ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。

古代寺院

出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-)

2023年10月20日 (金) 時点におけるWikiSysopKARASUYAMA (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

日本仏教の古代寺院。白鳳期の瓦が出土する寺院跡だけで500カ所あるという、


目次

概要

  • 白鳳時代までは和風寺号と漢風寺号の双方が名付けられた。

参考


一覧

飛鳥

飛鳥も参照。

平城京

  • 璉〓寺 奈良県奈良市。
  • 元興寺 奈良県奈良市。現存。
  • 東大寺 奈良県奈良市。現存。
  • 西大寺 奈良県奈良市。現存。
  • 金鍾寺 奈良県奈良市。大和国平城京郊外にあった。大和国添上郡。東大寺の前身寺院の一つ。現在の東大寺法華堂のあたりにあった。
  • 天地院 奈良県奈良市。大和国平城京郊外にあった。大和国添上郡。
  • 福寿寺 奈良県奈良市。東大寺の前身寺院の一つだが、跡地の位置はよく分からない
  • 紫微中台画像堂


長岡京

  • 鞆岡廃寺 長岡京の南端にあった
  • 山城・川原寺 長岡京の東南にあった
  • 山崎廃寺 長岡京南郊にあった。行基が創建した山崎院の跡という説があるが、決め手に欠ける。
  • 長岡寺 長岡京にあった古代寺院。跡地については諸説ある。


平安京

その他の宮都など

大津宮周辺

大津宮も参照。

紫香楽宮周辺

紫香楽宮も参照。

大宰府周辺

大宰府も参照。

多賀城周辺

多賀城も参照。

  • 多賀城廃寺 宮城県多賀城市高崎。多賀城に付属した特殊な寺院。国特別史跡。高崎廃寺とも。


大和国

山城国

和泉国


摂津国

河内国

  • 知識寺 大阪府柏原市。河内国大県郡。『続日本紀』に登場する河内六寺の一つ。聖武天皇が立ち寄り、ここの大仏を見て、東大寺大仏建立を思い立ったとされる。河内・太平寺と同一寺院ともいう。東大寺関連旧跡
  • 山下寺 大阪府柏原市。河内国大県郡。『続日本紀』に登場する河内六寺の一つ。
  • 大里寺 大阪府柏原市。河内国大県郡。『続日本紀』に登場する河内六寺の一つ。
  • 河内・家原寺 大阪府柏原市安堂町。安堂廃寺に比定。『続日本紀』に登場する河内六寺の一つ。
  • 鳥坂寺 大阪府柏原市高井田。河内国大県郡。『続日本紀』に登場する河内六寺の一つ。756年(天平勝宝8年)に孝謙天皇が立ち寄っている。「鳥坂寺」と墨書された土師器が出土。
  • 河内・片山廃寺 大阪府柏原市
  • 原山廃寺 大阪府柏原市旭ヶ丘。飛鳥時代の創建。
  • 五十村廃寺 大阪府柏原市
  • 安宿大寺 大阪府柏原市
  • 田辺廃寺 大阪府柏原市田辺。河内国安宿郡。跡地に春日神社がある。
  • 高井田廃寺 大阪府柏原市
  • 東条廃寺 大阪府柏原市?
  • 船橋廃寺 大阪府藤井寺市
  • 衣縫廃寺 大阪府藤井寺市国府。志紀廃寺とも。河内国分寺説とする説もあったが現在は否定されている。ただこの地は国府の一部にあたり国分寺に先行する「国府寺」だったともいわれる。法興寺(飛鳥寺)と同笵の瓦が出土しており、日本最古級の寺院の一つとみられる。
  • 拝志廃寺 大阪府藤井寺市
  • 大井廃寺 大阪府藤井寺市
  • 九頭神廃寺 大阪府枚方市
  • 新堂廃寺 大阪府富田林市緑ケ丘町。河内国石川郡。異例の伽藍配置を持つ。飛鳥時代創建。烏含寺とも。
  • 三宅寺 大阪府八尾市。河内国高安郡。『続日本紀』に登場する河内六寺の一つ。
  • 河内・龍華寺 大阪府八尾市。
  • 渋川廃寺 大阪府八尾市渋川町。物部氏ゆかり。渋川天神社周辺。
  • 西郡廃寺 大阪府八尾市
  • 河内・大竹廃寺 大阪府八尾市
  • 東郷廃寺 大阪府八尾市
  • 法通寺 大阪府東大阪市。石切
  • 太秦廃寺 大阪府寝屋川市
  • 大阪・高宮廃寺 大阪府寝屋川市
  • 高柳廃寺 大阪府寝屋川市
  • 丹比廃寺 大阪府堺市美原区。河内国丹比郡。白鳳時代の造営。徳泉寺か。
  • 黒山廃寺 大阪府堺市美原区
  • 河内寺
  • 新堂廃寺 大阪府富田林市

