ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
光峨嵋山護国神社
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年8月18日 (日)
光峨嵋山護国神社は山口県光市室積村にある招魂社。官祭招魂社。指定外護国神社。峨眉山招魂場、室積招魂社、室積護国神社、峨嵋山神社。普賢寺のそばにある。
目次 |
歴史
- 1870年(明治3年):遊撃隊総督の早川渡らが設立委員となって峨嵋山中腹に開設。神霊碑81基が建てられた。山頂鳥居銘には1870年(明治3年)5月とある。
- 1875年(明治8年)6月:官祭招魂社に指定(1959山口県文化史[1])。
- 1883年(明治16年)11月:「峨嵋山招魂社」碑や参道・境内の燈籠を建立(碑銘)。
- 1928年(昭和3年)3月:参道鳥居を建立(碑銘)。
- 1928年(昭和3年)3月5日:久邇宮朝融王、御成か(御手植松碑銘)
- 1930年(昭和5年):秩父宮御成か
- 1988年(昭和63年):神霊碑99基建立。碑銘には1985年(昭和60年)4月14日とある。
祭神
- 四境戦争:22柱
- 鳥羽伏見の戦い:9柱
- その他:1340柱(1988年(昭和63年)時点)
官祭祭神
山口県風土誌[2]。1911年(明治44年)『靖国神社誌』[3]でも79柱とある。
- 01:相木岡四郎(1845-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。24歳。相木岡四郎師継。東福寺招魂社。
- 02:原川金造(1846-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。23歳。原川金蔵安邦。東福寺招魂社。
- 03:後藤深造(1843-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。26歳。後藤深造則正。東福寺招魂社。
- 04:宮田半四郎(1832-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。37歳。宮田半四郎師人。東福寺招魂社。
- 05:原田粂之進(1838-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。31歳。原田粂之進義固。東福寺招魂社。
- 06:宇佐川熊造(1848-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。21歳。宇佐川熊太郎忠次。東福寺招魂社。
- 07:山下翠(1847-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。22歳。山下翠貞政。東福寺招魂社。
- 08:国蔵(?-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。享年不詳。
- 09:三平(?-1868):1868年(明治1年)戊辰戦争で伏見で戦死。享年不詳。
- 10:来島亦兵衛(1817-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。来島又兵衛。
- 11:湯川庄造(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 12:平田国彦(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 13:中原太三郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 14:乙丸善助(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 15:阿座上正造(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 16:河村虎之助(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 17:岩城国三郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 18:石津亦兵衛(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 19:秋本金槌(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 20:松村喜代藏(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 21:小林市五右衛門(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 22:前田弥四郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 23:難波亀槌(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 24:大元房吉(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 25:須子小五郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 26:常永作次郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 27:福間菊磨(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 28:三上豊後之助(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 29:三吉采女(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 30:吉井文雄(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 31:阿武潟力松(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 32:竹重千代松(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 33:勝間田角次郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 34:那須唯一(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 35:岡崎熊吉(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 36:村田義作(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 37:河野覚太郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 38:荒瀬千代熊(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 39:河野熊太郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 40:岩野虎太郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 41:有田三郎兵衛(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 42:金子末松(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 43:藤井健三(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 44:三島金槌(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 45:大玉亀之助(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 46:高橋岩之允(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 47:藤山万槌(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 48:野村喜代熊(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 49:増山乙造(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 50:難波金助(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 51:藤井太郎兵衛(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 52:児玉団蔵(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 53:玉石卯兵衛(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 54:木村嘉六(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 55:別頭与市(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 56:岩本勝次郎(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 57:梅吉(?-1864):1864年(元治1年)禁門の変で京都で戦死。享年不詳。
- 58:藤井忠吉(1841-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国玖波で戦死。26歳。
- 59:有田要助(1822-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国玖波で戦死。45歳。
- 60:佐久間左輔(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国玖波で戦死。享年不詳。
- 61:木山谷五郎(1845-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。22歳。
- 62:菊地十郎(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。享年不詳。
- 63:木田浅吉(1843-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。24歳。
- 64:六海山三郎(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。享年不詳。
- 65:中村栄太郎(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。享年不詳。
- 66:岡本松右衛門(1842-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。25歳。
- 67:野村正之進(1841-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。26歳。
- 68:宇山卯作(1829-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。38歳。
- 69:藤井太一郎(1838-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。29歳。
- 70:亀吉(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。享年不詳。
- 71:梅吉(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。享年不詳。
- 72:福松(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国松ケ原で戦死。享年不詳。
- 73:義助(1839-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。28歳。
- 74:吉五郎(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国小潟で戦死。享年不詳。
- 75:嘉助(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国小潟で戦死。享年不詳。
- 76:又左衛門(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国四十八坂で戦死。享年不詳。
- 77:竹次郎(?-1866):1866年(慶応2年)四境戦争で安芸国大野で戦死。享年不詳。
- 78:萩原忠一郎(1850-1865):1865年(慶応1年)内乱で長門国美弥郡赤村で戦死。16歳。大田呑水峠官修墳墓
- 79:田村勇人(1843-1865):1865年(慶応1年)内乱で長門国美弥郡赤村で戦死。23歳。大田呑水峠官修墳墓
招魂場
- 初期のものは「~神霊」(軍夫などはないものがほとんど)。裏側に戦死日など(側面の場合も)。左右面には基本的になし。
- 戦後のものは表裏に人名6人ずつを列記(「~神霊」「~命」などはなし)。
- 後列:初期のもの。左側(向かって右側)に40基、反対側に41基。
- 前列:戦後のもの。左側(向かって右側)に47基、反対側に52基。
画像
資料
- 津田勉2009「県内二十二の官祭招魂社」『山口県神道史研究』21