ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
若狭彦神社
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)
2024年1月25日 (木) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
若狭彦神社 わかさひこ じんじゃ | |
![]() | |
概要 | |
奉斎 | 若狭彦神、若狭比〓神 (土岐昌訓論文) |
所在地 | 福井県小浜市遠敷65-41 |
所在地(旧国郡) | 若狭国遠敷郡 |
所属(現在) | 神社本庁 |
格式など | 式内社・名神大社・正二位勲八等・若狭国一宮・国幣中社・別表神社 |
関連記事 | 東大寺関連旧跡 |
目次 |
概要
若狭彦神社(わかさひこ・じんじゃ)は福井県小浜市にある遠敷明神信仰の総本社。祭神は彦火火出見尊。東大寺関連旧跡の一つ。若狭彦神社を上社とし、若狭姫神社を下社とし、合わせて上下宮とも呼ばれた。官社・名神大社・正二位勲八等・若狭国一宮・国幣中社・別表神社。別当は若狭・神宮寺。東大寺関連旧跡。
『若狭国鎮守一二宮縁起』によると、715年(霊亀1年)9月10日、白石の地に初めて出現(現・白石神社)。
歴史
境内・関連旧跡
- 上社:祭神は彦火火出見尊。
- 下社:祭神は豊玉姫命。社務所はこちらにある。
- 若宮神社:境内末社。祭神はウガヤ草葺不合尊で、相殿に蟻通神と大山祇神を祀る。
- 白石神社:境外末社。最初の鎮座地。
- 小浴神社:境外末社。官社。若狭国総社の論社?
- 黒童子神社:廃絶。社家の祖神を祀る。
- 中宮神社:境内。祭神は玉依姫命。
- 日枝神社:境内末社。祭神は大山咋神で、相殿に夢彦神、夢姫神、宗像神、愛宕神、琴平神、稲荷神を祀る。
- 玉守神社:境内。祭神は玉守明神。潮満珠・潮涸珠を司る。
- 神宮寺:
- 鵜の瀬:
組織
神主
社務とも。笠氏の牟久家が世襲した。
- 1節文:祭神と共に降臨した8人の童子の一人。社家の祖神。黒童子神。
- 2利文
- 3豊文
- 4豊景
- 5奉景
- 6守景
- 7景正
- 8景遠
- 9景安
- 10利景
- 11景尚
- 12景継
- 13光景
- 14景盛
- 15景文
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31正房
- 32
- 33
- 34
宮司
- 成田其一()<1873-1876>:1873年(明治6年)4月、若狭彦神社宮司。1876年(明治9年)4月、気比神宮宮司。
- 岩満重武()<1876-1879>:鹿児島県出身。1876年(明治9年)8月、若狭彦神社宮司。1879年(明治12年)9月、浅間大社宮司。1890年(明治23年)退任。
- 新納倉平(?-1882)<-1882>:1882年10月20日死去。
- 乾満昭(1835-1907)<1883-1894>:薩摩国出身。1835年(天保6年)生。1874年(明治7年)5月28日、出雲神社権宮司。1876年(明治9年)7月22日、広田神社少宮司。1878年(明治11年)2月1日、吉田神社宮司。3月21日、教導職中講義。1879年(明治12年)3月21日、大講義。9月4日、気多神社宮司。1880年(明治13年)11月22日、権少教正。1883年(明治16年)5月7日、若狭彦神社宮司。1894年(明治27年)2月16日、退職。1907年(明治40年)3月18日死去。73歳。墓所は青山立山墓地。著書『選択本願念仏集和解』[1]。(「中山研一の刑法学ブログ」[2])
- 山田岩次郎(1862-1946)<1894-1894>:兵庫県姫路出身の神職。(略歴は、函館八幡宮#組織を参照)
- 曽和慎八郎(1832-?)<-1898>:(経歴は四條畷神社#組織を参照)
- 井上真平(生没年不詳)<?-1906>:鹿児島県出身の神職。1906年(明治39年)6月21日まで若狭彦神社宮司。(略歴は甲斐浅間神社#組織を参照)
- 井上香木()<1906->:気比神宮主典を経て1906年(明治39年)6月21日から若狭彦神社宮司。
- 加納利亮(1862-?)<1913-1916>:1913年(大正2年)3月19日、若狭彦神社宮司。1916年(大正5年)5月1日、神宮神部署神部。(略歴は藤島神社#組織を参照)
- 田中俊清(滋岡豊丸)(1868-1947)<>:貴船神社宮司、若狭彦神社宮司、石清水八幡宮宮司を歴任。(略歴は石清水八幡宮#組織を参照)
- 稲原稔()<>:広島県神社庁副庁長。若狭彦神社宮司。備後護国神社宮司
権宮司
- 田近陽一郎(1836-1901)<1873-1874>:岡藩士。平田鉄胤に学ぶ。(略歴は西寒多神社#組織を参照)
画像
資料
- 『国幣中社若狭彦神社誌略・国幣中社若狭姫神社誌略』[3]
- 若狭国鎮守一二宮縁起:若州管内社寺由緒記
- 若狭国鎮守一二宮社務代々系図
- 若狭国鎮守神人絵系図