東海道

東山道


北陸道


山陽道

  • 大道寺 播磨国揖保郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。跡地不明(小神廃寺説あり)。
  • 清妙寺 播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。
  • 播磨・観音寺 播磨国賀茂郡。840年(承和7年)7月5日に天台別院となる。
  • 下太田廃寺 兵庫県姫路市勝原区下太田。白鳳時代の創建。四天王寺式伽藍配置。法隆寺式軒瓦が出土。
  • 西条廃寺 兵庫県加古川市西条山手。北山公園西隣。法隆寺式伽藍配置。法隆寺式軒瓦が出土。
  • 野口廃寺 兵庫県加古川市野口町野口。野口神社境内。教信寺に隣接。法隆寺式軒瓦が出土。奈良時代~平安時代。
  • 石守廃寺 兵庫県加古川市神野町石守。奈良時代~平安時代。
  • 繁昌廃寺 兵庫県加西市繁昌町。法隆寺式軒瓦が出土。
  • 殿原廃寺 兵庫県加西市殿原町寺ノ前。奈良時代の創建。
  • 吸谷廃寺 兵庫県加西市
  • 中井廃寺 兵庫県たつの市龍野町中井中垣内。法隆寺式軒瓦が出土。
  • 小神廃寺 兵庫県たつの市揖西町小神。
  • 小神廃寺 兵庫県たつの市
  • 奥村廃寺 兵庫県たつの市
  • 広渡寺廃寺 兵庫県小野市広渡町。薬師寺式伽藍配置。7世紀後半の創建。
  • 広渡廃寺 兵庫県小野市
  • 兵庫・大寺廃寺 兵庫県小野市
  • 太寺廃寺 兵庫県明石市太寺。白鳳時代の創建。後身は高家寺。
  • 石守廃寺 兵庫県加古川市
  • 西条廃寺 兵庫県加古川市
  • 千本屋廃寺 兵庫県宍粟郡山崎町
  • 上ノ段廃寺 兵庫県西脇市
  • 与井廃寺 兵庫県赤穂郡上郡町
  • 多可寺廃寺 兵庫県多可郡中町
  • 内山廃寺 兵庫県朝来郡生野町
  • 三ツ塚廃寺 兵庫県氷上郡市島町
  • 兵庫・三宅廃寺 兵庫県豊岡市

