ようこそ『神殿大観』へ。ただいま試験運用中です。 |
江戸触頭寺院
出典:安藤希章著『神殿大観』(2011-) 最終更新:2024年4月20日 (土)
(触頭寺院から転送)
江戸触頭(えど・ふれがしら)は、江戸時代、幕府と各宗派の連絡役となった寺院。本山とは別に高い格式と権力を持った。僧録所、僧録司とも呼ばれた(僧録司も参照)。
目次 |
制度
一覧
- 所在地は現在地と旧地が混在(出典:宇高良哲「諸宗江戸触頭成立年次考」昭和62『江戸幕府の仏教教団統制』)
- その他、特別な役寺として朝鮮外交を担った以酊庵があった。
- 順番については要検討。
宗派 | 寺名 | 所在地 | 概要 |
---|---|---|---|
天台宗 | 寛永寺![]() | 東京都台東区上野桜木。 | 天台宗延暦寺派。 |
天台宗 | 世尊院![]() | 東京都文京区千駄木。 | 天台宗延暦寺派。 |
浄土宗 | 増上寺![]() | 東京都港区芝公園。 | 浄土宗知恩院派。 |
真言古義 | 高野山学侶在番屋敷 (現・金剛峰寺東京別院) ![]() | 東京都港区高輪。 | 高野山真言宗。 |
真言古義 | 高野山行人在番屋敷 (現在・江戸・文殊院) ![]() | 東京都杉並区和泉。 | 元は白金にあった。応其が創建。高野山真言宗。 |
真言古義 | 大徳院 | 東京都墨田区両国。 | 高野山聖方の本寺大徳院の江戸出張所。高野山真言宗。 |
真言古義 | 般若院 | 静岡県熱海市伊豆山。 | 伊豆山神社別当。高野山真言宗。 |
真言古義 | 金剛王院 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根。 | 箱根神社別当。廃絶。 |
真言古義 | 荘厳院 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下。 | 鶴岡八幡宮神宮寺の鶴岡二十五坊の一つ。廃絶。 |
真言古義 | 八大坊 | 神奈川県伊勢原市大山。 | 相模大山(相模・大山寺、大山阿夫利神社)別当。廃絶。 |
真言古義 | 金輪寺 | 東京都北区岸町。 | 王子神社と王子稲荷神社の別当。現在は真言宗霊雲寺派。 |
真言新義 | 弥勒寺![]() | 東京都墨田区立川。 | 小石川、馬喰町を経て現在地に移転。真言宗豊山派。大覚寺門跡の院室兼帯寺院。 |
真言新義 | 知足院![]() | 東京都文京区大塚。 | 筑波・知足院の別院として始まる。隆光が中興。護持院。真言宗新義派僧録。江戸触頭は根生院に交代。明治に護国寺に合併。 |
真言新義 | 根生院![]() | 東京都豊島区高田。 | 真言宗豊山派。仁和寺門跡の院室兼帯寺院か。 |
真言新義 | 円福寺![]() | 東京都港区愛宕。 | 江戸・愛宕神社別当。廃絶。 |
真言新義 | 真福寺![]() | 東京都港区愛宕。 | 大覚寺門跡の院室兼帯寺院。明治には真言宗大教院が置かれた。現在は真言宗智山派別院で同派の宗務出張所が置かれている。 |
真言新義 | 大護院 | 東京都台東区蔵前。 | 仁和寺門跡の院室兼帯寺院か。蔵前神社別当。廃絶。 |
真言律宗 | 霊雲寺 | 東京都文京区湯島。 | 戒律復興運動の先駆けとなった浄厳が将軍徳川綱吉の帰依を受けて創建した。西大寺末の江戸触頭の役割も担っていた。真言宗霊雲寺派総本山。 |
