)がある。標高1342m。
峨嵋山
峨嵋山001.jpg
峨眉山 四川省峨眉山市 普賢菩薩の聖地。報国寺万年寺洪椿坪洗象池金頂(以上、重点寺院)などの寺院より構成されている。3099m。
五台山
塔院寺001.jpg
五台山 山西省忻州市五台県台懐鎮 文殊菩薩の聖地。顕通寺(華厳寺)、塔院寺菩薩頂殊像寺羅〓寺金閣寺広宗寺碧山寺(広済茅蓬) 、十方堂黛螺頂観音洞(以上、重点寺院)、竹林寺などの寺院より構成されている。『華厳経』に説くところの清凉山とされた。生身の文殊菩薩が顕現するとの信仰がある。あるいは、僧の前に寺院が化現して、その霊験によって創建されるという化寺伝説もある。浄土教の重要な史跡でもある。3058m。

写し霊場

霊隠寺では五百羅漢殿に四霊山の本尊を祀っている

http://shinden.boo.jp/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BB%8F%E6%95%99%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E9%9C%8A%E5%B1%B1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール