ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

延暦寺

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?執行)
(?執行)
45行: 45行:
*赤松円麟()<>:1932年(昭和7年)在職。青蓮院門跡。滋賀院門跡?
*赤松円麟()<>:1932年(昭和7年)在職。青蓮院門跡。滋賀院門跡?
*即真周湛(1889-1971)<1940->:天台座主251世。1940年(昭和15年)4月20日、延暦寺執行。(略歴は[[#天台座主]]を参照)
*即真周湛(1889-1971)<1940->:天台座主251世。1940年(昭和15年)4月20日、延暦寺執行。(略歴は[[#天台座主]]を参照)
 +
*福恵道暢()<1942->:自坊は延暦寺双厳院。天台宗総務。1942年(昭和17年)10月10日、「延暦寺執行長」に就任。
*山田恵諦(1895-1994)<1942->:天台座主253世。1942年(昭和17年)延暦寺執行。(略歴は[[#天台座主]]を参照)
*山田恵諦(1895-1994)<1942->:天台座主253世。1942年(昭和17年)延暦寺執行。(略歴は[[#天台座主]]を参照)
*藤枝哲道()<>:
*藤枝哲道()<>:

2020年4月25日 (土) 時点における版

延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市の比叡山にある、日本天台宗本山寺院。本尊は薬師如来天台宗延暦寺派総本山平安京の鎮護の寺とされ、古代の官寺二十五寺・四大寺の一つでもある。多くの宗派の開祖が修行するなど、日本仏教を最も代表する寺院の一つ。元号寺。三塔と呼ばれる東塔、西塔、横川の三地区から構成され、多くの伽藍や塔頭がある。六所宝塔のうち、二つがある。塔頭を発祥とする妙法院門跡三千院門跡青蓮院門跡の比叡山三門跡がある。東塔には根本中堂戒壇院、最澄の墓所の浄土院がある。麓の坂本には里坊が並ぶ。鎮守は日吉大社最澄桓武天皇の帰依を得て創建。中世には多くの僧兵を擁して巨大な軍事勢力として恐れられた。織田信長の焼き討ちで壊滅的被害を受けたが復興した。法華経信仰の聖地であり、密教浄土教修験道ゆかりの聖地でもある。皇室との関わりが深く、御修法大法などが行われている。住職を天台座主と呼び、現代の宗教界でも大きな権威を持つ。比叡山の項目も参照。北嶺


目次

伽藍

比叡山を参照。

子院

比叡山を参照。子院のことを延暦寺では「一山寺院」「延暦寺一山」と呼び、各寺の名前を「延暦寺一山●●院」などと呼ぶ。延暦寺内局とは別個に「延暦寺一山会議」を組織する。

組織

住職

天台座主

  • 最澄
  • 1義真:
  • 円修:義真の弟子。山内衆徒の賛同を得ず、追放される。その後、室生寺に入る。さらに入唐、
  • 2円澄:


  • 『天台座主記』:多くの異本がある。
    • 『続群書類従』所収本:84澄覚まで。書陵部本。新日本古典籍総合DB[1]
    • 大和文華館本:84澄覚まで。新日本古典籍総合DB[2]
    • 『衆僧補任諸記』所収本:162覚胤まで。新日本古典籍総合DB[3]
    • 柳原本:166世まで。抄略。宮内庁[4]
    • 『群書類従』所収本:167世の尊朝まで。抄略。近世[5]、1893刊[6]、1902刊)[7]
    • 肥前松平文庫本:167世の尊朝まで。抄略。新日本古典籍総合DB[8]
    • 西尾市岩瀬文庫本。212尊真まで。新日本古典籍総合DB[9]
  • 近現代編纂の『天台座主記』
    • 『校訂増訂天台座主記』:1935年。246世勝契まで。1999年復刻。
    • 『続天台座主記』:1940年。247世梅谷孝永。1999年復刻。国会[10]
    • 『天台座主記第三編』:1971年。247世~252世。天台宗務庁編。[11]
    • 『天台座主記第四編』:2001年。天台宗務庁編。
  • 『天台座主歴代略記』:叡山文庫本。附滋賀院門跡歴代略記。

首楞厳院検校

延暦寺横川中堂#組織を参照

無動寺検校

無動寺#組織を参照

執行

執行(しぎょう)は運営の責任者。他本山の執事長、寺務長、執行長などに相当する(部長級を執行と呼ぶ寺院も多いが、延暦寺ではトップを執行と呼ぶ)。宗教法人延暦寺の代表役員でもある。任期3年。延暦寺子院(延暦寺一山)住職の選挙で選ぶ。副執行6人を法務部長、財務部長、教化部長、管理部長、参拝部長、総務部長に任命し、延暦寺内局を組織する。

  • 中村勝契(1855-1927)<1904->:天台座主246世。青蓮院門跡。曼殊院門跡。1904年(明治37年)延暦寺執行。(略歴は#天台座主を参照)
  • 獅子王円純(1858-)<>:自坊は寿量院。1858年(安政5年)生。1917年(大正6年)時点で延暦寺執行。
  • 赤松円麟()<>:1932年(昭和7年)在職。青蓮院門跡。滋賀院門跡?
  • 即真周湛(1889-1971)<1940->:天台座主251世。1940年(昭和15年)4月20日、延暦寺執行。(略歴は#天台座主を参照)
  • 福恵道暢()<1942->:自坊は延暦寺双厳院。天台宗総務。1942年(昭和17年)10月10日、「延暦寺執行長」に就任。
  • 山田恵諦(1895-1994)<1942->:天台座主253世。1942年(昭和17年)延暦寺執行。(略歴は#天台座主を参照)
  • 藤枝哲道()<>:
  • 中山玄雄(1902-1977)<>:探題。天台声明の大家として知られた。旧姓は葛野。1902年(明治35年)生。1917年(大正6年)中山玄親(明徳院住職、真正極楽寺貫主)のもとで得度。多紀道忍に声明を学ぶ。1925年(大正14年)比叡山西部大学卒。明徳院、法曼院、総持坊の住職を歴任。叡山学院教授、法儀音律研究所所長、天台勧学院院長、天台宗修行院院長、叡山学院院長を歴任。1974年(昭和49年)探題。1977年(昭和52年)5月14日死去。著書『天台声明大成』。
  • 叡南祖賢(1903-1971)<>:戦後初の北嶺大行満大阿闍梨。天台修験道管領。安楽律院住職。赤山禅院住職。自坊は延暦寺律院。千日回峰行を興隆させると共に、延暦寺の経営の面でも制度整備、諸堂修復、里坊整備など多くの業績を残した。(略歴は千日回峰行を参照)
  • 小堀光詮(1922-2013)<1982->:探題。三千院門跡62世。自坊は延暦寺星光院。1982年(昭和57年)延暦寺執行。(略歴は三千院#組織を参照)
  • 誉田玄昭(1915-1999)<-1990->:毘沙門堂門跡門主。自坊は延暦寺法曼院。天台声明の権威。(略歴は毘沙門堂#組織を参照)
  • 小林隆彰(1928-)<1991-1997>:滋賀院門跡門主。自坊は延暦寺千手院。香川県善通寺市出身。1928年(昭和3年)10月生。1938年(昭和13年)得度。1952年(昭和27年)比叡山専修院(叡山学院専修科)卒。1955年(昭和30年)千手院住職。1986年(昭和61年)比叡山宗教サミット準備委員長。宗務庁総務室長。1991年(平成3年)叡山学院院長。同年から1997年(平成9年)まで延暦寺執行。1994年(平成6年)日中韓国際仏教友好交流協議会理事長。2000年(平成12年)から2015年(平成27年)まで奥比叡参詣自動車道社長。2000年(平成12年)から2008年(平成20年)まで延暦寺学問所所長。2006年(平成18年)戸津説法の説法師。延暦寺長臈。天台宗総合研究センター長。2015年(平成27年)4月、滋賀院門跡門主。
  • 清原恵光(1993-)<1997-2003>:自坊は求法寺(延暦寺子院)。1933年(昭和8年)生。大正大学大学院修了。1997年(平成9年)から2003年(平成15年)まで延暦寺執行。天台宗典編纂所副所長。2006年(平成18年)5月28日、延暦寺執行に再任。2008年(平成20年)6月16日任期途中で退任。延暦寺学問所長。叡山学院院長。2010年(平成22年)戸津説法の説法師を務める。2019年(令和1年)7月31日、擬講。
  • 森定慈芳(-2010)<>:自坊は延暦寺華蔵院。延暦寺執行。退任後、2006年(平成18年)、異例の人事で副執行・財務部長。2010年(平成22年)9月21日死去。74歳。
  • 今出川行雲(1937-)<2005-2006>:1937年(昭和12年)生。1960年(昭和35年)立命館大学卒。1962年(昭和37年)叡山学院卒。同年、延暦寺大林院住職。1983年(昭和58年)宗派宗議会議員。1988年(昭和63年)延暦寺副執行。2003年(平成15年)大僧正。2005年(平成17年)延暦寺執行。暴力団法要問題で辞任。2008年(平成20年)比叡山居士林所長。天台宗教誨師会会長。滋賀県教誨師会会長。2016年(平成28年)戸津説法の説法師。
  • 清原恵光()<2006-2008>:2006年(平成18年)5月28日再任。2008年(平成20年)任期途中で退任。
  • 武覚超(1948-)<2008->:自坊は求法寺(延暦寺子院)。武覚円の長男。1948年(昭和23年)生。1970年(昭和45年)大正大学仏教学部卒。1975年(昭和50年)大谷大学大学院修了。叡山学院教授、比叡山幼稚園園長。2008年(平成20年)6月28日延暦寺執行。祖師先徳鑽仰大法会事務局奉行。延暦寺学園理事長。延暦寺長臈。日中韓国際仏教交流協議会理事長。2016年(平成28年)水間寺貫主。釈迦堂輪番。著書は『比叡山仏教の研究』『比叡山諸堂史の研究』『天台教学の研究』など多数。
  • 小堀光実(1953-)<2014->:自坊は延暦寺寂光院。小堀光詮の長男。1953年(昭和28年)生。1976年(昭和51年)大正大学仏教学部卒。1979年(昭和54年)3月、延暦寺3年籠山遂業。4月、寂光院住職。比叡山行院指導員、延暦寺会館副館長、天台宗国際宗教協力協会事務局次長など歴任。1997年(平成9年)延暦寺副執行に就任し、参拝部長。教化部長、管理部長、法務部長。2009年(平成21年)僧正。2014年(平成26年)6月、延暦寺執行。祖師先徳鑚仰大法会事務局奉行。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%BB%B6%E6%9A%A6%E5%AF%BA」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール