ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

南都仏教の人物旧跡

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(?奈良時代)
(?一覧)
8行: 8行:
*慧慈
*慧慈
*観勒
*観勒
 +
*恵隠
*[[道昭]](629-700):法相宗の入唐僧。河内出身。船氏。玄奘に師事し、基と交わり、日本に初めて法相宗を伝えたことで著名だが、玄奘の勧めで隆化寺恵満(慧可の弟子)に禅を学び、初めて日本に禅を伝えた人物でもある。元興寺に禅院を設けた。
*[[道昭]](629-700):法相宗の入唐僧。河内出身。船氏。玄奘に師事し、基と交わり、日本に初めて法相宗を伝えたことで著名だが、玄奘の勧めで隆化寺恵満(慧可の弟子)に禅を学び、初めて日本に禅を伝えた人物でもある。元興寺に禅院を設けた。
*[[定慧]]
*[[定慧]]
*[[役小角]]
*[[役小角]]
===奈良時代===
===奈良時代===
-
*徳道 [[長谷寺]]を創建
+
*[[徳道]] [[長谷寺]]を創建
-
*智光
+
*智光 智光曼荼羅
*頼光
*頼光
*[[鑑真]] [[唐招提寺]]を創建
*[[鑑真]] [[唐招提寺]]を創建
-
*[[道鏡]]
+
*[[道鏡]] 法王となる
*[[義淵]]
*[[義淵]]
*[[良弁]] 東大寺四聖
*[[良弁]] 東大寺四聖
35行: 36行:
*玄賓 法相宗六祖
*玄賓 法相宗六祖
*行賀 法相宗六祖
*行賀 法相宗六祖
-
*[[開成]]
+
*[[開成]] [[勝尾寺]]を創建
*道セン(702-760):律宗・華厳宗の来日僧。唐の許州出身。衛氏。嵩山普寂に禅と華厳を学ぶ。栄叡らの招請で菩提僊那らとともに来日し、東大寺大仏開眼の呪願師を務めた。北宗禅を日本に伝える。『華厳経章疏』を初めて伝え、日本華厳宗の祖でもある。大安寺に禅院を設置。
*道セン(702-760):律宗・華厳宗の来日僧。唐の許州出身。衛氏。嵩山普寂に禅と華厳を学ぶ。栄叡らの招請で菩提僊那らとともに来日し、東大寺大仏開眼の呪願師を務めた。北宗禅を日本に伝える。『華厳経章疏』を初めて伝え、日本華厳宗の祖でもある。大安寺に禅院を設置。
*行表(722-797):道センの弟子で、最澄の出家の師。大和出身。檜前氏。律、禅、法相、華厳を学ぶ。近江崇福寺寺主。晩年は吉野比蘇山寺で修禅に励む。
*行表(722-797):道センの弟子で、最澄の出家の師。大和出身。檜前氏。律、禅、法相、華厳を学ぶ。近江崇福寺寺主。晩年は吉野比蘇山寺で修禅に励む。

2016年6月16日 (木) 時点における版

奈良仏教諸師旧跡

目次

一覧

飛鳥時代

  • 善信尼
  • 本多善光 善光寺を創建。
  • 聖徳太子 法隆寺を創建
  • 慧慈
  • 観勒
  • 恵隠
  • 道昭(629-700):法相宗の入唐僧。河内出身。船氏。玄奘に師事し、基と交わり、日本に初めて法相宗を伝えたことで著名だが、玄奘の勧めで隆化寺恵満(慧可の弟子)に禅を学び、初めて日本に禅を伝えた人物でもある。元興寺に禅院を設けた。
  • 定慧
  • 役小角

奈良時代

  • 徳道 長谷寺を創建
  • 智光 智光曼荼羅
  • 頼光
  • 鑑真 唐招提寺を創建
  • 道鏡 法王となる
  • 義淵
  • 良弁 東大寺四聖
  • 行基 東大寺四聖
  • 玄昉 法相宗六祖
  • 隆尊
  • 智通
  • 智鳳
  • 智雄
  • 智鸞
  • 道慈 大安寺を整備
  • 実忠 東大寺修二会の創始者。
  • 常騰 法相宗六祖
  • 神叡 法相宗六祖
  • 善珠 法相宗六祖
  • 菩提僊那 東大寺四聖
  • 慈訓 興福寺別当1世
  • 玄賓 法相宗六祖
  • 行賀 法相宗六祖
  • 開成 勝尾寺を創建
  • 道セン(702-760):律宗・華厳宗の来日僧。唐の許州出身。衛氏。嵩山普寂に禅と華厳を学ぶ。栄叡らの招請で菩提僊那らとともに来日し、東大寺大仏開眼の呪願師を務めた。北宗禅を日本に伝える。『華厳経章疏』を初めて伝え、日本華厳宗の祖でもある。大安寺に禅院を設置。
  • 行表(722-797):道センの弟子で、最澄の出家の師。大和出身。檜前氏。律、禅、法相、華厳を学ぶ。近江崇福寺寺主。晩年は吉野比蘇山寺で修禅に励む。
  • 勤操

平安時代

鎌倉時代

南北朝時代

室町時代

江戸時代

  • 公慶 東大寺大勧進

近代

  • 佐伯定胤
  • 高田好胤
  • 大西良慶
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8D%97%E9%83%BD%E4%BB%8F%E6%95%99%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E6%97%A7%E8%B7%A1」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール