ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
龍田大社
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2023年5月7日 (日)
龍田大社 たつた たいしゃ | |
![]() | |
概要 | 風の神。 |
奉斎 | 天御柱命、国御柱命 (土岐昌訓論文) |
所在地 | 奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1 |
所在地(旧国郡) | 大和国平群郡 |
所属(現在) | 神社本庁 |
格式など | 官社(式内社)・名神大社・正三位・二十二社・官幣大社・別表神社 |
関連記事 | 龍田信仰 |
龍田大社(たつた・たいしゃ)は、奈良県生駒郡三郷町にある龍田信仰の総本社。風の神。官社(式内社)・名神大社・正三位・二十二社・官幣大社・別表神社。法隆寺の鎮守として龍田新宮(斑鳩・龍田神社)が建てられた。
目次 |
歴史
境内
龍田大社本宮伝承地がある。
組織
大宮司・宮司
- 渡辺重春(1831-1890)<1873->:幕末維新期の神職・国学者。奈良県内の官社宮司を歴任。1873年(明治6年)龍田大社宮司。(略歴は、広田神社#組織を参照)
- 吉田〓(1822-1898)<1885-1886>:京都出身の神職。吉田玄蕃。(〓は「口+黒」。「黙」の異体字)(略歴は、白峰神宮#組織を参照)
- 山下政愛(1832-?)<1901-1912>:鹿児島県出身の神職。教部省権大録を経て1901年(明治34年)龍田大社宮司。明治初年に没収された由緒地である三室山の払い下げに成功。1912年(大正1年)大神神社宮司に転任。(『神道人名辞典』)
- 大沢清臣(1833-1892)<>:陵墓研究で知られる国学者。郡山出身。壬生家雑掌となる。橋本雄平、谷森善臣に学ぶ。文久元年、谷森らの陵墓調査に随行。1869年(明治2年)、諸陵允。龍田大社宮司、広瀬神社宮司を務めた。
- 芳村正秉(1839-1913)<>:神習教開祖。
- 柳沢保申(1846-1893)<1882-1885>:旧郡山藩主。伯爵。1848年(嘉永1年)、3歳で藩主となる。1869年(明治2年)侍従。版籍奉還で郡山藩知事。1878年(明治11年)、第六十八国立銀行を設立。1879年(明治12年)教導職試補、芝東照宮祠掌。翌年、少教正、祠官。1882年(明治15年)龍田大社宮司。1885年(明治18年)日光東照宮宮司。翌年龍田大社宮司に戻る。同年、広瀬神社宮司を兼務。1888年(明治21年)退職。(『神道人名辞典』)
- 柳沢保申(1846-1893)<1886-1888>:再任。広瀬神社宮司を兼務。
- 阿蘇惟教(1872-1914)<1912-1914>:阿蘇神社宮司男爵阿蘇惟敦の次男。1872年(明治5年)生。1905年(明治38年)10月八代宮宮司。1908年(明治41年)高良大社宮司。1911年(明治44年)6月、樺太神社宮司。1912年(大正1年)5月、龍田大社宮司。1914年(大正3年)死去。
- 藪重吉()<-1919>:1919年(大正8年)9月29日、龍田神社宮司から丹生川上神社宮司に転任。
- 目黒和三郎(1865-1923)<1919->:大山阿夫利神社社司を経て1919年(大正8年)9月29日、龍田神社宮司。(略歴は、大山阿夫利神社#組織を参照)
- 大宮兵馬(1866-1923)<1921->:教育者。石見国出身。皇典講究所卒。山口県や沖縄県で中学校教諭。華族女学校教授。また天理教校で神典を教える。『神道叢書』を編纂。
- 樋口忠延()<-1936->:奈良県出身。1886年(明治19年)生。国学院大学卒。1936年(昭和11年)7月在職。
- 斎藤富士雄(1884-?)<1937->:山梨県出身。1884年(明治17年)生。神宮皇学館卒。大正年間、甲斐・浅間神社禰宜。樺太神社禰宜を経て1929年(昭和4年)3月5日、樺太神社宮司。1937年(昭和12年)11月29日、龍田大社宮司。
画像
参考文献
- 土岐昌訓 平成7「旧官国幣社と延喜式内社」『神社史の研究』
脚注
上七社 | 1伊勢神宮![]() | 2石清水八幡宮![]() | 3賀茂神社 上賀茂神社・下鴨神社 ![]() ![]() | 4松尾大社![]() | 5平野神社![]() | 6伏見稲荷大社![]() | 7春日大社![]() | ||
中七社 | 8大原野神社![]() | 9大神神社![]() | 10石上神宮![]() | 11大和神社![]() | 12広瀬大社 | 13龍田大社![]() | 14住吉大社![]() | ||
下八社 | 15日吉大社 | 16梅宮大社![]() | 17吉田神社![]() | 18広田神社![]() | 19八坂神社![]() | 20北野天満宮![]() | 21丹生川上神社 上社・中社・下社 ![]() ![]() ![]() | 22貴船神社![]() |