臨済宗 | 金地院![]() | 東京都港区芝公園。 | 南禅寺末触頭。京都南禅寺金地院の江戸宿寺。臨済宗南禅寺派。 |
臨済宗 | 東禅寺![]() | 東京都港区高輪。 | 妙心寺末触頭。岡山藩池田家の菩提寺。幕末、イギリス公使館が置かれた。岡山県護国神社の発祥の地。臨済宗妙心寺派。 |
臨済宗 | 松源寺![]() | 東京都中野区上高田。 | 妙心寺末触頭。宇都宮藩戸田家の菩提寺。臨済宗妙心寺派。 |
臨済宗 | 海禅寺![]() | 東京都台東区松が谷。 | 妙心寺末触頭。徳島藩蜂須賀家の菩提寺。臨済宗妙心寺派。 |
臨済宗 | 済松寺![]() | 東京都新宿区榎町。 | 臨済宗妙心寺派。 |
臨済宗 | 麟祥院![]() | 東京都文京区湯島。 | 春日局の菩提寺。妙心寺末触頭。東洋大学の前身の哲学館が境内に建てられた。妙心寺にも妙心寺麟祥院がある。臨済宗妙心寺派。 |
臨済宗 | 東海寺![]() | 東京都品川区北品川。 | 将軍徳川家光が沢庵を開山として創建。大徳寺末触頭。 朝鮮通信使の宿所に3回使われた。品川県庁が置かれた。臨済宗大徳寺派。賀茂真淵墓、渋川春海墓などがある。 |
曹洞宗 | 大中寺![]() | 栃木県栃木市大平町西山田。 | 関三刹の一つ。江戸三田に宿寺(東京都港区三田)があった。 |
曹洞宗 | 龍穏寺![]() | 埼玉県入間郡越生町龍ケ谷。 | 関三刹の一つ。江戸麻布に宿寺(東京都港区白金)があった。 |
曹洞宗 | 総寧寺![]() | 千葉県市川市国府台。 | 関三刹の一つ。通幻寂霊が創建した通幻派の拠点。総持寺直末三十六門の一つ。 |
曹洞宗 | 可睡斎![]() | 静岡県袋井市久能。 | 東海道大僧録。太源派の拠点。神仏分離により仏教側の秋葉山の祭祀を受け継いでいる。 |
曹洞宗 | 泉岳寺![]() | 東京都港区高輪。 | 徳川家康が創建。泉岳寺学寮。赤穂義士旧跡。大中寺の末寺。 |
曹洞宗 | 青松寺![]() | 東京都港区愛宕。 | 太田道灌が創建。龍穏寺の末寺。曹洞宗系単立。 |
曹洞宗 | 総泉寺 200px | 東京都板橋区小豆沢。 | 元は東京都台東区橋場にあった。佐竹義宣、千葉氏が中興。総寧寺の末寺。 |
臨済宗 | 瑞聖寺![]() | 東京都港区白金台。 | 木庵性〓が創建。宇治・万福寺末。黄檗宗系単立。 |
臨済宗 | 海福寺![]() | 東京都目黒区下目黒。 | 隠元が創建。万福寺末。黄檗宗。 |
普化宗 | 一月寺![]() | 千葉県松戸市小金。 | 現在は日蓮正宗になったという。 |
普化宗 | 鈴法寺![]() | 東京都青梅市新町。 | 廃絶。鈴法寺公園となり、歴代住職墓地が現存する。 |
時宗 | 日輪寺![]() | 東京都台東区西浅草。 | 檀林。平将門の菩提寺。神田神社ゆかり。芝崎道場 |
日蓮一致 | 宗延寺![]() | 東京都杉並区堀之内。 | 久遠寺末触頭。 |
日蓮一致 | 善立寺![]() | 東京都足立区梅田。 | 久遠寺末触頭。 |
日蓮一致 | 瑞輪寺![]() | 東京都台東区谷中。 | 久遠寺末触頭。日蓮宗久遠寺派本山。 |
日蓮一致 | 承教寺 | 東京都港区高輪。 | 池上本門寺末触頭。日蓮宗大教院(宗務本院と立正大学の前身)が置かれた。 |
日蓮一致 | 朗惺寺 | 東京都品川区小山。 | 元は八丁堀、二本榎にあった。池上本門寺末触頭。 |