山陰道

南海道


  • 伊予・弥勒寺 愛媛県松山市食場町横谷。伊予国温泉郡。定額寺。
  • 湯之町廃寺 愛媛県松山市道後祝谷。法隆寺式軒瓦が出土。伊予国温泉郡。白鳳時代の創建と考えられている。開山は益躬。
  • 中ノ子廃寺 愛媛県松山市南土居町中ノ子。法隆寺式軒瓦が出土。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 来住廃寺 愛媛県松山市来住町。法隆寺式軒瓦が出土。久米官衙遺跡群にある。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 中村廃寺 愛媛県松山市中村町。素鵞神社周辺。法隆寺式軒瓦が出土。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 朝生田廃寺 愛媛県松山市朝生田町。法隆寺式軒瓦が出土。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 伊予・上野廃寺 愛媛県松山市上野町。大宮八幡神社周辺。伊予国浮穴郡。法隆寺式軒瓦が出土。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 内代廃寺 愛媛県松山市道後上市。法隆寺式軒瓦が出土。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 千軒廃寺 愛媛県松山市高井町土居之内千軒。白鳳時代の創建と考えられている。
  • 宝厳寺 愛媛県松山市道後湯月町。白鳳時代の創建と伝える。開基は越智守興。開山は法興。
  • 大宝寺 愛媛県松山市南江戸。大宝年間創建と伝える。開山は角之木長者
  • 八坂寺 愛媛県松山市浄瑠璃町。天武天皇代の創建と伝える。開基は越智玉興。
  • 伊予・西法寺 愛媛県松山市下伊台町。白鳳時代の創建と伝える。開基は越智守興。開山は法興。
  • 伊予・法安寺 愛媛県西条市小松町北川。飛鳥時代創建。開山は益躬。
  • 真導廃寺遺跡 愛媛県西条市
  • 河内廃寺 愛媛県新居浜市高木町。白鳳時代の創建と考えられている。川原寺式瓦の亜流の瓦が出土。
  • 東禅寺 愛媛県今治市蔵敷町。飛鳥時代の創建と伝える。開基は越智益躬。
  • 真光寺 愛媛県今治市東村。白鳳時代の創建と伝える。開基は越智守興。開山は道昭。
  • 嘯月院 愛媛県今治市別名。705年(慶雲2年)創建と伝える。開基は越智玉澄。
  • 西光寺 愛媛県重信町北野田。飛鳥時代の創建と伝える。開基は越智益躬。
  • 願成寺 愛媛県内子町。開基は越智益躬。
  • 実報寺 愛媛県東予市実報寺。飛鳥時代の創建と伝える。開山は恵隠。
  • 高縄寺 愛媛県北条市米之野。白鳳時代の創建と伝える。開基は越智守興。
  • 仙遊寺 愛媛県玉川町別所。白鳳時代の創建と伝える。開基は越智守興。
  • 宝珠寺 愛媛県伊予市上吾川。白鳳時代の創建と伝える。開基は越智有興。
  • 竹林寺 愛媛県朝倉村古谷。白鳳時代の創建と伝える。開山は観量。
  • 光林寺 愛媛県玉川町畑寺。701年(大宝1年)創建と伝える。開基は徳蔵。
  • 大宝寺 愛媛県久万町菅生。701年(大宝1年)創建と伝える。
  • 医王寺 愛媛県川内町北方。702年(大宝2年)創建と伝える。開山は行基。開基は越智玉興。
  • 高龍寺 愛媛県吉海町名。704年(慶雲1年)創建と伝える。開山は興遍。
  • 秦泉寺廃寺 高知県高知市
  • 阿波・石井廃寺 徳島県名西郡石井町城ノ内。
  • 徳島・石井廃寺 徳島県名西郡石井町
  • 立善廃寺 徳島県阿南市
  • 郡里廃寺 徳島県美馬郡美馬町
  • 比江廃寺 高知県南国市比江に所在。塔跡のみ国史跡。
  • 野中廃寺 高知県南国市
  • コゴロク廃寺 高知県安芸郡奈半利町
  • 高知・大寺廃寺 高知県吾川郡春野町

西海道

未分類


古代瓦窯

  • 天神山瓦窯 兵庫県加西市。法隆寺式軒瓦が出土。
http://shinden.boo.jp/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%AF%BA%E9%99%A2」より作成

注意事項

  • 免責事項:充分に注意を払って製作しておりますが、本サイトを利用・閲覧した結果についていかなる責任も負いません。
  • 社寺教会などを訪れるときは、自らの思想信条と異なる場合であっても、宗教的尊厳に理解を示し、立入・撮影などは現地の指示に従ってください。
  • 当サイトの著作権は全て安藤希章にあります。無断転載をお断りいたします(いうまでもなく引用は自由です。その場合は出典を明記してください。)。提供されたコンテンツの著作権は各提供者にあります。
  • 個人用ツール