日蓮一致 | 宗林寺![]() | 東京都台東区谷中。 | 本圀寺末触頭。 |
日蓮一致 | 幸龍寺 | 東京都世田谷区烏山。 | 本圀寺末触頭。日蓮宗霊断師会本部とその信者団体「日蓮宗聖徒団」の総本部が置かれている。元は浅草にあった。 |
日蓮一致 | 法恩寺![]() | 東京都墨田区太平。 | 太田道灌が創建。本圀寺末触頭 |
日蓮勝劣 | 本妙寺![]() | 東京都豊島区巣鴨。 | 勝劣各派触頭。本成寺末の触頭か。 |
日蓮勝劣 | 長応寺 200px | 東京都港区芝。 | 大石寺・本成寺など勝劣派4派の触頭。北海道天塩郡幌延町と東京都品川区に後身寺院がある。 |
日蓮勝劣 | 天妙国寺![]() | 東京都品川区南品川。 | 妙満寺末(日什門流)の江戸触頭。顕本法華宗別格山。 |
日蓮勝劣 | 本光寺![]() | 東京都品川区南品川。 | 妙満寺末の江戸触頭。単立。 |
日蓮勝劣 | 慶印寺 200px | 東京都台東区西浅草。 | 妙満寺末の江戸触頭。妙満寺別院。合同日蓮宗別格山。新宿・常楽寺に合併した。 |
日蓮一致 | 妙法寺 200px | 東京都台東区谷中。 | 法華経寺末触頭。 |
日蓮一致 | 大乗寺![]() | 八王子市加住町。 | 元は駒込にあった。水戸徳川家ゆかり。水戸久昌寺末触頭。 |
日蓮勝劣 | (常泉寺)![]() | 東京都墨田区向島。 | 大石寺末触頭。日蓮正宗。(『本圀寺史料』では慶印寺を挙げずに常泉寺を挙げる) |
浄土真宗 | 築地本願寺![]() | 東京都中央区築地。 | 浄土真宗本願寺派の元別院・直轄寺院。御坊寺院。 |
浄土真宗 | 東本願寺浅草別院 (現東京・東本願寺) ![]() | 東京都台東区浅草。 | 浄土真宗東本願寺の別院。真宗大谷派。現在は浄土真宗東本願寺派本山。 |
浄土真宗 | 唯念寺![]() | 東京都台東区元浅草。 | 専修寺末触頭。真宗高田派。専修寺堯朝の自決の地。 |
浄土真宗 | 称念寺![]() | 東京都台東区浅草。 | 専修寺末触頭。真宗高田派。 |
浄土真宗 | 澄泉寺 200px | 東京都港区赤坂。 | 専修寺末触頭。真宗高田派。 |
浄土真宗 | 西徳寺![]() | 東京都台東区竜泉。 | 院家。仏光寺末触頭。東京別院だった。真宗仏光寺派。 |
本山修験 | 大乗院 200px | 東京都港区赤坂。 | 聖護院末触頭。本山派二十七先達の一つ。赤坂氷川神社別当。廃絶。 |
当山修験 | 鳳閣寺![]() | 東京都港区青山。 | 醍醐寺三宝院末触頭。当山派修験の諸国総袈裟頭。旧称は戒定院。大和・鳳閣寺を兼務。 |
末頭
- 下谷一乗寺:上総藻原寺末頭。
- 下谷感王寺:真間弘法寺末頭。
- 牛込修行寺:平賀本土寺末頭。
- 小石川蓮華寺:貞松蓮永寺末頭。
- 谷中大雄寺:玉沢妙法華寺末頭。
- 恵光寺:玉沢妙法華寺末頭。
- 谷中仏心寺:堺妙国寺末頭。
- 牛込幸国寺:安房・誕生寺末頭。
- 本所妙源寺:栃木妙顕寺末頭。
- 麻布大長寺:村田妙法寺末頭。
- 谷中信行寺:岩本実相寺末頭。
- 谷中妙行寺:瀧谷妙成寺末頭。
- 日暮里延命院:京都妙顕寺末頭。
- 正法寺:妙満寺末頭。
- 興善寺:大野本遠寺末頭。
- 妙情寺:京都立本寺末頭。
- 大正寺:京都妙覚寺末頭。
- 正運寺:新曽妙顕寺末頭。
- 法雲寺:安芸国前寺末頭。
(『本圀寺史料』)